5S活動で成果を出す人財とは

更新日

投稿日

プレゼンテーション

 

今回は、新5S思考術についてです。新5S思考術は、一般的な5S活動とは異なり、コーチング心理学やNLP(神経言語プログラミング)注1を取り入れた、5S活動へのモチベーション向上と継続をねらった活動です。新5S思考術は、成果の出る組織と成果の出ない組織にハッキリと分かれてきているようです。いったい、何が成果につながる要因となったのでしょうか、今回は、新5S思考術で「成果を出す人財」の選出についてお話しします。

◆【特集】 連載記事紹介:連載記事のタイトルをまとめて紹介、各タイトルから詳細解説に直リンク!!

◆関連解説記事:思考の育成ツール、新5S思考術とは

◆関連解説記事:5S活動と「新5S思考術」の違い

1. 主体行動型リーダーは、○○に強い!

5Sで成果の出る組織と成果の出ない組織、その要因は、成果を出す人財の人選で結果が大きく変わります。

 

新5S思考術では、まずはじめに整理活動から入ります。これらは、動作ロス・運搬ロスを削減すると同時に、ヒューマンエラーの起きにくい環境整備を目的として展開します。具体的な活動内容は、次の通りです。

  • ①いるモノゴトといらないモノゴトを別ける。
  • ②いらないモノゴトは、捨てる。
  • ③よく使う物は近くに置く。
  • ④あまり使わない物は、遠くに置く

 

整理活動を展開することで、モノゴトが一気に減り、目的とする成果を出すことができます。しかし『捨てられない症候群』が多くいるチームや職場では、整理がなかなか進みません。

 

2. リーダーの思考特性が関係する、整理

そんな中、劇的にモノゴトを減らし、整理を成功させるチームがあります。これは、リーダーの思考特性が関係している様です。その思考特性とは

  • 主体行動型のリーダーがいるチームは、整理が進む。
  • 反映分析型のリーダーがいるチームは、整理が遅い。

 

私たちの脳は、様々な認知パターンを持っていて、このパターンにより行動が変わったり、認知方法が変わります。主体行動型という認知パターン

  • 動くことでモチベーションが上がる。
  • 直ぐに動く。
  • 実現することを好む。

 

反映分析型の認知パターンは

  • 考えることを好む。
  • 分析することを好む。
  • 想定することを好む。

 

3. 捨てることに対する抵抗感を感じますか?

清掃の「捨てる」は、かなりの勇気とスピード感が必要です。

 

多くの場合「捨てる」ことに”抵抗感”を覚えるケースが少なくありません。この”抵抗感”が、勇気とスピード感を阻害します。特に、反映分析型のリーダーの場合”抵抗感”を感じる様です。

 

逆に、主体行動型のリーダーは、この”抵抗感”を感じにくい様です。これらが影響してなのか、主体行動型リーダーのいる部署では、整理が円滑に進むようです。

  • 主体行動型と反映分析型
  • 主体行動型は即行動を起こす

 

タイプを見た人選で結果が大きく変わるのです。

  • 主体行動型リーダーは、整理に強い!

 

整理活動で、リーダーを指名するのなら、主体行動型に指名してみませんか?

 

注1. NLP( 神経言語プログラミング ):コミュニケーションを磨くために、 多くのビジネスパーソンが学んでいるのが NLP( 神経言語プログラミング )です。NLP では、 脳の言語処理パターンをカテゴリー分けされており、 なんと約 150 個あります。この 150 個のカテゴリーをシッカリと学び、 使いこなすことができれば、 究極の説明力と説得力を手に入れることができます。そう、 150 個を使いこなせればの話です。学問というのは、 時には残酷で「 これを学べば完璧! 」という知識体系も、 あまりにも複雑すぎたり、 理論ばかりで仕事や生活の実践で使えないケースが少なくありません。

 

そこで、 150 個のカテゴリーを最小数まで絞り込み、 実践的に使えるよう整理された知識体系が LABプロファイル® 注2.なのです。LABプロファイル®では、 150 個のカテゴリー を 14 個のカテゴリーに整理し、 より学びやすくなっております。

 

注2.LABプロファイル®:脳のプログラムに該当するプログラムは、メタプログラムと呼ばれていますが、67個のプログラムがその研究からわかっています。また...

