大量の発想データを整理するには「ブロック法」を活用しよう!

更新日

投稿日

1.ブロック法とはなにか?

 ブロック法は、発想データを項目別にまとめあげデータの粗整理を行なう手法で、大量のデータを大まかに整理するのに便利です。

 

2.ブロック法の利用手順

 まず事前に、データをカード化したり、アイデア発想会議を行い、発想カードを作成します。

(1)個人作業

    •   ①カードを各人に均等に配分する
    •   ②各自、カードをよく読んで内容の似たもの同志を集める。

 

(2)チーム作業

    • ①司会者の右隣の人から、自分のまとめたカード群の1つの分類を読み上げて真中に出す。
    • ②他のメンバーはそのカード群と同一内容のカードを読み上げて出す。
    • ③無記入カードに赤字で、その群の項目名を記入する。
    • ④その次の人が他のカード群を1つ読み上げて出す。
    • ⑤以下、全てのカードがまとまるまで続ける。
    • ⑥カード群の数は元カードの数により異なる。
      • a.1項目のカード数は...

1.ブロック法とはなにか?

 ブロック法は、発想データを項目別にまとめあげデータの粗整理を行なう手法で、大量のデータを大まかに整理するのに便利です。

 

2.ブロック法の利用手順

 まず事前に、データをカード化したり、アイデア発想会議を行い、発想カードを作成します。

(1)個人作業

    •   ①カードを各人に均等に配分する
    •   ②各自、カードをよく読んで内容の似たもの同志を集める。

 

(2)チーム作業

    • ①司会者の右隣の人から、自分のまとめたカード群の1つの分類を読み上げて真中に出す。
    • ②他のメンバーはそのカード群と同一内容のカードを読み上げて出す。
    • ③無記入カードに赤字で、その群の項目名を記入する。
    • ④その次の人が他のカード群を1つ読み上げて出す。
    • ⑤以下、全てのカードがまとまるまで続ける。
    • ⑥カード群の数は元カードの数により異なる。
      • a.1項目のカード数は10枚以内とする。
      • b.「その他」の項目をつくる。
    • ⑦B4シートに、下記のように整理して貼る。

 

ブロック法
図1.ブロック法の様子

◆関連解説『アイデア発想法とは』

   続きを読むには・・・


この記事の著者

髙橋 誠

企業のイノベーション戦略の構築と実践をお手伝いし、社員の創造性開発を促進し、新商品の開発を支援します!

企業のイノベーション戦略の構築と実践をお手伝いし、社員の創造性開発を促進し、新商品の開発を支援します!


「アイデア発想法一般」の他のキーワード解説記事

もっと見る
阻害条件を排除して、創造性を伸ばすには

 創造性を伸ばすためには、その条件を満たすと同時に、邪魔する条件を何とか取り除くことが大切です。右下のリストは、主に個人としての阻害条件をあげたものです。...

 創造性を伸ばすためには、その条件を満たすと同時に、邪魔する条件を何とか取り除くことが大切です。右下のリストは、主に個人としての阻害条件をあげたものです。...


アイデア発想の基本とは

商品企画の現場でよく用いられる「アイデア発想」ですが、その現場でよく耳にするのは、次のような発言です。 「売れる商品」のアイデアを出しましょう。 「画...

商品企画の現場でよく用いられる「アイデア発想」ですが、その現場でよく耳にするのは、次のような発言です。 「売れる商品」のアイデアを出しましょう。 「画...


発散思考と収束思考の使い分け

  ◆関連解説『アイデア発想法とは』 1.発散思考と収束思考の活用法  アメリカの著名な心理学者、J・P・ギルフォードは人間の頭脳を「...

  ◆関連解説『アイデア発想法とは』 1.発散思考と収束思考の活用法  アメリカの著名な心理学者、J・P・ギルフォードは人間の頭脳を「...


「アイデア発想法一般」の活用事例

もっと見る
アイデアのつくり方とは

        ジェームス・W・ヤング 「アイデアのつくり方」を読みました。1961年に書かれた本ですがアイデアの出し方としてはパイオニア的な本です...

        ジェームス・W・ヤング 「アイデアのつくり方」を読みました。1961年に書かれた本ですがアイデアの出し方としてはパイオニア的な本です...


-ペニシリン、ポリエチレン‐ 偶然を生かしたセレンディピティのひらめき (その1)

1.ブドウ状球菌の研究中に、青カビを見つけ抗生物質ペニシリンを発見した、イギリスの細菌学者 アレクサンダー・フレミング    1928年、イギリス人の...

1.ブドウ状球菌の研究中に、青カビを見つけ抗生物質ペニシリンを発見した、イギリスの細菌学者 アレクサンダー・フレミング    1928年、イギリス人の...


必要に迫られればアイデアが出る-紙と缶詰の場合

1.漢王朝の記録を後世に残すために、すき具を使って紙を発明  世界で初めての紙は、古代エジプトのパピルスであることはよく知られています。ナイル河畔に生え...

1.漢王朝の記録を後世に残すために、すき具を使って紙を発明  世界で初めての紙は、古代エジプトのパピルスであることはよく知られています。ナイル河畔に生え...