脆弱性 制御システム(その9)

更新日

投稿日

 

情報マネジメント

 

【制御システム 連載目次】

 

 セキュリティで必ず登場するのが、脆弱性という言葉です。これは別の言葉でいうと「弱点」ということです。セキュリティからみた弱点とは具体的には何を意味しているでしょう。

 サイバー攻撃をしかける立場からみた場合の侵入路・方法と考えるとわかりやすいでしょう。脆弱性にはいろいろなものがありますが、最も単純なのは次の2点が典型的なものです。

  • 差し込み口が空いたままになって運用されているハブ、スイッチ
  • ICカードなどでの認証がない部屋の出入口

 こうした物理的なことが意外と放置されていますので注意が必要です。これ以外には、次の3点が考えられます。

  • 旧式のWi-Fi、無線LAN
  • ウィルス対策がずさんな現場管理用パソコン
  • 不十分な個人USBの管理

 Wi-Fiはちょっと前にも暗号キーが短かったり、固定のものだったりで多少時間をかければ暗号を解くことができるという話題がありました。旧式のものは注意が必要です。でも、工場の 生産現場には無数の無線装置があって、ちゃんと調査してみたら、使ってるのか使ってないのか不明なものも含め数百もあったという例も報告されてい...

 

情報マネジメント

 

【制御システム 連載目次】

 

 セキュリティで必ず登場するのが、脆弱性という言葉です。これは別の言葉でいうと「弱点」ということです。セキュリティからみた弱点とは具体的には何を意味しているでしょう。

 サイバー攻撃をしかける立場からみた場合の侵入路・方法と考えるとわかりやすいでしょう。脆弱性にはいろいろなものがありますが、最も単純なのは次の2点が典型的なものです。

  • 差し込み口が空いたままになって運用されているハブ、スイッチ
  • ICカードなどでの認証がない部屋の出入口

 こうした物理的なことが意外と放置されていますので注意が必要です。これ以外には、次の3点が考えられます。

  • 旧式のWi-Fi、無線LAN
  • ウィルス対策がずさんな現場管理用パソコン
  • 不十分な個人USBの管理

 Wi-Fiはちょっと前にも暗号キーが短かったり、固定のものだったりで多少時間をかければ暗号を解くことができるという話題がありました。旧式のものは注意が必要です。でも、工場の 生産現場には無数の無線装置があって、ちゃんと調査してみたら、使ってるのか使ってないのか不明なものも含め数百もあったという例も報告されています。

 そして、コントローラなどの電子機器そのものの仕様に関係する弱点もあります。これは製造メーカでないとわからないことが多いのですが、新たに発見されるとIPAなどの公的機関で公表されますし、SHODAN のように世界規模で現場装置の脆弱性を調査し報告しているサイトもあります。こういう情報を常にチェックしておくことも大切です。

   続きを読むには・・・


この記事の著者

石田 茂

ものづくりの基本は人づくりをモットーに、技術者の持つ力を会社の組織力につなげるための仕組みづくりの伴奏支援を行います。

ものづくりの基本は人づくりをモットーに、技術者の持つ力を会社の組織力につなげるための仕組みづくりの伴奏支援を行います。


「情報マネジメント一般」の他のキーワード解説記事

もっと見る
IT化の不効率を加速させたビッグデータブーム データ分析講座(その75)

◆ ビッグデータブームは、IT化の不効率を加速させて余計な業務が増えた  IT化して楽になるはずが、従来よりも手間暇が掛かっている。IT化が進むほど...

◆ ビッグデータブームは、IT化の不効率を加速させて余計な業務が増えた  IT化して楽になるはずが、従来よりも手間暇が掛かっている。IT化が進むほど...


「比較のための因果推論」の手法3選:データ分析講座(その328)

  ビジネスシーンで「比較のための因果推論」をすることは、意識していないだけで、実は意外と多いのです。例えば、新製品の価格設定を検討してい...

  ビジネスシーンで「比較のための因果推論」をすることは、意識していないだけで、実は意外と多いのです。例えば、新製品の価格設定を検討してい...


AIには効率性を追求させて、人は人間らしさを発揮 データ分析講座(その56)

  【目次】 AIでデータの価値は最大化するかもしれないが、人は人間らしさを発揮する必要がある 数十年前に人工知能学会...

  【目次】 AIでデータの価値は最大化するかもしれないが、人は人間らしさを発揮する必要がある 数十年前に人工知能学会...


「情報マネジメント一般」の活用事例

もっと見る
生産スピード向上と品質管理

 電子メールやインターネットの普及により、ビジネスのグローバル化が大きく進みましたが、IT技術の進歩は、品質管理の方法も進歩させました。20数年前は製造条...

 電子メールやインターネットの普及により、ビジネスのグローバル化が大きく進みましたが、IT技術の進歩は、品質管理の方法も進歩させました。20数年前は製造条...


ソーシャルメディアデータの解析事例:異分野研究から得られる共通した目的とは

 2020年、コロナウィルス感染の問題が大きくなり始めた頃、少人数の開催ということで、ソーシャルメディアデータ解析を専門にされている先生の講演会を聞く...

 2020年、コロナウィルス感染の問題が大きくなり始めた頃、少人数の開催ということで、ソーシャルメディアデータ解析を専門にされている先生の講演会を聞く...


ソフトウェア特許とは(その2)

4.ソフトウェア特許のとり方    前回のその1に続いて解説します。    ソフトウェア特許の取得方法にはノウハウがあります。特許のことを知らない...

4.ソフトウェア特許のとり方    前回のその1に続いて解説します。    ソフトウェア特許の取得方法にはノウハウがあります。特許のことを知らない...