プレゼンテーション

 

今回は、新5S思考術についてです。新5S思考術は、一般的な5S活動とは異なり、コーチング心理学やNLP(神経言語プログラミング)注1を取り入れた、5S活動へのモチベーション向上と継続をねらった活動です。新5S思考術は、成果の出る組織と成果の出ない組織にハッキリと分かれてきているようです。いったい、何が成果につながる要因となったのでしょうか、今回は、新5S思考術で「成果を出す人財」の選出についてお話しします。

◆【特集】 連載記事紹介:連載記事のタイトルをまとめて紹介、各タイトルから詳細解説に直リンク!!

◆関連解説記事:思考の育成ツール、新5S思考術とは

◆関連解説記事:5S活動と「新5S思考術」の違い

1. 主体行動型リーダーは、○○に強い!

5Sで成果の出る組織と成果の出ない組織、その要因は、成果を出す人財の人選で結果が大きく変わります。

 

新5S思考術では、まずはじめに整理活動から入ります。これらは、動作ロス・運搬ロスを削減すると同時に、ヒューマンエラーの起きにくい環境整備を目的として展開します。具体的な活動内容は、次の通りです。

  • ①いるモノゴトといらないモノゴトを別ける。
  • ②いらないモノゴトは、捨てる。
  • ③よく使う物は近くに置く。
  • ④あまり使わない物は、遠くに置く

 

整理活動を展開することで、モノゴトが一気に減り、目的とする成果を出すことができます。しかし『捨てられない症候群』が多くいるチームや職場では、整理がなかなか進みません。

 

2. リーダーの思考特性が関係する、整理

そんな中、劇的にモノゴトを減らし、整理を成功させるチームがあります。これは、リーダーの思考特性が関係している様です。その思考特性とは

  • 主体行動型のリーダーがいるチームは、整理が進む。
  • 反映分析型のリーダーがいるチームは、整理が遅い。

 

私たちの脳は、様々な認知パターンを持っていて、このパターンにより行動が変わったり、認知方法が変わります。主体行動型という認知パターン

  • 動くことでモチベーションが上がる。
  • 直ぐに動く。
  • 実現することを好む。

 

反映分析型の認知パターンは

  • 考えることを好む。
  • 分析することを好む。
  • 想定することを好む。

 

3. 捨てることに対する抵抗感を感じますか?

清掃の「捨てる」は、かなりの勇気とスピード感が必要です。

 

多くの場合「捨てる」ことに”抵抗感”を覚えるケースが少なくありません。この”抵抗感”が、勇気とスピード感を阻害します。特に、反映分析型のリーダーの場合”抵抗感”を感じる様です。

 

逆に、主体行動型のリーダーは、この”抵抗感”を感じにくい様です。これらが影響してなのか、主体行動型リーダーのいる部署では、整理が円滑に進むようです。

  • 主体行動型と反映分析型
  • 主体行動型は即行動を起こす

 

タイプを見た人選で結果が大きく変わるのです。

  • 主体行動型リーダーは、整理に強い!

 

整理活動で、リーダーを指名するのなら、主体行動型に指名してみませんか?

 

注1. NLP( 神経言語プログラミング ):コミュニケーションを磨くために、 多くのビジネスパーソンが学んでいるのが NLP( 神経言語プログラミング )です。NLP では、 脳の言語処理パターンをカテゴリー分けされており、 なんと約 150 個あります。この 150 個のカテゴリーをシッカリと学び、 使いこなすことができれば、 究極の説明力と説得力を手に入れることができます。そう、 150 個を使いこなせればの話です。学問というのは、 時には残酷で「 これを学べば完璧! 」という知識体系も、 あまりにも複雑すぎたり、 理論ばかりで仕事や生活の実践で使えないケースが少なくありません。

 

