対話を促すための質問とは、質問で会話の流れが前向きで建設的に

更新日

投稿日

 

今回は、対話を促すための質問方法についておはなしします。質問がきっかけで、話の流れがガラリと変わるかもしれません。

 

1. 対話を促すための質問方法

ミーティングをやっていたり、1on1ミーティングをしている時「あなたが一方的に話をしている!」なんてことはありませんか?これは、心理的安全性が揺らいでしまう危険信号です。前向きで建設的な対話を促すためにも、その流れや雰囲気をつくり出すことが大切です。それには、あなたのチョットした「質問」で対話の雰囲気をガラリと変える事ができます。

関連解説記事:コーチングスキルを身につけて、リーダーシップを発揮しよう

 

2. クローズドクエスチョンとオープンクエスチョン

会話を促すための、簡単なテクニックをご紹介しましょう。私たちが、部下や後輩に質問をするとき、二つの種類に分けることができます。

 

1つ目は、クローズドクエスチョンです。この質問形態は、相手が「YES・NO」で答えるだけで済んでしまうような質問方法です。

  • 仕事は順調ですか? ⇒ はい、順調です。/いいえ、課題が山積みです。
  • あの書類できていますか?  ⇒ はい、できています。/いいえ、できていません。

 

このように、「はい」か「いいえ」で答えられてしまうような質問方法が該当します。クローズドクエスチョンは、相手の思考を「YES/NO」モードに入らせ、深く物事を考えさせずに話を進める雰囲気が形成されやすくなります。

 

これも例えですが、目の前で、家具が燃えている時、「他に誰か部屋に残っていないか!?」や「けが人はいないか!?」など、短時間で的確な情報が欲しいときには、どんどん使って欲しい質問方法なのですが、相手の意見や考えを聞きたいときには、効果的とはいえません。もしも、相手の意見や考えを聴き出したいときには、オープンクエスチョンという質問方法が適しています。

 

オープンクエスチョンは、「YES/NO」で答えられないような質問をすることを指します。特に、アイデアを創造したり、相手の意見を知りたいときに使うと良いでしょう。より深い対話を進めることができるのです。

  • 仕事の進捗は、どうなっている?
  • あの書類の内容を詳しく把握したいんだけどな?
  • 今、思っていることや感じている事を教えてください。

 

これらの質問は、相手に何かを考えさせ、思考を張り巡らせる行動を促します。「YES/NO」という限定的な回答に制限せず、自由な回答を引き出すようにするのです。特に、創造的なアイデアが必要な時など、効果的でしょう。

 

「何か意見はありますか?」この質問では、「あります/ありません」の思考しか働かず、創造的な対話に成長することはないでしょう。創造的なアイデアが必要な時こそ、自由で柔軟な思考状態に相手を導かなければなりません。では、どのようにしてクローズドクエスチョンをオープンクエスチョンに変換すればよいのでしょうか?

 

3. 心理的安全性を確保するための言葉

私が、よく使う質問は「ここまでで、感じたことを話してもらえませんか?ミーティングに関係のないことでも歓迎しますよ。」といった言葉です。もちろん、優しい口調で「すいません。あなたの話を聴かせてくださいませんか?」という気持ちを込めて伝えるようにしています。

 

この気持ちを込めると、謙虚さが表情や動作にも表れるので、相手の話を促しやすくなります。もちろん、ミーティングに全く関係無い話も出てくることがあります。それでも「ありがとうございます。そういった話も、何かアイデアにつながるといいですね!」と感謝の気持ちを込めて御礼を言いま...

 

今回は、対話を促すための質問方法についておはなしします。質問がきっかけで、話の流れがガラリと変わるかもしれません。

 

1. 対話を促すための質問方法

ミーティングをやっていたり、1on1ミーティングをしている時「あなたが一方的に話をしている!」なんてことはありませんか?これは、心理的安全性が揺らいでしまう危険信号です。前向きで建設的な対話を促すためにも、その流れや雰囲気をつくり出すことが大切です。それには、あなたのチョットした「質問」で対話の雰囲気をガラリと変える事ができます。

関連解説記事:コーチングスキルを身につけて、リーダーシップを発揮しよう

 

2. クローズドクエスチョンとオープンクエスチョン

会話を促すための、簡単なテクニックをご紹介しましょう。私たちが、部下や後輩に質問をするとき、二つの種類に分けることができます。

 

1つ目は、クローズドクエスチョンです。この質問形態は、相手が「YES・NO」で答えるだけで済んでしまうような質問方法です。

  • 仕事は順調ですか? ⇒ はい、順調です。/いいえ、課題が山積みです。
  • あの書類できていますか?  ⇒ はい、できています。/いいえ、できていません。

 

このように、「はい」か「いいえ」で答えられてしまうような質問方法が該当します。クローズドクエスチョンは、相手の思考を「YES/NO」モードに入らせ、深く物事を考えさせずに話を進める雰囲気が形成されやすくなります。

 

これも例えですが、目の前で、家具が燃えている時、「他に誰か部屋に残っていないか!?」や「けが人はいないか!?」など、短時間で的確な情報が欲しいときには、どんどん使って欲しい質問方法なのですが、相手の意見や考えを聞きたいときには、効果的とはいえません。もしも、相手の意見や考えを聴き出したいときには、オープンクエスチョンという質問方法が適しています。

