現場の改善活動、マネジメントの課題。

更新日

投稿日

 
 生産マネジメント
 
 今回は、次のような現場を例に、現場の改善活動について解説します。
 
 工場は約80名の規模、最近、現場の改善活動で士気が上がらず、作業者へのアンケートで次のような内容が戻ってきました。
 
 ・仕事が忙しい時に改善提案の提出期限が近づくと憂鬱になる。
 ・改善が楽しいと思ったことはない。
 ・改善は自分たちに課せられた試練だと思っている。
 ・仕事と改善を両立するのは至難の業だ。
 
 次の事例は、上記のような士気が上がらない現場へのアプローチです。
 

◆刃具置き場整理整頓の事例

 
 まずは、現場へ(刃具置き場)【現場主義】
 
 見るとある程度、種類別に層別されている。しかし、サイズ別には、きっちり分類されていない。そして、明らかに、数が多い。数の多さの理由を聞くと、
 
(現場)  「ここまで種類別に分類し置くことにより、明らかに必要数以上に存在していることがわかりました。以前は、探しても見つからないものだから、購入を依頼し買っていた結果がこの有様です。今は、 存在する所在と個数がわかるので、必要以上に購入することはなくなりました。」【小さくても早い効果を実感】
 
(支援者)「なるほど、種類別に分類して、ドンドンと数が増えることが防止できるようになったわけですね。」【小さな改善事例の承認・賞賛】「じゃあ、さらに整理整頓を、進めましょう。どんな風にしましょうか?」
 
(現場) 「えっと、まず、サイズ別に並べて、使用中のものはこのエリアに、そして、新品はココに3個だけ置き、使用中のものが使用不可になったら、使用中に置き換える。そして、新規に刃具を1本購入する。」
 
(支援者)「う~ん。いいですね!!。ここでまず置き換えてみましょうか」【実践主義】
 
(現場) 「こんなんでしょうか?」
 
(支援者)「まずまずのようですね。あと、機械別にはどうしよう?使用不可状態の確認方法は?」
 
(現場) 「そうですね、それらも含めて、少し考えてみます」
 
(支援者)「いつまでに、やりましょうか?」
 
(現場) 「ウ~ん。忙しいんですよね。こんなにありますから、」
 
(支援者)「いいよ、まずはほんの少し、これだけのエリアに限定して、試行・思考を重ねてみてくださいよ」
 
(現場) 「ハイ、それなら、OKです。xxまでに、やってみます」【小さくても早い効果を実感】
 
(支援者)「そういえば、A職場の仕掛品置き場の整理整頓は、よく考えられていて、一目で工程間の流れがわかるように改善されてたよ。参考になると思うし、一度じっくり見て、担当者の話も聞いてみたら 」...
 
 生産マネジメント
 
 今回は、次のような現場を例に、現場の改善活動について解説します。
 
 工場は約80名の規模、最近、現場の改善活動で士気が上がらず、作業者へのアンケートで次のような内容が戻ってきました。
 
 ・仕事が忙しい時に改善提案の提出期限が近づくと憂鬱になる。
 ・改善が楽しいと思ったことはない。
 ・改善は自分たちに課せられた試練だと思っている。
 ・仕事と改善を両立するのは至難の業だ。
 
 次の事例は、上記のような士気が上がらない現場へのアプローチです。
 

◆刃具置き場整理整頓の事例

 
 まずは、現場へ(刃具置き場)【現場主義】
 
 見るとある程度、種類別に層別されている。しかし、サイズ別には、きっちり分類されていない。そして、明らかに、数が多い。数の多さの理由を聞くと、
 
(現場)  「ここまで種類別に分類し置くことにより、明らかに必要数以上に存在していることがわかりました。以前は、探しても見つからないものだから、購入を依頼し買っていた結果がこの有様です。今は、 存在する所在と個数がわかるので、必要以上に購入することはなくなりました。」【小さくても早い効果を実感】
 
(支援者)「なるほど、種類別に分類して、ドンドンと数が増えることが防止できるようになったわけですね。」【小さな改善事例の承認・賞賛】「じゃあ、さらに整理整頓を、進めましょう。どんな風にしましょうか?」
 
(現場) 「えっと、まず、サイズ別に並べて、使用中のものはこのエリアに、そして、新品はココに3個だけ置き、使用中のものが使用不可になったら、使用中に置き換える。そして、新規に刃具を1本購入する。」
 
