デジタルデータの保存とは

更新日

投稿日

 
  デジタルデータ
 
 今回は、地震災害等を想定して、デジタルデータの保存に焦点を当てて、主なバックアップ方法と長所短所を解説します。
 

1. 主なバックアップ方法と長所短所

 
 バックアップにも色々と運用形態があるのですが、ここでは便宜的に以下のように分類します。
 

(1) 企業内にバックアップデータを保管する。

 
 バックアップしたデータを企業の内部(自社の社員)で保管します。保管先として、主に以下の媒体が考えられます。
 
(1)-1. 共有ファイルサーバ (LAN上で共用しているコンピューター内のディスク領域)
 
 共用のコンピューターに共有フォルダなど設けて、そこにバックアップデータを保管していく。
 
  • 【長所】導入が比較的容易である。(共有フォルダを設けるだけ)
  • 【短所】天変地異などで故障したらデータ消失の可能性がある。
 
(1)-2. NAS (LAN接続のハードディスク)
 
 LAN接続できるハードディスクに、バックアップデータを保管していく。
 
  • 【長所】一部ディスクの故障ならば、データ復旧できる可能性がある。(RAIDによる冗長構成の場合)
  • 【短所】天変地異などで故障したらデータ消失の可能性がある。
 
(1)-3. リムーバブルメディア (USBメモリ、SDカード、光ディスク等といった小型の記憶媒体)
 
 抜き差しが容易な小型の記憶媒体に、バックアップデータを保管していく。
 
  • 【長所】導入が比較的容易である。(メディアをPCに抜き差しするだけ)
  • 【短所】小型で持ち運び可能である故に、媒体を紛失しやすい。データ保存可能サイズが小さい。どのデータがどの媒体に保管されているか調べ難い。
 

(2) 企業外にバックアップデータを保管する。

 
 バックアップしたデータを企業の外部(委託先の事業者)で保管します。保管先として、主に以下の媒体が考えられます。
 
(2)-1. オンラインストレージ (DropBoxを代表とするクラウドサービス)
 
 インターネット上のサーバーにバックアップデータをアップロードし、保管していく。
 
  • 【長所】場所や媒体などの物理的な制約を受けず、インターネットさえあれば運用可能である。バックアップのみならず、ファイル共有などの用途でも使える。
  • 【短所】クラウド事業者がサービス停止や変更をする可能性がある。クラウド事業者の過失でデータ消失のリスクも0ではない。現状では、データ保存可能サイズに比して、サービス代金が割高である。
 
(2)-2. ディザスタリカバリサービス (法人向けの商用サービス)
 
 IT企業が提供しているディザスタリカバリサービスを導入する。
 
  • 【長所】IT企業による専門サービスであることから、災害対策(BCP)としては一番行き届いている。
  • 【短所】IT企業がサービス停止や変更をする可能性がある。IT企業の過失でデータ消失のリスクも0ではない。大企業向けのサービスが多く、導入や運用維持のコストは高めである。
 

2. バックアップの運用

 
 バックアップの運用も「ピンからキリまで」の世界です。制約条件(前提条件)となってくるのは、下記のように数多くの項目があります。費用、導入のハードル、バックアップ運用の容易さ、障害発生時の堅牢性、対象とするデータの重要性や機密性やアクセス頻度によって、ベストな...
 
  デジタルデータ
 
 今回は、地震災害等を想定して、デジタルデータの保存に焦点を当てて、主なバックアップ方法と長所短所を解説します。
 

1. 主なバックアップ方法と長所短所

 
 バックアップにも色々と運用形態があるのですが、ここでは便宜的に以下のように分類します。
 

(1) 企業内にバックアップデータを保管する。

 
 バックアップしたデータを企業の内部(自社の社員)で保管します。保管先として、主に以下の媒体が考えられます。
 
(1)-1. 共有ファイルサーバ (LAN上で共用しているコンピューター内のディスク領域)
 
 共用のコンピューターに共有フォルダなど設けて、そこにバックアップデータを保管していく。
 
  • 【長所】導入が比較的容易である。(共有フォルダを設けるだけ)
  • 【短所】天変地異などで故障したらデータ消失の可能性がある。
 
(1)-2. NAS (LAN接続のハードディスク)
 
 LAN接続できるハードディスクに、バックアップデータを保管していく。
 
  • 【長所】一部ディスクの故障ならば、データ復旧できる可能性がある。(RAIDによる冗長構成の場合)
  • 【短所】天変地異などで故障したらデータ消失の可能性がある。
 
(1)-3. リムーバブルメディア (USBメモリ、SDカード、光ディスク等といった小型の記憶媒体)
 
 抜き差しが容易な小型の記憶媒体に、バックアップデータを保管していく。
 
  • 【長所】導入が比較的容易である。(メディアをPCに抜き差しするだけ)
  • 【短所】小型で持ち運び可能である故に、媒体を紛失しやすい。データ保存可能サイズが小さい。どのデータがどの媒体に保管されているか調べ難い。
 