 

オープンクエスチョンは、「YES/NO」で答えられないような質問をすることを指します。特に、アイデアを創造したり、相手の意見を知りたいときに使うと良いでしょう。より深い対話を進めることができるのです。

  • 仕事の進捗は、どうなっている?
  • あの書類の内容を詳しく把握したいんだけどな?
  • 今、思っていることや感じている事を教えてください。

 

これらの質問は、相手に何かを考えさせ、思考を張り巡らせる行動を促します。「YES/NO」という限定的な回答に制限せず、自由な回答を引き出すようにするのです。特に、創造的なアイデアが必要な時など、効果的でしょう。

 

「何か意見はありますか?」この質問では、「あります/ありません」の思考しか働かず、創造的な対話に成長することはないでしょう。創造的なアイデアが必要な時こそ、自由で柔軟な思考状態に相手を導かなければなりません。では、どのようにしてクローズドクエスチョンをオープンクエスチョンに変換すればよいのでしょうか?

 

3. 心理的安全性を確保するための言葉

私が、よく使う質問は「ここまでで、感じたことを話してもらえませんか?ミーティングに関係のないことでも歓迎しますよ。」といった言葉です。もちろん、優しい口調で「すいません。あなたの話を聴かせてくださいませんか?」という気持ちを込めて伝えるようにしています。

 

この気持ちを込めると、謙虚さが表情や動作にも表れるので、相手の話を促しやすくなります。もちろん、ミーティングに全く関係無い話も出てくることがあります。それでも「ありがとうございます。そういった話も、何かアイデアにつながるといいですね!」と感謝の気持ちを込めて御礼を言います。これは、 心理的安全性を確保するための言葉です。

 

この様な雰囲気を作り上げながら、少しずつでも発言が増えてくると「実は、先ほどの話で思ったことがあるのですが・・・」など、アイデアや意見が出てくるパターンに切り替わります。

 

ミーティングの雰囲気は「話しても良いんだぁ~」「意見を言っていいんだぁ~」と思わせることが大切です。

 

質問には二つの種類がある。一つは、クローズドクエスチョン。もう一つは、オープンクエスチョン。対話の流れがガラリと変わる質問力。対話を促すために、オープンクエスチョンを使ってみませんか?

 

   続きを読むには・・・


この記事の著者

坂田 和則

現場を見る目が違うからリピート率90%超え。 等身大の言葉で語るから現場ウケしてます。 問題/課題解決モチベーションに火を付けるのなら!

現場を見る目が違うからリピート率90%超え。 等身大の言葉で語るから現場ウケしてます。 問題/課題解決モチベーションに火を付けるのなら!


「コミュニケーション」の他のキーワード解説記事

もっと見る
コミュニケーションのリスキリング「話す」「聞く」の基礎

【目次】 『コミュニケーション』と一言で言っても、次のように目的はいろいろあります。  人間関係の構築 具体的な伝...

【目次】 『コミュニケーション』と一言で言っても、次のように目的はいろいろあります。  人間関係の構築 具体的な伝...


コミュニケーション、言葉を選んで伝えてみよう│話の伝わり方を意識する

【目次】 今回は「言葉を選んで伝えてみよう│話の伝わり方を意識する」について、お話しします。あなたの「話の伝わり方」が変わりますよ。...

【目次】 今回は「言葉を選んで伝えてみよう│話の伝わり方を意識する」について、お話しします。あなたの「話の伝わり方」が変わりますよ。...


意見を言いたくても言えない雰囲気を、改善するには

  会議やミーティングの時、司会進行者がよく口にするセリフ「じゃ、何か 意見やアイデア のあるひと~」でも、こういったセリフって、あまり効...

  会議やミーティングの時、司会進行者がよく口にするセリフ「じゃ、何か 意見やアイデア のあるひと~」でも、こういったセリフって、あまり効...


「コミュニケーション」の活用事例

もっと見る
続けられる仕事とは、何かを成し遂げる行動を考える

【目次】 ▼さらに深く学ぶなら!「コミュニケーション」に関するセミナーはこちら! 1. コミュニケーションの意識を相手に向けるのは...

【目次】 ▼さらに深く学ぶなら!「コミュニケーション」に関するセミナーはこちら! 1. コミュニケーションの意識を相手に向けるのは...


【SDGs取り組み事例】多文化共生と女性活躍推進に注力 株式会社ヤマヲ(東京都立川市)

今年、創立70周年を迎え、麺(めん)類、パスタ類の弁当や惣菜などを製造する株式会社ヤマヲ(代表取締役社長 岡部栄一氏)では、多文化共生や女性活躍推進を...

今年、創立70周年を迎え、麺(めん)類、パスタ類の弁当や惣菜などを製造する株式会社ヤマヲ(代表取締役社長 岡部栄一氏)では、多文化共生や女性活躍推進を...


【SDGs取り組み事例】発想は“世界中の子供たちにサッカーを” 株式会社モルテン

一つのボールが学びと遊びのきっかけづくりに  【目次】   国内製造業のSDGs取り組み事例一覧へ戻る 1. スポ...

一つのボールが学びと遊びのきっかけづくりに  【目次】   国内製造業のSDGs取り組み事例一覧へ戻る 1. スポ...