品質管理 中国工場管理の基本事例(その22)メッキ厚不具合が発見できなかった理由

New

 品質管理 中国工場管理の基本事例(その22)メッキ厚不具合が発見できなかった理由
【目次】

    ▼さらに深く学ぶなら!
    「生産マネジメント」に関するセミナーはこちら!

    1. メッキ厚マイナス不良の発生、出荷検査は抜取りで、抜取数は中国国家標準

    メッキが終わった製品は、1度加工業者の工場に戻り、メッキ外観のチェックと修正をした後に梱包します。その後、加工寸法とメッキ厚の出荷検査を実施します。

     

    先ず、出荷検査を実施するタイミングも再検討する必要があります。製品を梱包した後の出荷検査では、梱包をばらすことはできないので、外側にある製品しか検査をすることは出来ません。

     

    検査方法は、次のようになっていました。

    出荷検査は抜取りで、抜取数は中国国家標準に基づいて決めています。数量が10pcs以下の場合は、全数検査をすることになっています。問題となったメッキ厚マイナス不良が発生したときの抜取...

     品質管理 中国工場管理の基本事例(その22)メッキ厚不具合が発見できなかった理由
    【目次】

      ▼さらに深く学ぶなら!
      「生産マネジメント」に関するセミナーはこちら!

      1. メッキ厚マイナス不良の発生、出荷検査は抜取りで、抜取数は中国国家標準

      メッキが終わった製品は、1度加工業者の工場に戻り、メッキ外観のチェックと修正をした後に梱包します。その後、加工寸法とメッキ厚の出荷検査を実施します。

       

      先ず、出荷検査を実施するタイミングも再検討する必要があります。製品を梱包した後の出荷検査では、梱包をばらすことはできないので、外側にある製品しか検査をすることは出来ません。

       

      検査方法は、次のようになっていました。

      出荷検査は抜取りで、抜取数は中国国家標準に基づいて決めています。数量が10pcs以下の場合は、全数検査をすることになっています。問題となったメッキ厚マイナス不良が発生したときの抜取り数量は312pcsでした。しかし、出荷検査表の検査記録は、寸法もメッキ厚も抜取数量によらず10pcs分の記載のみとなっていました。書式がそのようになっていました。

       

      2. 加工メーカーで不良を発見できなかった理由

      加工メーカーで発見できなかった理由を考えてみます。

      最初にこの検査を担当したのが、入社して2ヶ月の新人検査員だったこと、そして顧客クレームとなった製品の出荷検査をその新人検査員1人に任せていたことが考えられます。当然担当させる前には測定方法について教育し、品管責任者による出荷検査のOJTを受けていましたが、検査記録が10pcs分しかないので、検査員が本当に312pcs検査したのか?確認のしようがありません。

       

      顧客対応をしている窓口部門のリーダーなどは「絶対に検査していない」とまで言い切る始末です。品管責任者自らか、又は、他の検査員にも検査させることも必要だったと言えます。別の原因として検査はしていても、検査結果を確認していなかったことも考えられます。メッキ厚は測定器のプローブを製品にあててその数値を読み取りますが、1つの製品で15箇所測定するので、次々にプローブのあてる場所を変えて検査します。その一つひとつの結果に注意を払っていなかったのではないかということです。

       

      1つの製品で15箇所測定し、その平均値が85µm以上であることが必要です。平均値は、測定器に演算機能が付いており所定のボタンを押せばすぐに算出してくれます。しかし、問題は平均値算出をせず、単に個々の測定箇所の値が65µm以上あればよいと考えていたと思われることです。

       

      担当した検査員が退職して今となっては確認できませんので、上記の原因は推測ということになりますが、可能性として低くはないと思います。一番の問題は、このような問題が起きる可能性のある検査体制であったということではないでしょうか。

       

      次回に続きます。

       

         続きを読むには・・・


      この記事の著者

      根本 隆吉

      中国工場の改善・指導に強みを持っている専門家です。 社名の「KPI」は「Key Process Improvement」のことで、工場の最も重要な工程の改善・再構築を第一の使命と考え皆様を支援します。

      中国工場の改善・指導に強みを持っている専門家です。 社名の「KPI」は「Key Process Improvement」のことで、工場の最も重要な工程の改...


      「生産マネジメント総合」の他のキーワード解説記事

      もっと見る
      強い工場を作るプログラムとは

       強い工場を作るプログラムとは一体どのようなものでしょうか、今までの工場はモノを作るための「ものづくりの現場」を大事にして来ました。ただこれからは、「もの...

       強い工場を作るプログラムとは一体どのようなものでしょうか、今までの工場はモノを作るための「ものづくりの現場」を大事にして来ました。ただこれからは、「もの...


      工場の構造 儲かるメーカー改善の急所101項(その62)

        5、設備改善の基本 ◆ 工場の構造  皆さんは、扉がやたらに多い工場を見たことがありませんか?  出入り口の扉にはじまって、機械...

        5、設備改善の基本 ◆ 工場の構造  皆さんは、扉がやたらに多い工場を見たことがありませんか?  出入り口の扉にはじまって、機械...


      ポカヨケと不良 品質を考える(その6)

        ◆ ポカヨケを導入しても不良は減りません 1.品質を考える:ポカミスを防止するのがポカヨケです  人は誰でも間違いを犯すものであり...

        ◆ ポカヨケを導入しても不良は減りません 1.品質を考える:ポカミスを防止するのがポカヨケです  人は誰でも間違いを犯すものであり...


      「生産マネジメント総合」の活用事例

      もっと見る
      汎用機械とNC機械(後編) 伸びる金型メーカーの秘訣 (その9)

         前回に引き続き、K工業の事例を紹介します。同社は、従来の個人事業体制から、チームによる組織体制へと変革を図っており、今年新たに従業員を4...

         前回に引き続き、K工業の事例を紹介します。同社は、従来の個人事業体制から、チームによる組織体制へと変革を図っており、今年新たに従業員を4...


      検証記録が残せていない事例

        ◆ 位置決め方法を再改善するもまだ足りないものが  この中国企業ではプレスで鉄製支柱の穴あけ加工をやっていた。重要寸法である穴位置は...

        ◆ 位置決め方法を再改善するもまだ足りないものが  この中国企業ではプレスで鉄製支柱の穴あけ加工をやっていた。重要寸法である穴位置は...


      工場での色管理・その他の注意点 中国企業の壁(その43)

              工場の識別表示の手段として色を使うこと。色の持っている意味を信号を例として説明すると理解が深まるというこれまでの連載記事に対して、読...

              工場の識別表示の手段として色を使うこと。色の持っている意味を信号を例として説明すると理解が深まるというこれまでの連載記事に対して、読...