1.QC7つ道具とは
QC7つ道具は品質管理の基本的ツールであり、次の7つを指します。
以前は層別の代わりに「グラフ」が入っていましたが、グラフは各種データを観る為のかなり一般的な手段として浸透しました。 そこでグラフに代わって層別が新たな7つ目のツールとして加えられました。
QC7つ道具は次のような目的で活用され、改善サイクル推進に必要な分析を、この7つの道具で進める事が出来ます。
- 数値データを整理し、視覚化して情報を取り出す
- 論理的に問題点や課題点を見出す
- 問題解決の方法を検討する
QC7つ道具はそれぞれ独立して使うよりも、いくつかを組み合わせて用いる方が効果的に情報を引き出し、結論を導く事に繋がります。QC7つ道具は統計的手法の基本と言う役割だけでなく、通常業務にも役立つツールです。主観を排除しデータに基づきアプローチを行う業務においては、分野を問わず利用が出来ます。
一方QC7つ道具は基本ツールではあるものの、本当に使いこなすのは簡単ではありません。ツールがどのようなものか、どうやって作成するかを説明できても、どの様に活用するかは簡単に身に付きません。QCサークル活動で、報告の為に無理やりQC7つ道具に当てはめているケースもありますが、本来まとめの段階だけでなく、情報整理や解析の段階で使用して欲しいものです。
使ってみて気づく疑問や、指摘されて初めて間違った使い方に気づくケースも多々あります。品質管理が単なるデスクワークではなく、現物を見てデータ整理のコツを掴んだ後にツールとして生きた形で使えるようになるものです。その段階まで成長出来れば、問題に対してどのツールを使って分析すべきかが直ぐに思い浮かぶようになるでしょう。
2.グラフの活用
ここで旧来7つ道具として命名されていたグラフについて補足します。グラフは日常で目にしない日は無いと言えるほどポピュラーな道具です。統計データを数値や表で眺めても、なかなかその意味するところは読み取れません。データを情報として視覚化する事により傾向や特徴をとらえやすくなり、第三者にもポイントを理解してもらう事が容易になります。また状況把握が的確に出来れば、問題点の対策が取りや...
- 分析
- 説明
- 管理
- 計画
- 状態の把握
情報のグラフ化は業務によらず今や必須です。また同じデータでも、様々なグラフで表現する事により違った情報を見出すことが出来ます。容易にグラフを描けるエクセル等のソフトウェアが普及していますので、それらを積極的に利用し、実務で活用できる様に力をつけてください。