4Pマーケティングミックスとは?マーケティングを考える上で重要な要素をわかりやすく解説

 

1. 4Pマーケティングミックスとは

4Pマーケティングミックスとは、ある製品やサービスを販売するに際して4つのPすなわちProduct(製品)、Price(価格)、Place(流通)、Promotion(宣伝)を整合させて企画するフレームワークです。 他人のケースは良く分かるのに、自社になると全く統一感のない戦略になりがちです。フレームワークから、客観的に考えてみましょう。

2. マーケティングの4Pとは

マーケティングのフレームワークとして有名な「4P」。1960年にジェローム・マッカーシー(Jerome McCarthy)によって提唱された概念で、企業のマーケティングを考える上で重要な要素を4つに整理・集約したことで広く用いられるようになりました。

『誰に何をいくらでどのように売るのか?』を次の4つのPの要素に分けて検討します。

(1)Product=製品戦略(品質・機能・デザイン・ラインナップ・技術力・保守サービス など)

“何を”の部分は最重要であることはいうまでもありません。ターゲットセグメントから見て魅力的な製品やサービスをつくりあげなくてはビジネスにならないからです。

(2) Price=価格設定(価格・導入形態・支払い方法・支払い条件など)

マーケティングの中でも価格優位性は大きな差別化要因になります。製品やサービスそのものによる差別化が難しくなっている時代にあって、顧客から見た時の“コスト要因”は、購入するか否かの有力な判断基準の一つとなるからです。

(3) Place=販売チャネル(流通経路・店舗の立地条件・在庫・店の品揃え・配送 など)

直接販売か、代理店による販売か、訪問販売によるプッシュ型か、通信販売によるプル型か、店舗による対面販売か、ECによるネット販売かになります。インターネットの発達により、顧客に価値を届ける方法は近年大きく変化しつつあります。また流通と決裁システムが統合されており、様々な形態が選択できるようになりました。

(4)Promotion=広告・販促(広告宣伝、広報、販促活動、メディア活用 など)

イベント、キャンペーン、セミナー、Web、検索連動広告、メルマガ、DM、プレスリリース、カタログ、媒体を戦略的にどう活用するか、本格的なデジタル時代とともに、顧客に確実に到達するために戦略的なプロモーションの実行が求められます。

3. まとめ

成長社会において市場が伸びている時代は、供給者の論理でマーケティングを行うことができました。どんな製品を作り、価格を決め、流通チャネルを選択し、販売促進をするかはすべて製品供給側に委ねられていたのです。しかし、成熟社会を迎えて市場が飽和している現在は、買い手のニーズに寄り添わなくてなりません。これからの企業は、製品を提供するのではなく、顧客が抱える課題の解決が求められ、販売価格ではなく導入費用の適正化が求められます。流通は顧客の導入利便性に応えなくてはならず、Promotionよりも関係維持に向けた顧客とのCommunicationを重視したマーケティングを心掛けなくてはならないのです。成熟社会を意識したマーケティング戦略、4つのP:Product(製品)、Price(価格)、Place(流通)、Promotion(宣伝)を整合させて企画することができるかどうかが、企業経営に求められるのです。

 


「4Pマーケティングミックス」のキーワード解説記事

もっと見る
マーケティングにおける4Pと4C

♦ 成熟社会を意識したマーケティングを 1. マーケティングとは  マーケティングを一言でいえば「売れるしくみづくり」のことを指します...

♦ 成熟社会を意識したマーケティングを 1. マーケティングとは  マーケティングを一言でいえば「売れるしくみづくり」のことを指します...


「4Pマーケティングミックス」の活用事例

もっと見る
ネイルニッパー 異分野市場での事業化事例 (その3)

「技術の転用化」で、完成品の技術を従来と全く異なる市場にマーケットインしたクライアントの事例を紹介します。  C社は、ニッパー等の工具を製造販売し、24...

「技術の転用化」で、完成品の技術を従来と全く異なる市場にマーケットインしたクライアントの事例を紹介します。  C社は、ニッパー等の工具を製造販売し、24...