今回は、動画マーケティングの事例を解説します。
インターネットの普及によるブログなどの発信が容易にできるようになり、SNSの登場によって、文字の世界でコミュニケーションは、日常茶飯事です。一方、最近は、動画配信YouTubeを利用した営業対策が盛んになり、私は、動画マーケティングに未来を感じております。
1. 動画マーケティングとは
企業ブランディングの方法として、動画が注目を集めている理由は次の3点が考えられます。
・情報洪水の中での生活者に残る情報発信をする
・商品コモディティ化で商品自体の情報しても生活者が反応しない
・SNSなどで生活者と関係性を構築する
動画マーケティングはエンゲージメントマーケティングとも言われます。エンゲージメントマーケティングは、次の理由で関係性マーケティングと言い換えられます。
・生活者から企業へ何の価値をがあるか。
・企業と生活者のつながりの構築をする。
・企業から生活者に伝えたいこと、価値を感じてもらう。
企業が動画を発信することにより、生活者に興味関心を抱いてもらうことが目的です。その動画発信を元に更にSNSで盛り上げてもらいます。
動画の内容は、商品の導入初期であり、市場が確立されていない時は、商品の機能、性能を訴え、商品の価値を表現します。商品が成熟期になると、商品の説明より、企業理念の価値提供を行います。その時には、一般的に企業のイメージ動画になります。その指標はKPIや再生回数、「いいね」の数、リツイート数などがあります。
商品を紹介しない動画が増えているのは、生活者や顧客とのつながりを構築することを優先しているからです。そして、その企業のファンになってもらうことが最善です。
2. 動画マーケティングの事例
マスメディアのCMだけでは、情報の拡散が望めない時代です。ネット動画とSNSを活用した情報露出が必要となります。そのような状況で、企業理念を発信するための提供が必要になり、広告制作会社、広告代理店、映像制作会社を活用し、情報発信と拡散を考えSNS対策を構築します。
活用の仕方としては、動画のコンテンツに、メッセージを残す、エンターテインメントとしての共感を持たせる、生活者のベターライフを感じてもらうか、アナザーライフを感じてもらう、などです。
3. ものづくりと動画マーケティング
動画マーケティングという、動画を活用して、新規市場を開拓する事例ですが、課題は、品質重視のものづくり企業で、この動画マーケティングが普及するかはまだ未知数と思われます。その理由は、次の点があげられるます。
・商品を紹介しない動画に投資できるか。
・費用対効果が予測できないものに実践するか。
・高価な外注の請負に賛同するか。
・生活者の感情を動画制作会社が反応できるか。
・企業のチャレンジは評価されるが、
・SNSの炎上が許されるか。
・動画配信が継続できるか。
・他社の事例が再現性があるか。
・自社の問題が解決できていない。
これらの障害...