加速するDXのこれから 2022

【DXの本質と戦略の要諦】
デジタルが業界、ビジネスモデルを破壊する

開催日:2021年12月24日(金)

【項目】※クリックするとその項目に飛ぶことができます

    セミナー趣旨

    2004年にエリック・ストルターマンが提唱したDX(デジタルトランスフォメーション)は17年が経った。果たして、われわれの理解や実践はどこまで進んだのだろうか?クラウド後進国と言われる日本、コロナ第五波の終息とともにテレワーク熱が冷める企業、インターネットで注文ができるようになればDXを実践という営業部門、デジタル人材が採れれば全て解決という人事部門 今までのIT化と何が違うのか?
    その一方で、コロナ禍で更に影響力を増したGAFAMやカテゴリプラットフォーマーの戦略は?また、政府はスーパーシティ構想、デジタル六法の成立とデジタル庁発足等グローバルアジェンダに沿ったデジタル政策を強力に推進しています。おそらく2025年には、現在の業種が消滅し、新たな業界が創造されることは、ほぼ確定した未来と言えます。
    今回の講義では、既に普通名詞になりつつあるDXを、取り巻く環境変化と企業戦略の変化から説き起こし、DXの本質、未来像とその戦略まで解説します。

    セミナープログラム

    1. DX10大ニュース
    2. コロナが加速させたDXとDXの向かう未来
      • 4つのXのベースとなるDX
      • 急速に高まるデジタル包囲網(GAFAM、政府)
    3. DXとは、そもそも何なのか
      • 従来のIT化と決定的に異なるDX
      • 産業バリューチェーンからデジタルバリューチェーンへ(業界の消滅)
    4. DXの業界構造
      • グローバルPFが一変させるIT業界
      • sierの終焉と新たなビジネスモデル
    5. 企業戦略としてのDX
      • IT部門の衰退と新たな企業戦略家の誕生
      • DX戦略の要諦

    セミナー講師

    冨永 孝(とみなが たかし)氏

    (株)ICTソリューション・コンサルティング  代表取締役社長
    (株)デジタルイノベーション研究所  代表/クリエーター

    セミナー受講料

    1名につき 36,300円(税込)
    同一のお申込フォームよりお申込の場合、2人目以降 30,800円(税込)

    受講について

    収録時間 2時間11分 テキストデータ(PDFデータ)つき

    ■セミナーオンデマンドについて
    <1>収録動画をVimeoにて配信致します。
    <2>動画の配信期間は公開日より2週間ですので、その間にご視聴ください。
       2週間、何度でもご都合の良い時間にご視聴可能です。


     

    受講料

    36,300円(税込)/人

    ※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

    開催日時

    オンデマンド

    受講料

    36,300円(税込)/人

    ※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

    ※銀行振込

    開催場所

    全国

    主催者

    キーワード

    情報マネジメント一般   事業戦略

    ※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

    開催日時

    オンデマンド

    受講料

    36,300円(税込)/人

    ※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

    ※銀行振込

    開催場所

    全国

    主催者

    キーワード

    情報マネジメント一般   事業戦略

    関連記事

    もっと見る