(支援者)「う~ん。いいですね!!。ここでまず置き換えてみましょうか」【実践主義】
 
(現場) 「こんなんでしょうか?」
 
(支援者)「まずまずのようですね。あと、機械別にはどうしよう?使用不可状態の確認方法は?」
 
(現場) 「そうですね、それらも含めて、少し考えてみます」
 
(支援者)「いつまでに、やりましょうか?」
 
(現場) 「ウ~ん。忙しいんですよね。こんなにありますから、」
 
(支援者)「いいよ、まずはほんの少し、これだけのエリアに限定して、試行・思考を重ねてみてくださいよ」
 
(現場) 「ハイ、それなら、OKです。xxまでに、やってみます」【小さくても早い効果を実感】
 
(支援者)「そういえば、A職場の仕掛品置き場の整理整頓は、よく考えられていて、一目で工程間の流れがわかるように改善されてたよ。参考になると思うし、一度じっくり見て、担当者の話も聞いてみたら 」【小さな改善事例の承認・賞賛】
 
(現場) 「ハイ、そうします。」
 
・ ・ ・
 
 現場の改善活動は、特に、現場主義・実践主義で推進(成熟度が低ければより具体的に)、小さくても早い効果を実感(小さなガッツポースつくり)、小さな改善事例の承認・賞賛が肝要です。
 

   続きを読むには・・・


この記事の著者

本多 貴治

トヨタ方式/IEとISO9001からの学びをベースに中堅・中小企業のマネジメント/現場改善を支援~プロフェッショナルとしてkaizenをプロモートし、日々実践、結果プロフィットを創出します。

トヨタ方式/IEとISO9001からの学びをベースに中堅・中小企業のマネジメント/現場改善を支援~プロフェッショナルとしてkaizenをプロモートし、日々...


「生産マネジメント総合」の他のキーワード解説記事

もっと見る
中国工場の実状を知る 中国工場の品質改善(その43)

 前回のその42に続いて解説します。 【第3章】(自社)中国工場、品質管理の進め方 【3.10 品質課題解決の順序】 (2)どの不良から手をつけ...

 前回のその42に続いて解説します。 【第3章】(自社)中国工場、品質管理の進め方 【3.10 品質課題解決の順序】 (2)どの不良から手をつけ...


ファブレスとは

  自動運転、AI、5Gなどの技術と、Uberのようなシェアリングエコノミーが融合すると、ビジネスモデルはどう変わるのでしょうか。自動車メ...

  自動運転、AI、5Gなどの技術と、Uberのようなシェアリングエコノミーが融合すると、ビジネスモデルはどう変わるのでしょうか。自動車メ...


中小工場の革新案 儲かるメーカー改善の急所101項(その97)

  7、これからのモノづくり経営  前回の儲かるメーカー改善の急所101項(その96)付加価値を付ける方法に続いて、解説します。 &n...

  7、これからのモノづくり経営  前回の儲かるメーカー改善の急所101項(その96)付加価値を付ける方法に続いて、解説します。 &n...


「生産マネジメント総合」の活用事例

もっと見る
品質管理 中国工場管理の基本事例(その22)メッキ厚不具合が発見できなかった理由

  【目次】 ▼さらに深く学ぶなら!「生産マネジメント」に関するセミナーはこちら! 1. メッキ厚マイナス不良の発生、出荷...

  【目次】 ▼さらに深く学ぶなら!「生産マネジメント」に関するセミナーはこちら! 1. メッキ厚マイナス不良の発生、出荷...


汎用機械とNC機械(後編) 伸びる金型メーカーの秘訣 (その9)

   前回に引き続き、K工業の事例を紹介します。同社は、従来の個人事業体制から、チームによる組織体制へと変革を図っており、今年新たに従業員を4...

   前回に引き続き、K工業の事例を紹介します。同社は、従来の個人事業体制から、チームによる組織体制へと変革を図っており、今年新たに従業員を4...


金型メーカーの日程計画とは

   今回は、金型メーカーの日程計画のあるべき方法について解説します。    まず大前提として、大日程計画、中日程計画、小日程計...

   今回は、金型メーカーの日程計画のあるべき方法について解説します。    まず大前提として、大日程計画、中日程計画、小日程計...