そこで、 150 個のカテゴリーを最小数まで絞り込み、 実践的に使えるよう整理された知識体系が LABプロファイル® 注2.なのです。LABプロファイル®では、 150 個のカテゴリー を 14 個のカテゴリーに整理し、 より学びやすくなっております。

 

注2.LABプロファイル®:脳のプログラムに該当するプログラムは、メタプログラムと呼ばれていますが、67個のプログラムがその研究からわかっています。また、文献よっては、メタ・メタ・プログラムというさらに詳細に分けられた研究結果も発表されていて、その数は、なんと!154個にもなります。ロジャー・ベイリーは、これらを日常で実用的に使うためにはという考えで整理を進め、14個のメタプログラムを理解し応用することで、相手のモダリティーやサブモダリティー形成にストレス無く対話を進めることができるようにしました。この、実用的で効果的な知識体系が LABプロファイル® です。 LABプロファイル® は、言葉の魔術を使いこなす、シェリー・ローズ・シャーベイにより、書籍「影響言語で人を動かす」で全世界に発信されています。

 

◆関連セミナー:中小製造業の人材育成3つの課題と階層別教育

 

   続きを読むには・・・


この記事の著者

坂田 和則

現場を見る目が違うからリピート率90%超え。 等身大の言葉で語るから現場ウケしてます。 問題/課題解決モチベーションに火を付けるのなら!

現場を見る目が違うからリピート率90%超え。 等身大の言葉で語るから現場ウケしてます。 問題/課題解決モチベーションに火を付けるのなら!


「5S」の他のキーワード解説記事

もっと見る
作業姿勢は安全・品質に大きく影響 作業環境:5S、ムダ(その12)

   工場の経営者から現場の従業員の方を対象として「作業環境:5S、ムダ」をテーマに連載で解説します。固定観念を打ち崩しながら現場改善に留...

   工場の経営者から現場の従業員の方を対象として「作業環境:5S、ムダ」をテーマに連載で解説します。固定観念を打ち崩しながら現場改善に留...


清潔 5Sの基本(その5)

  【5Sの基本 連載目次】 1. 5Sの目標 2. 整理 3. 整頓 4. 清掃 5. 清潔 6. 躾  ...

  【5Sの基本 連載目次】 1. 5Sの目標 2. 整理 3. 整頓 4. 清掃 5. 清潔 6. 躾  ...


メンタルモデル でムダを清掃する

  【この連載の前回:清掃でなぜ組織は成果が出せるのか?へのリンク】 前回は、 思考を磨き上げるための清掃を展開することで、 問題検出や...

  【この連載の前回:清掃でなぜ組織は成果が出せるのか?へのリンク】 前回は、 思考を磨き上げるための清掃を展開することで、 問題検出や...


「5S」の活用事例

もっと見る
5S活動、直ぐに停滞、その理由。5S活動は楽しむ活動、意味も、良さも理解していないのに、凄いという話にはならない!

【目次】 ▼さらに深く学ぶなら!「5S」に関するセミナーはこちら! 今回は、「5S活動は楽しむ活動!」についてです。 1. 5S...

【目次】 ▼さらに深く学ぶなら!「5S」に関するセミナーはこちら! 今回は、「5S活動は楽しむ活動!」についてです。 1. 5S...


金型・部品加工メーカーの5S (その3)

   私がコンサルティングの際によく行う、クライアント企業の工場現場や事務所を見て回る「5Sパトロール」を、記事上で仮想的に行い、5Sの解説と...

   私がコンサルティングの際によく行う、クライアント企業の工場現場や事務所を見て回る「5Sパトロール」を、記事上で仮想的に行い、5Sの解説と...


スリランカ 驚きの5S活動

 紅茶の産地として知られるスリランカはインド洋に浮かぶ島国で、北海道より一回り小さいこの島には2000万人が暮らしています。ひょんなことから、5Sコンテス...

 紅茶の産地として知られるスリランカはインド洋に浮かぶ島国で、北海道より一回り小さいこの島には2000万人が暮らしています。ひょんなことから、5Sコンテス...