組織内のセキュリティ問題対策 制御システム(その5)

更新日

投稿日

 

情報マネジメント

 

【制御システム 連載目次】

 

 CSIRT(Computer Security Incident Response Team)というのは組織内のセキュリティ問題を専門的に扱う、インシデント対応チームです。自社製品のセキュリティを専門的に扱う組織として、PSIRTというものもあります。今回は、CSIRTについて解説します。

 最近、サーバの個人情報が漏洩して大騒ぎになることがあります。これまでは、そうした事件(インシデント)が発生すると、社内は蜂の巣をつついたような騒ぎになって、急遽対策チームが編成され情報把握したり、原因究明をしたりとなるのですがが、どうしても後手に回るということになりがちでした。 CSIRTはそういうインシデントが発生することを見越して、その場合の対応を行う体制をあらかじめ社内に構築するというものです。

 それでも、いつ発生するかわからないセキュリィティ攻撃のために、それだけ行う専任者を常時配置しておけるかというと、大企業でもできるところは限られますから、多くの場合は兼任で対処することになるでしょう。PSIRTでは製品に関係するセキュリティですから、そんなことをできる人は製品を設計した人、部門が中心にならないとできないでしょう

 次に考えなくてはならないのは、インシデントが発生したら、だれが何をどうするのかということ。セキュリティインシデントはたいていの場合、何かおかしいというのはわかるが、本当におかしいのか、何をみたら判断できるのかが簡単にはわかりません。そこでできるなら、予行練習のようなことをやって訓練しておくということになります。いわば、防災訓練ですね。

 しかし、これも真に迫ったシナリオでないと形だけやることになりがちですから、工夫する必要があります。...

 

情報マネジメント

 

【制御システム 連載目次】

 

 CSIRT(Computer Security Incident Response Team)というのは組織内のセキュリティ問題を専門的に扱う、インシデント対応チームです。自社製品のセキュリティを専門的に扱う組織として、PSIRTというものもあります。今回は、CSIRTについて解説します。

 最近、サーバの個人情報が漏洩して大騒ぎになることがあります。これまでは、そうした事件(インシデント)が発生すると、社内は蜂の巣をつついたような騒ぎになって、急遽対策チームが編成され情報把握したり、原因究明をしたりとなるのですがが、どうしても後手に回るということになりがちでした。 CSIRTはそういうインシデントが発生することを見越して、その場合の対応を行う体制をあらかじめ社内に構築するというものです。

 それでも、いつ発生するかわからないセキュリィティ攻撃のために、それだけ行う専任者を常時配置しておけるかというと、大企業でもできるところは限られますから、多くの場合は兼任で対処することになるでしょう。PSIRTでは製品に関係するセキュリティですから、そんなことをできる人は製品を設計した人、部門が中心にならないとできないでしょう

 次に考えなくてはならないのは、インシデントが発生したら、だれが何をどうするのかということ。セキュリティインシデントはたいていの場合、何かおかしいというのはわかるが、本当におかしいのか、何をみたら判断できるのかが簡単にはわかりません。そこでできるなら、予行練習のようなことをやって訓練しておくということになります。いわば、防災訓練ですね。

 しかし、これも真に迫ったシナリオでないと形だけやることになりがちですから、工夫する必要があります。また、いつ、どの職制・職位にある人がどこまで判断するのかは容易ではありません。工程ライン、工場の操業を止めるという判断は現場だけでできるでしょうか。普通そんなことはできないでしょう。だからといって、細かい情報を得られた順に次から次へと経営層に報告したらいいというかと、そんなことをしたらきっと大パニックになります。ですから、ありそうなインシデントシナリオを自社設備、組織用に作成し真に迫った訓練をして、緊急事態の際の行動原則などを定めておくことが重要です。

   続きを読むには・・・


この記事の著者

石田 茂

ものづくりの基本は人づくりをモットーに、技術者の持つ力を会社の組織力につなげるための仕組みづくりの伴奏支援を行います。

ものづくりの基本は人づくりをモットーに、技術者の持つ力を会社の組織力につなげるための仕組みづくりの伴奏支援を行います。


「情報マネジメント一般」の他のキーワード解説記事

もっと見る
収益につながるデータ分析 データ分析講座(その6)

  ◆ データが無いと思ったらあったので、取引拡大に利用してみた  「ビッグデータ、ビッグデータと言うけど、うちの会社にデータと言えるよ...

  ◆ データが無いと思ったらあったので、取引拡大に利用してみた  「ビッグデータ、ビッグデータと言うけど、うちの会社にデータと言えるよ...


デジタル・マーケティングの力を活用する データ分析講座(その36)

◆ MA(マーケティング・オートメーション)  MA(マーケティング・オートメーション)が流行しています。私の周りでも、とりあえず導入した企業も少な...

◆ MA(マーケティング・オートメーション)  MA(マーケティング・オートメーション)が流行しています。私の周りでも、とりあえず導入した企業も少な...


データドリブンとは「データ用いた継続的改善」である データ分析講座(その186)

  データ活用で重要なのは、続けることです。打ち上げ花火のような一発ドカンと何かをするのではなく、地味に続けることが重要です。打ち上げ花火...

  データ活用で重要なのは、続けることです。打ち上げ花火のような一発ドカンと何かをするのではなく、地味に続けることが重要です。打ち上げ花火...


「情報マネジメント一般」の活用事例

もっと見る
電子メール、簡潔過ぎると逆効果

◆電子メール:多忙な人に確実な返信をもらうテクニック  皆様は仕事で電子メールを一日に何通受信しますか、企業の従業員数、所属部署、職務、職位などでも...

◆電子メール:多忙な人に確実な返信をもらうテクニック  皆様は仕事で電子メールを一日に何通受信しますか、企業の従業員数、所属部署、職務、職位などでも...


‐販路開拓に関する問題事例‐ 製品・技術開発力強化策の事例(その19)

 前回の事例その18に続いて解説します。多額の資金と労力を費やして開発した知的財産をどのように活用して販路開拓に結びつけるのか、大変重要な問題ですが、販売...

 前回の事例その18に続いて解説します。多額の資金と労力を費やして開発した知的財産をどのように活用して販路開拓に結びつけるのか、大変重要な問題ですが、販売...


中小製造業とIoTの波

 「IoT(アイオーティー)」の波が、中小製造業にどのような影響をおよぼすのか、具体的にどのような変化がこの業界に訪れるのかについて、解説します。   ...

 「IoT(アイオーティー)」の波が、中小製造業にどのような影響をおよぼすのか、具体的にどのような変化がこの業界に訪れるのかについて、解説します。   ...