(2) 企業外にバックアップデータを保管する。

 
 バックアップしたデータを企業の外部(委託先の事業者)で保管します。保管先として、主に以下の媒体が考えられます。
 
(2)-1. オンラインストレージ (DropBoxを代表とするクラウドサービス)
 
 インターネット上のサーバーにバックアップデータをアップロードし、保管していく。
 
  • 【長所】場所や媒体などの物理的な制約を受けず、インターネットさえあれば運用可能である。バックアップのみならず、ファイル共有などの用途でも使える。
  • 【短所】クラウド事業者がサービス停止や変更をする可能性がある。クラウド事業者の過失でデータ消失のリスクも0ではない。現状では、データ保存可能サイズに比して、サービス代金が割高である。
 
(2)-2. ディザスタリカバリサービス (法人向けの商用サービス)
 
 IT企業が提供しているディザスタリカバリサービスを導入する。
 
  • 【長所】IT企業による専門サービスであることから、災害対策(BCP)としては一番行き届いている。
  • 【短所】IT企業がサービス停止や変更をする可能性がある。IT企業の過失でデータ消失のリスクも0ではない。大企業向けのサービスが多く、導入や運用維持のコストは高めである。
 

2. バックアップの運用

 
 バックアップの運用も「ピンからキリまで」の世界です。制約条件(前提条件)となってくるのは、下記のように数多くの項目があります。費用、導入のハードル、バックアップ運用の容易さ、障害発生時の堅牢性、対象とするデータの重要性や機密性やアクセス頻度によって、ベストな解決手段は上記の要因に依存するため、紋切り型に「これが常に一番」と断言は出来ません。
 
 強いて言うならば、中小の規模でしたら、まずは、(2)-1. オンラインストレージ (DropBoxを代表とするクラウドサービス)を試しに導入してみて、本格的な災害対策(BCP)システムを導入したくなった(当然、それに見合った予算が準備できた)時点で、(2)-2. ディザスタリカバリサービス (法人向けの商用サービス)の検討を行うというのも一案かと存じます。
 

   続きを読むには・・・


この記事の著者

坂東 大輔

技術士(情報工学部門)と通訳案内士(英語)の二刀流のEngineering SAMURAIが貴社のお悩みを一刀両断致します。

技術士(情報工学部門)と通訳案内士(英語)の二刀流のEngineering SAMURAIが貴社のお悩みを一刀両断致します。


「情報マネジメント一般」の他のキーワード解説記事

もっと見る
企業間取引のデジタル化:中小企業共通EDIとは

 働き方改革・生産性向上が叫ばれながら、一向にその打開策は見出されず中小企業の管理職からは「結局、俺たちがさらなる疲弊した日常を強いられる」とのボヤキ...

 働き方改革・生産性向上が叫ばれながら、一向にその打開策は見出されず中小企業の管理職からは「結局、俺たちがさらなる疲弊した日常を強いられる」とのボヤキ...


IoBとは、-活用事例、リスクおよび今後の展開-

  各種センサーデバイスの進化により、身の回りの事象データが取得できるようになってきました。すでにIoT(Internet of Thin...

  各種センサーデバイスの進化により、身の回りの事象データが取得できるようになってきました。すでにIoT(Internet of Thin...


小売店チェーンにおけるデータ分析の重要性と実践例:データ分析講座(その335)

【目次】 データ分析は現代のビジネスにおいて不可欠な要素となっていますが、小売業界でもその影響は日に日に拡大しています。正確な在庫管...

【目次】 データ分析は現代のビジネスにおいて不可欠な要素となっていますが、小売業界でもその影響は日に日に拡大しています。正確な在庫管...


「情報マネジメント一般」の活用事例

もっと見る
ソフトウェア特許とは(その1)

 色々と定義はありますが、ソフトウェア特許とは、よく言うビジネスモデル特許であり、情報システムの特許です。言葉に差はあると思いますが、我々実務家は、ソフト...

 色々と定義はありますが、ソフトウェア特許とは、よく言うビジネスモデル特許であり、情報システムの特許です。言葉に差はあると思いますが、我々実務家は、ソフト...


ソーシャルメディアデータの解析事例:異分野研究から得られる共通した目的とは

 2020年、コロナウィルス感染の問題が大きくなり始めた頃、少人数の開催ということで、ソーシャルメディアデータ解析を専門にされている先生の講演会を聞く...

 2020年、コロナウィルス感染の問題が大きくなり始めた頃、少人数の開催ということで、ソーシャルメディアデータ解析を専門にされている先生の講演会を聞く...


現場のExcel依存に注意しよう

 マイクロソフトの「Excel」は企業の業務遂行にとって欠かせないツールになりました。数字の集計、グラフの作成にとどまらず、作業伝票の発行、作業の管理、資...

 マイクロソフトの「Excel」は企業の業務遂行にとって欠かせないツールになりました。数字の集計、グラフの作成にとどまらず、作業伝票の発行、作業の管理、資...