「ステージゲート法」とは、イノベーションを継続的に生み出すためのマネジメント体系をわかりやすく解説
1. ステージゲート法とは
ステージゲート法とは、1980年代にカナダのロバート・クーパー教授が開発した、多くの製品や技術開発テーマを効率的に絞り込んでいく方法論です。 R&Dのテーマや商品アイデアの創出に始まり、多数創出されたアイデアを対象に、R&Dや事業化・商品化活動を複数の活動(ステージ)に分割し、次のステージに移行する前に評価を行う場(ゲート)を設けて、そこでの評価をパスしたテーマのみを次のステージに進めて、最終的に事業化・商品化に至らしめます。 これによって事業性が不明確なテーマはとにかくスタートして、ステージを進める程精緻な評価を行うことで、合理的に事業性のあるテーマを残すことが可能となります。
2. ステージゲートプロセスの目的
ステージゲートプロセスは、日本では研究開発テーマを管理する手法と理解されていますが、その理解は正しくありません。ステージゲートプロセスの目的は、イノベーションを継続して起こすためのマネジメント体系です。
3. ステージゲートプロセスとは
ステージゲートプロセスは、テーマの創出から、製品の市場投入、更にはその先までのプロセスを複数の活動、すなわち「ステージ」に分け、各ステージの間には評価の関門である「ゲート」を設け、そこでそのテーマを次のステージに進めるかどうかを評価し意思決定するというプロセスです。テーマが市場投入するには複数の「ゲート」をくぐりぬけることが求められます。
4. ステージゲートプロセスによる自由と管理
ステージゲートプロセスは、研究開発のテーマ・マネジメントにおいて、自由度と管理をバランス良く行うためのプロセスとも言えます。各ステージは研究者に日々の活動は基本的に任せておいて良い。しかし、ゲートでは、各テーマ・プロジェクトを徹底して事業の成功の視点から評価(管理)します。その評価の中で、プロジェクトの魅力度が低いと判断されたテーマは厳格に中止します。
5. ステージゲートプロセスは管理のツールではない
上記では「管理」という言葉を使いましたが、それは「自由」の対比として「管理」という言葉を敢えて使ったもので、ステージゲートプロセスは、その本来的な意味において決して管理のためのツールではありません。まさに、イノベーションを継続的に生み出すためのマネジメント体系です。ステージゲートプロセスは、イノベーション創出に向けたプロセスで、その効果は世界中の多くの企業で実証されています。
「ステージゲート法」のキーワード解説記事
もっと見るイノベーションの継続的創出 【厳選記事紹介】技術の目利きとは
◆イノベーションを継続して起こすための技術の目利き 技術の目利きとは、何を意味するのでしょうか?一般に意味するところは、テーマの筋を...
◆イノベーションを継続して起こすための技術の目利き 技術の目利きとは、何を意味するのでしょうか?一般に意味するところは、テーマの筋を...
ステージ分割しゲートで評価 ステージゲート法とは 【連載記事紹介】
ステージゲート法の連載記事が、無料でお読みいただけます! ◆ステージゲートプロセスとは ステージゲートプロセスとは1980年代にカ...
ステージゲート法の連載記事が、無料でお読みいただけます! ◆ステージゲートプロセスとは ステージゲートプロセスとは1980年代にカ...
ステージゲート法とは 【連載記事紹介】
ステージゲート法の連載記事が、無料でお読みいただけます! 【特集】連載紹介の一覧へ戻る ◆ステージゲートプロセスとは ステージゲートプロセスとは...
ステージゲート法の連載記事が、無料でお読みいただけます! 【特集】連載紹介の一覧へ戻る ◆ステージゲートプロセスとは ステージゲートプロセスとは...
「ステージゲート法」の活用事例
もっと見るオープンイノベーションにおけるライトハウスカスタマーの事例2件
情報・知識を多様化するコンセプトとして、オープンイノベーションが注目されています。今回は、そのための情報発信先としてのライトハウスカスタマーについて、B...
情報・知識を多様化するコンセプトとして、オープンイノベーションが注目されています。今回は、そのための情報発信先としてのライトハウスカスタマーについて、B...
3Mにおける組織内の知識・情報活用の事例
研究テーマの設定、推進にあたって、組織内の知識・情報(特に技術に関する)の活用は極めて有用ですが、それを徹底しているのがイノベーションで有名な3Mです。...
研究テーマの設定、推進にあたって、組織内の知識・情報(特に技術に関する)の活用は極めて有用ですが、それを徹底しているのがイノベーションで有名な3Mです。...
積極的情報発信の事例
「情報の収集のための積極的情報発信」の必要性については、りんご(情報)を収穫するのに、一つ一つのりんごをりんごの木からもぎ取るのではなく、りんごの木の...
「情報の収集のための積極的情報発信」の必要性については、りんご(情報)を収穫するのに、一つ一つのりんごをりんごの木からもぎ取るのではなく、りんごの木の...
「ステージゲート法」に関するセミナー
もっと見るステージゲート・プロセスを活用したR&Dテーマ評価・選定のマネジメント
★ステージゲート・プロセスの本来的な意味を紹介し、実際の各ゲートでの評価項目、 ゲートでの議論の方法、その他運用法および体制について詳しく解説する! ※オンライン会議アプリ...
開催日: 2025-01-23
研究企画が知っておかなければならないテーマ評価の基礎知識
☆『木』(代表的評価法)と『森』(全体体系)を学ぶ※オンライン会議アプリZoomを使ったWEBセミナーです。ご自宅や職場のPCで受講できます。※11/19(火)にR&...
開催日: 2024-11-26
「ステージゲート法」の専門家
もっと見るプロフェッショナリズムと豊富な経験をベースに、革新的な製品やサービスを創出するプロセスの構築のお手伝いをいたします。
組織のしくみと個人の意識を同時に改革・改善することで、パフォーマンス・エクセレンスを追求し、実現する開発組織に変えます!
革新的なテクノロジー事業を最速&確実に量産まで立ち上げます。 世界No.1商品を創る企業を世の中に送り出し続けることが私の使命です。
若手研究者の「教育」、研究開発テーマ創出の「実践」、「開発マネジメント法の導入」の3本立てを同時に実践する社内研修で、ものづくり企業を支援しています。