電子機器の多くには、マイコンが用いられていますが、マイコンは、それらの機器の内部で部品として何をしているのでしょうか。
マイコンはそれらの機器の動作の要となる、ハードウェアへの命令・制御を行っています。ボタンやキーからの入力を受け取り、設定・設計されたプログラムにもとづいて周辺回路を制御しています。
マイコンはCPUとメモリ、周辺機能などで構成されていますので、人間に例えると、CPUが思考、メモリが記憶、周辺機能が視覚などの感覚と手足を動かす神経と言えるのではないでしょうか。マイコンは単一のLSIを示す名称ですが、1980年ころにはそのLSIをMPU:Micro Processing Unitと呼びマイコンとは呼びませんでした。
しかし、マイコンという用語は存在していました。マイクロプロセッサを利用した個人用PCを指してマイクロコンピュータ:マイコンと呼んでいました。
やがて各家庭に、マイクロコンピュータが普及し始めると個人用小型コンピュータはパソコンと呼ばれるようになり、パソコンのことをマイコンと言うことはなくなりました。
今回は、このような背景を踏まえて、MPUの概要を解説します。
1. MPUとは
コンピュータの基本的な演算処理を実行する半導体チップのことが、マイクロプロセッサですが、コンピュータの心臓部分にあたりMPUと略されます。またマイクロプロセッサは、CPU(中央演算処理装置)のほぼ同義語として扱われています。CPUはコンピュータ上で中心的なプロセッサ、マイクロプロセッサはマイクロチップに実装されたプロセッサを指します。
マイクロプロセッサは、インテルによって開発され、その後、マイクロプロセッサの性能は著しく向上し...