確実な荷揃えの実施 出荷物流を改善しよう(その1)

投稿日

 
  SCM
 
 皆さん物流にはどのようなカテゴリーがあるかご存知でしょうか。物は大抵「入って出ていく」性質のものです。そのように考えると、物流は大きく二つ、入ってくるインバウンド物流と出ていくアウトバウンド物流に分けることができます。
 
 インバウンド物流は主として調達物流と呼ばれます。ものづくりを行う際に使う部品や資材を調達する際に発生しる物流です。もう一つのアウトバウンド物流は主として販売物流と呼ばれます。生産が完了した製品をお客様に届ける物流のことです。
 
 この間に社内物流と呼ばれる物流が存在します。これは工場の中の物流や、自社製品倉庫の物流などを指します。
 

 ◆ 販売物流の一部としての出荷物流

 今回のテーマである出荷物流ですが、これは主として販売物流の一部であると考えられます。自社工場や自社倉庫からお客様の下へと製品を出荷する際の物流のことです。
 
 出荷物流を効率的に行うためには、まず出荷トラックへの積み込みの効率性を考慮する必要があります。最近のドライバー不足に代表されるトラックの問題点があるからです。
 
 トラックは荷物を積んで走って付加価値を生むものです。そこで構内で積み込みなどのために停車している時間を極力短縮することが望ましいのです。
 
 そこでまず実行したいことはトラックの積み込み時刻を定めるとともに、トラックがその時刻に到着したら速やかに該当貨物を積載できるようにすることが重要です。
 
 そのために実施すべきことは何でしょうか。ずばり「荷揃え」です。この荷揃えができていなければトラックは荷物が揃うまで待たなければならなくなります。
 
 荷揃えを確実に行うためには荷を置いておく場所を確保するとともに、出荷伝票も作成しておく必要があります。
 
 また、荷揃え場はトラックポートのすぐそばに設置します。すぐそばの...
 
  SCM
 
 皆さん物流にはどのようなカテゴリーがあるかご存知でしょうか。物は大抵「入って出ていく」性質のものです。そのように考えると、物流は大きく二つ、入ってくるインバウンド物流と出ていくアウトバウンド物流に分けることができます。
 
 インバウンド物流は主として調達物流と呼ばれます。ものづくりを行う際に使う部品や資材を調達する際に発生しる物流です。もう一つのアウトバウンド物流は主として販売物流と呼ばれます。生産が完了した製品をお客様に届ける物流のことです。
 
 この間に社内物流と呼ばれる物流が存在します。これは工場の中の物流や、自社製品倉庫の物流などを指します。
 

 ◆ 販売物流の一部としての出荷物流

 今回のテーマである出荷物流ですが、これは主として販売物流の一部であると考えられます。自社工場や自社倉庫からお客様の下へと製品を出荷する際の物流のことです。
 
 出荷物流を効率的に行うためには、まず出荷トラックへの積み込みの効率性を考慮する必要があります。最近のドライバー不足に代表されるトラックの問題点があるからです。
 
 トラックは荷物を積んで走って付加価値を生むものです。そこで構内で積み込みなどのために停車している時間を極力短縮することが望ましいのです。
 
 そこでまず実行したいことはトラックの積み込み時刻を定めるとともに、トラックがその時刻に到着したら速やかに該当貨物を積載できるようにすることが重要です。
 
 そのために実施すべきことは何でしょうか。ずばり「荷揃え」です。この荷揃えができていなければトラックは荷物が揃うまで待たなければならなくなります。
 
 荷揃えを確実に行うためには荷を置いておく場所を確保するとともに、出荷伝票も作成しておく必要があります。
 
 また、荷揃え場はトラックポートのすぐそばに設置します。すぐそばの定義はトラックポートから30m以内と考えればよろしいかと思います。そして荷揃え場には、仕向け地や便名などを明示します。トラックドライバーが積み込む際に迷いが発生しないことがポイントになります。
 
 トラックドライバーは単純に目の前のものを積めばよいだけの状態を構築します。探す行為や迷いは、積み込み時間を延長させるだけでなく、誤出荷の要因にもなることを認識しておきましょう。
 
 次回に続きます。
 

   続きを読むには・・・


この記事の著者

仙石 惠一

物流改革請負人の仙石惠一です。日本屈指の自動車サプライチェーン構築に長年に亘って携わって参りました。サプライチェーン効率化、物流管理技術導入、生産・物流人材育成ならばお任せ下さい!

物流改革請負人の仙石惠一です。日本屈指の自動車サプライチェーン構築に長年に亘って携わって参りました。サプライチェーン効率化、物流管理技術導入、生産・物流人...


「サプライチェーンマネジメント」の他のキーワード解説記事

もっと見る
ギリギリまで作らない、運ばない、仕入れない (その7)

1.韓国の事例    前回のその6に続いて解説します。今回使用するデータは「読者が理解しやすい」を前提に、数字は円表示するとともに多少まるめ...

1.韓国の事例    前回のその6に続いて解説します。今回使用するデータは「読者が理解しやすい」を前提に、数字は円表示するとともに多少まるめ...


SCMの生産性を見える化して改善する方法、生産性を評価できるKPIで見える化

  実は、生産性の観点からのSCMの見直しはほとんど白紙状態です。今回は、生産性を評価できるKPIで見える化し生産性を劇的に向上させる方法...

  実は、生産性の観点からのSCMの見直しはほとんど白紙状態です。今回は、生産性を評価できるKPIで見える化し生産性を劇的に向上させる方法...


供給を考える。 物流改善ネタ出し講座 (その6)

  【物流改善ネタ出し講座 連載目次】 1. なぜ物流は宝の山なのか 2. 宝の山の見つけ方 3. フォークリフトを考える 4. 荷姿...

  【物流改善ネタ出し講座 連載目次】 1. なぜ物流は宝の山なのか 2. 宝の山の見つけ方 3. フォークリフトを考える 4. 荷姿...


「サプライチェーンマネジメント」の活用事例

もっと見る
グローバルサプライチェーンへの貢献(その3)

  前回のその2に続いて解説します。   1.貿易実務と海上輸送  以前海外にいた時に、物流会社と商社に質問したことがあります。その質問とは「部...

  前回のその2に続いて解説します。   1.貿易実務と海上輸送  以前海外にいた時に、物流会社と商社に質問したことがあります。その質問とは「部...


現場を見た第一印象 物流現場を理想的な状態に保つ(その1)

  ◆ 床の区画線の重要性  さまざまな物流現場に出掛けて行くことがありますが「この会社なら発注した仕事をしっかりとやってくれそうだ」と...

  ◆ 床の区画線の重要性  さまざまな物流現場に出掛けて行くことがありますが「この会社なら発注した仕事をしっかりとやってくれそうだ」と...


点、線、面の改善とは 物流における作業・工程改善(その3)

◆ ものの流れの改善  物流はものを動かす業務ですから「ものの流れの改善」は得意分野だといえなければならないでしょう。ものづくり改善の中ではどうして...

◆ ものの流れの改善  物流はものを動かす業務ですから「ものの流れの改善」は得意分野だといえなければならないでしょう。ものづくり改善の中ではどうして...