記事検索
2,291件中 1,881~1,900件目
-
製造業のIoT活用は時代遅れ
工作機械見本市に行きました。最近はインダストリー4.0、スマート工場、IoTなどが騒がれています。さぞかし機械メーカはネット活用に力を入れているのかと期... -
スーパーマンではなくプロフェッショナルな技術者に(その1)
【プロフェッショナルな技術者 連載目次】 1. 製品開発現場が抱えている問題 2. プロフェッショナルによる製品開発 3. 設計組織がねらい通り... -
荷姿効率をKPIで評価する エンジニアリングとしての物流(その6)
製品形状に対する改善要請は、常日頃「製品荷姿」を目にしている人が発信すべきだと思います。その立場にいる人とは、出荷担当者であり物流会社の担当者であるわけ... -
品質管理の和洋折衷とは
1.平均値の盲信 複数データの代表値として平均値を用いる事が多々あると思います。平均貯蓄額、平均余命、平均点、平均給与、平均単価など、事例をあげる... -
製品形状への要求 エンジニアリングとしての物流(その5)
荷姿効率を向上するために製品の「組立工程の変更」を行うことはそれほど難しいことではありません。単にそういったことは出来ないことだ、と思い込んでいるだけで... -
新製品設計に取りかかることができない技術者とは
前回の「グローバル化の限界、現場技術者の犠牲とは」により、製造移管(工場引継)の実情は把握できたでしょうか? 具体的な声を収集すると実に様々な問題が起き... -
製品設計と荷姿設計 エンジニアリングとしての物流(その4)
前回のその3に続いて解説します。 今回は、荷姿効率を向上させるための製品のあり方の検討の重要性について考えていきたいと思います。何度もお話をし... -
設備立ち上げ時、立ち会うことの重要さ
新規購入や他からの移設などでメーカーの方が設備を立ち上げることも多いと思います。その時の立会いの重要さについて、事例を交え説明します。 クリー... -
グローバル化の限界、現場技術者の犠牲とは
電気や機械に代表される日本の製造業は 1980年代からグローバル化(国際化)を進めてきました。ただ、2000年頃を境にその中身は大きく変化しています。1... -
守りの物流と攻めの物流 エンジニアリングとしての物流(その3)
前回のその2に続いて解説します。 通常輸送するモードの輪切りで容器モジュールを設定します。10トン車が輸送の中心であればその荷台の輪切りでモジ... -
地域貢献型企業認定制度 CSR(その4)
1.地域発のCSR認定制度について 地域発のCSR認定制度は、2007年頃から京都、横浜で始まり、宇都宮にも展開されています。スタート時点では、C... -
荷姿技術について エンジニアリングとしての物流(その2)
前回のその1に続いて解説します。 荷姿は単なるパッケージと考えてはいけません。物流エンジニアリングの中でも中核をなす重要技術だと考えるべきなの... -
教育現場でのCSR CSR(その3)
1.CSR教育の現状 その1:現在、大学の特別講座として「CSR」が実施されています。ある大学において、2009年の4月~7月にかけて、夕方の90... -
物流は設計段階で決まる エンジニアリングとしての物流(その1)
物流はエンジニアリングだという発想が必要です。物流は技術であると考えられるのですが、このような認識を持っていらっしゃる方はそれほど多くはありません。物流... -
日本のCSRが歩んできた歴史 CSR(その2)
1.そもそもCSRとは 前回、日本と、ヨーロッパと、アメリカのCSRの取組の違いについて概略を記述しましたが、CSRの生まれたヨーロッパの事情につ... -
異物混入:鳥の羽の混入
以前、製品のパッケージがネズミにかじられて使いものにならなくなったと記事を読んだことがありました。その記事は、このようなものでした。サプライヤーの一社の... -
CSRの歴史 CSR(その1)
1.日本の「企業の社会的責任(CSR以前)」の歴史 日本では、CSRの言葉が広まり始める前から、「企業の社会的責任」の議論は行われてきております。... -
作業者をどう捉えるか
◆中国人作業者はまじめ、それともいい加減 今回は、中国人作業者をどう捉えるかを考えてみることにします。これに関して以前相談をいただいたのでアドバイ... -
多面的に現場を見る
クリーン化という仕事は、強い思い入れと感性が必要なちょっと特異な仕事です。このことはクリーン化担当であれば、少なからず意識していると思います。でも仕事と... -
熱処理工程は一方通行作業が基本
熱処理工程は品質管理上とても危ういものと言えます。熱処理の前後で外観的に区別できるものは問題ありません。例えば、収縮して熱処理前後で寸法が変るもの。他に...