「機能性評価」とは、キーワードからわかりやすく解説

 

1. 「機能性評価」とは

機能性評価とは、その製品/部品の基本的な特性が、種々の環境下でどれだけばらつくかを測定することで、短時間かつ実用的に技術レベルを評価する品質工学的方法です。 製品がお客様の手に渡って使用される段階で、機能がどの程度ばらつき・変化なく発揮できるかの実力、すなわち未来の品質を評価(予測)する方法です。対象とする製品や部品の真の実力を判定しようとすると、一般的には信頼性を含め多項目の評価が必要となり、しかもそこで合格したにもかかわらず市場で不良となる事が珍しくありません。 機能性評価を上手く活用すれば、実用的な技術力を統合的に知ることが可能となります。

 

2. 「機能性評価」の手順

機能性評価を行う段階では、「何を作るべきか」、「それをどう実現すべきか」、「評価サンプル(またはシミュレーションモデル)の準備」は完了しているものとします。次に機能性評価の手順を示します。

  • (1) 対象(製品、部品)の「働き」である機能を入力と出力の関係で表現する。 
  • (2) その機能の入出力関係が、製品使用段階で変動する、ばらつくような要因(ばらつき要因)を多数検
      討して取り上げる。 
  • (3) ばらつき要因の中から重要な要因としてノイズ因子(誤差因子)を選択して、その条件の水準(厳し
      さ)と組合せを決める。 
  • (4) 組み合わせたノイズ因子の条件のもとで、対象の機能がどれくらい変動するのか、ばらつくのかを観
      察して定量化する。これをSN比で示して対象どうしの機能の安定性を比較する。SN比が高ければ、
      製品使用段階での実力が高いと判断できる。 
  • (5) ノイズ因子に対する弱みがあれば対策を講じて、設計を改善する(必要に応じて『パラメータ設計』
      すなわち直交表を用いた機能の安定性設計も適用する)

 

3. 「機能性評価」で重要なこと

 「機能性評価」で重要なことは、機能定義・ノイズ因子設定・SN比定義を実験計画段階でしっかり実施しておくことです。このことは、評価の手戻りを防ぐために大切です。機能性評価の主な使いどころは、設計・開発の初期段階における設計の見える化・改善と、購入部品の選定です。直交表を用いたパラメータ設計(機能の安定性の改善)を実施する場合も、ベースは機能性評価であるため、その実験計画の質が重要です。

 


「機能性評価」のキーワード解説記事

もっと見る
超実践 品質工学 【連載記事紹介】

  超実践 品質工学の連載記事が、無料でお読みいただけます! 【特集】連載紹介の一覧へ戻る ◆こんな方におすすめ!=設計した製品や購入...

  超実践 品質工学の連載記事が、無料でお読みいただけます! 【特集】連載紹介の一覧へ戻る ◆こんな方におすすめ!=設計した製品や購入...


機能性評価について

        今回は、機能性評価について、機能性評価で見る機能、機能の定義の事例、機能がいくつか出てきた場合には、どのように対応すれば良いかなどを...

        今回は、機能性評価について、機能性評価で見る機能、機能の定義の事例、機能がいくつか出てきた場合には、どのように対応すれば良いかなどを...


機能のモデル化 製品機能(その2)

【製品機能 連載目次】 製品機能(その1)品質工学における機能の重要性 製品機能(その2)機能のモデル化 製品機能(その3)Effectsの機能...

【製品機能 連載目次】 製品機能(その1)品質工学における機能の重要性 製品機能(その2)機能のモデル化 製品機能(その3)Effectsの機能...


「機能性評価」の活用事例

もっと見る
消費者の立場で行った開発事例-マッサージ機を品質工学で-

 筆者が在籍した企業で体験したマッサージ器具の開発事例で、品質工学を活用した具体的な説明を行います。 ◆関連解説『品質工学(タグチメソッド)とは』 ...

 筆者が在籍した企業で体験したマッサージ器具の開発事例で、品質工学を活用した具体的な説明を行います。 ◆関連解説『品質工学(タグチメソッド)とは』 ...


ボーイング787機のトラブル続出に思う

 最新鋭機のボーイング787の相次ぐトラブルは、大事故につながる恐れがあることが分かってきました。787機は鳴り物入りで登場して2年、日本製の国産部品が3...

 最新鋭機のボーイング787の相次ぐトラブルは、大事故につながる恐れがあることが分かってきました。787機は鳴り物入りで登場して2年、日本製の国産部品が3...


フォトカプラの新規品を合理的に判定した安川電機の事例

2012年の品質工学会研究発表大会で株式会社安川電機の平林和也さんが発表した「フォトカプラの機能性評価」の概要を掲載します。   1.はじめに  電...

2012年の品質工学会研究発表大会で株式会社安川電機の平林和也さんが発表した「フォトカプラの機能性評価」の概要を掲載します。   1.はじめに  電...