家庭用卓上型カメラ  異分野市場での事業化事例 (その2)

投稿日

 「使い方の見える化」で、B2BのモジュールからB2Cの完成品市場を開拓したプロジェクト事例を紹介します。

 B社にはカメラ組込み用のデバイスやモジュールのB2Bビジネスが主力の事業部がありました。360度の全周囲が写せるカメラモジュールをプロダクトアウトで製品化しましたが、売るべき市場が見つかりませんでした。「技術とコンセプトは面白いが、使い方がわからない。」「監視カメラとしては解像度が低すぎる。」これが、B2Bの監視カメラメーカーである顧客の声でした。

 そこで、全周囲の映像を必要とする、監視用途以外のB2Cの成長分野を探索したところ、介護ビジネスとペット市場が見つかりました。「撮影される人は監視されるのが嫌いである」という隠れたニーズも浮上し、カメラに見えず、あまり鮮明に写らないことを望むニッチ市場を見つけたのです。監視用途では弱点だった解像度不足が長所に変わったのです。

 従来カメラの常識を覆す、カメラに見えない卓上型カメラの模型を作製し、「使い方の見える化」を実施。B2BではなくB2Cのエンドユーザーに直接、見せることとしました。すると全く異分野の通信キャリアから「携帯電話で外出先から見られるシステムにしませんか?」と声がかかりました。そこで、通信キャリアと協業した「モバイルモニタリング」という防犯カメラのニッチ市場が開拓されました。

 家庭で介護をする人、留守宅のペットの様子を見たい人が、外出先...

 「使い方の見える化」で、B2BのモジュールからB2Cの完成品市場を開拓したプロジェクト事例を紹介します。

 B社にはカメラ組込み用のデバイスやモジュールのB2Bビジネスが主力の事業部がありました。360度の全周囲が写せるカメラモジュールをプロダクトアウトで製品化しましたが、売るべき市場が見つかりませんでした。「技術とコンセプトは面白いが、使い方がわからない。」「監視カメラとしては解像度が低すぎる。」これが、B2Bの監視カメラメーカーである顧客の声でした。

 そこで、全周囲の映像を必要とする、監視用途以外のB2Cの成長分野を探索したところ、介護ビジネスとペット市場が見つかりました。「撮影される人は監視されるのが嫌いである」という隠れたニーズも浮上し、カメラに見えず、あまり鮮明に写らないことを望むニッチ市場を見つけたのです。監視用途では弱点だった解像度不足が長所に変わったのです。

 従来カメラの常識を覆す、カメラに見えない卓上型カメラの模型を作製し、「使い方の見える化」を実施。B2BではなくB2Cのエンドユーザーに直接、見せることとしました。すると全く異分野の通信キャリアから「携帯電話で外出先から見られるシステムにしませんか?」と声がかかりました。そこで、通信キャリアと協業した「モバイルモニタリング」という防犯カメラのニッチ市場が開拓されました。

 家庭で介護をする人、留守宅のペットの様子を見たい人が、外出先から利用可能となる隠れたニーズを解決した事例です。

  

写真1 家庭用卓上型カメラと携帯電話の映像


お知らせ:下川さんの大人気セミナーがDVDになりました!simokawa2
「新ビジネス・新製品開発 目からウロコのアイデア発想法」
 https://www.monodukuri.com/dvd_library/dt/4

   続きを読むには・・・


この記事の著者

石川 耀弓

技術をお金に変える元ソニーの女性エジソン。日本国内で休眠中の76%もの技術の種を掘り起こし、金の卵を孵化して世界に送り出す事。これが、私、女性エジソンの使命です。

技術をお金に変える元ソニーの女性エジソン。日本国内で休眠中の76%もの技術の種を掘り起こし、金の卵を孵化して世界に送り出す事。これが、私、女性エジソンの使...


「マーケティング」の他のキーワード解説記事

もっと見る
生産財マーケティングの考察 (その2)

  前回の、その1に続いて、生産財マーケティングの考察です。一口に生産財メーカーと言っても、利益率のバラツキは各企業で大きいものです。同じカテゴリーの製品...

  前回の、その1に続いて、生産財マーケティングの考察です。一口に生産財メーカーと言っても、利益率のバラツキは各企業で大きいものです。同じカテゴリーの製品...


狩野モデルとは、若いエンジニアへのツール紹介!

  若いエンジニアの特徴は経験に縛られない新しいアイデアや意識を次々と生み出すことができることで、まったく羨ましい限りです。先日もこんな会話が...

  若いエンジニアの特徴は経験に縛られない新しいアイデアや意識を次々と生み出すことができることで、まったく羨ましい限りです。先日もこんな会話が...


潜在ニーズはどこまで顧客価値に迫れるか。

  1.人間は欲求の賜物  商品開発は顧客要望を従順に取り入れ、さらに改良することによって、新しい価値が生まれます。   ・ 顧客要望...

  1.人間は欲求の賜物  商品開発は顧客要望を従順に取り入れ、さらに改良することによって、新しい価値が生まれます。   ・ 顧客要望...


「マーケティング」の活用事例

もっと見る
新型コロナウイルス感染症と顧客価値創造

 今回は2020年8月初旬現在、再び猛威を振るう感染症と共存を図るべく、商品企画の考え方についてお伝えします。  生命の危機に達したとき、人間はその...

 今回は2020年8月初旬現在、再び猛威を振るう感染症と共存を図るべく、商品企画の考え方についてお伝えします。  生命の危機に達したとき、人間はその...


レストランでのタブレット端末

        最近、テーブルにタブレット端末を置くレストランが増えています。レストラン利用者としては、ウェ...

        最近、テーブルにタブレット端末を置くレストランが増えています。レストラン利用者としては、ウェ...


尖った意見に潜在ニーズはあるのか

   今回は統計の確率分布から、尖った意見に潜在ニーズはあるのかを考えます。  正規分布において、下位2.5%、上位2.5%を危険域として、...

   今回は統計の確率分布から、尖った意見に潜在ニーズはあるのかを考えます。  正規分布において、下位2.5%、上位2.5%を危険域として、...