在庫管理の当事者として頼れる物流業へ 物流業と在庫管理(その3)

更新日

投稿日

サプライチェーンマネジメント

◆ 場所を縮めて在庫削減

 荷主から在庫削減のアドバイス要請があったらまず「場所」から考えてみましょう。

 たとえば調達品の買いすぎによる在庫を防ぐ方法を「場所」の観点から確認します。そのために最初に行うことはその調達品を置く場所を決めます。「場所があると保有してしまう」傾向があることは事実ですから、逆転の発想で行きましょう。つまり「場所の制約」をかけることです。

 まずそのロケーションの面積を決めます。もちろんロケーション以外の場所に置くことは厳禁とします。つまりそこに置ける分しか買ってはいけない、というルールを設けます。できれば調達管理も併せて行うと効果が倍増します。つまりロケーションから減った分だけ発注するという方法をルール化するのです。

 生産についても同様で、工場内に加工完成品置場を設定します。そして完成品置き場に置くことのできる分しか作ってはならないというルールを設定するのです。このロケーションに台車を置き、それが次工程に引き取られたらその分だけ生産するという生産管理を確立します。

 置き場所が無いということで物流が怒られることがあります。それは置き場所のルールがはっきりしていないことが原因と考えられませんでしょうか。

 「ものを買いすぎたから置き場所が無い」、「つくり過ぎだから置き場所が無い」ということではないでしょうか。

 要は在庫量と場所の問題なのです。場所は制約条件ですからその範囲に置ききれないような在庫を持ってはいけないのです。

 また生産では場所だけではなく「容器」で規制することも効果的です。先ほ...

サプライチェーンマネジメント

◆ 場所を縮めて在庫削減

 荷主から在庫削減のアドバイス要請があったらまず「場所」から考えてみましょう。

 たとえば調達品の買いすぎによる在庫を防ぐ方法を「場所」の観点から確認します。そのために最初に行うことはその調達品を置く場所を決めます。「場所があると保有してしまう」傾向があることは事実ですから、逆転の発想で行きましょう。つまり「場所の制約」をかけることです。

 まずそのロケーションの面積を決めます。もちろんロケーション以外の場所に置くことは厳禁とします。つまりそこに置ける分しか買ってはいけない、というルールを設けます。できれば調達管理も併せて行うと効果が倍増します。つまりロケーションから減った分だけ発注するという方法をルール化するのです。

 生産についても同様で、工場内に加工完成品置場を設定します。そして完成品置き場に置くことのできる分しか作ってはならないというルールを設定するのです。このロケーションに台車を置き、それが次工程に引き取られたらその分だけ生産するという生産管理を確立します。

 置き場所が無いということで物流が怒られることがあります。それは置き場所のルールがはっきりしていないことが原因と考えられませんでしょうか。

 「ものを買いすぎたから置き場所が無い」、「つくり過ぎだから置き場所が無い」ということではないでしょうか。

 要は在庫量と場所の問題なのです。場所は制約条件ですからその範囲に置ききれないような在庫を持ってはいけないのです。

 また生産では場所だけではなく「容器」で規制することも効果的です。先ほどの事例でいけば「台車」です。それが無いと作れなくなりますから、容器や台車の量を決めてしまうことも必要以上の在庫を制限することに役立つでしょう。

 物流は常にものを動かしていますので必要在庫量を体感しています。したがって在庫管理に向けてのアイデアは出てくるのではないでしょうか。ぜひ「在庫管理の当事者」として頼れる物流業であって欲しいと思います。

   続きを読むには・・・


この記事の著者

仙石 惠一

物流改革請負人の仙石惠一です。日本屈指の自動車サプライチェーン構築に長年に亘って携わって参りました。サプライチェーン効率化、物流管理技術導入、生産・物流人材育成ならばお任せ下さい!

物流改革請負人の仙石惠一です。日本屈指の自動車サプライチェーン構築に長年に亘って携わって参りました。サプライチェーン効率化、物流管理技術導入、生産・物流人...


「サプライチェーンマネジメント」の他のキーワード解説記事

もっと見る
第3のSCM: 複雑系・安定・利益

1. 既存のSCMと第3のSCM  既存のSCM:サプライチェーンマネジメントでは資金最大化をねらい、調達を、需要や制約、つまり販売と同期させて在庫...

1. 既存のSCMと第3のSCM  既存のSCM:サプライチェーンマネジメントでは資金最大化をねらい、調達を、需要や制約、つまり販売と同期させて在庫...


物流BCPについて考える【連載記事紹介】

  物流BCPについて考えるの連載記事が無料でお読みいただけます!   ◆物流BCPについて考える 東日本大震災以降、一般...

  物流BCPについて考えるの連載記事が無料でお読みいただけます!   ◆物流BCPについて考える 東日本大震災以降、一般...


サプライチェーンマネジメント戦略の目標とは 【連載記事紹介】

  サプライチェーンマネジメント戦略の目標とはの記事が、無料でお読みいただけます!   ◆サプライチェーンマネジメントとは ...

  サプライチェーンマネジメント戦略の目標とはの記事が、無料でお読みいただけます!   ◆サプライチェーンマネジメントとは ...


「サプライチェーンマネジメント」の活用事例

もっと見る
自部門の数値把握:物流管理者の育て方(その2)

  ◆ 自部門の数値把握 現場に入りがちな管理者はそれが管理者として当たり前の仕事、かつ褒められてしかるべき行為だと考えている節があります。もし管...

  ◆ 自部門の数値把握 現場に入りがちな管理者はそれが管理者として当たり前の仕事、かつ褒められてしかるべき行為だと考えている節があります。もし管...


トラックドライバーの荷待ち時間などの実態把握 物流会社の交渉術(その2)

        国交省は平成29年5月31日、トラックドライバーの荷待ち時間などの実態把握や解消に向けて、 荷待ち時間などの記録を義務付けた貨物自動...

        国交省は平成29年5月31日、トラックドライバーの荷待ち時間などの実態把握や解消に向けて、 荷待ち時間などの記録を義務付けた貨物自動...


サプライチェーンの視点:物流現状把握の重要性(その8)

  ◆ サプライチェーンの視点  さまざまなフィールドで物流業務が行われています。その関係で物流に対する考え方や物流業務の範囲なども異な...

  ◆ サプライチェーンの視点  さまざまなフィールドで物流業務が行われています。その関係で物流に対する考え方や物流業務の範囲なども異な...