作業者任せの作業速度 物流業としての原価低減の取り組み(その3)

更新日

投稿日

SCM

 

◆ 倉庫内労務費コストを削減する

 前回のドライバーの人件費改善では、輸送行為の内のロス時間削減として、現場での「待ち時間」を考えました。今回は、倉庫における労務費です。物流業にとって、ドライバーの人件費改善と並んでロスを削減しながら下げていくべきコストは労務費です。

 比較的簡単な作業につきましては、正社員からパート労働者に置き換えることで賃金コストを削減しているものと思われます。この方法も一つのやり方だとは思いますが、同一労働同一賃金であることを考えると、今までの正社員の賃金が高すぎたと考えられないこともありません。労働契約上の単価差ではなく、むしろ作業の中に含まれるロスを削減することで、労務費を下げることを考えるべきではないでしょうか。

 筆者からみると、このロスは各社に共通していえる「大きな削減余地」であると思われるのです。しかも意外と物流業者はその点に気づいていません。それだけにここを責めることによって、物流業における原価を低減させ、他社に対するアドバンテージを得ることが可能になると思われます。

 ではその「大きな削減余地」はどこに隠れているのでしょうか。また各社の管理者はなぜそれに気づいていないのでしょうか。その点についてお教えしましょう。それは「作業の速度」と「作業のペース」です。物流業の場合、大抵の会社がこの二つの要素を「作業者に任せている」のです。

 この重要な二つの要素について、製造業では当然のように管理監督者が定め、それを作業者に「遵守させて」います。もしそれが守られていなければ守るように指導します。不思議とこういった習慣のない物流業では、ほとんどの会社がこのような行為を実施しておらず、またそれに気づくこともありません。

 もしこれに気...

SCM

 

◆ 倉庫内労務費コストを削減する

 前回のドライバーの人件費改善では、輸送行為の内のロス時間削減として、現場での「待ち時間」を考えました。今回は、倉庫における労務費です。物流業にとって、ドライバーの人件費改善と並んでロスを削減しながら下げていくべきコストは労務費です。

 比較的簡単な作業につきましては、正社員からパート労働者に置き換えることで賃金コストを削減しているものと思われます。この方法も一つのやり方だとは思いますが、同一労働同一賃金であることを考えると、今までの正社員の賃金が高すぎたと考えられないこともありません。労働契約上の単価差ではなく、むしろ作業の中に含まれるロスを削減することで、労務費を下げることを考えるべきではないでしょうか。

 筆者からみると、このロスは各社に共通していえる「大きな削減余地」であると思われるのです。しかも意外と物流業者はその点に気づいていません。それだけにここを責めることによって、物流業における原価を低減させ、他社に対するアドバンテージを得ることが可能になると思われます。

 ではその「大きな削減余地」はどこに隠れているのでしょうか。また各社の管理者はなぜそれに気づいていないのでしょうか。その点についてお教えしましょう。それは「作業の速度」と「作業のペース」です。物流業の場合、大抵の会社がこの二つの要素を「作業者に任せている」のです。

 この重要な二つの要素について、製造業では当然のように管理監督者が定め、それを作業者に「遵守させて」います。もしそれが守られていなければ守るように指導します。不思議とこういった習慣のない物流業では、ほとんどの会社がこのような行為を実施しておらず、またそれに気づくこともありません。

 もしこれに気づき、製造会社並みの活動をすれば、倉庫内労務費コストを大幅に削減することができるのです。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・

 世界でトップクラスの労働生産性を誇る製造業は、それなりの工夫と努力をしてきているわけです。その良い点を学ばない手はありません。ここでいう「大幅に」とはどれくらいをイメージしますでしょうか。これにつきましては別の記事で連載します。

   続きを読むには・・・


この記事の著者

仙石 惠一

物流改革請負人の仙石惠一です。日本屈指の自動車サプライチェーン構築に長年に亘って携わって参りました。サプライチェーン効率化、物流管理技術導入、生産・物流人材育成ならばお任せ下さい!

物流改革請負人の仙石惠一です。日本屈指の自動車サプライチェーン構築に長年に亘って携わって参りました。サプライチェーン効率化、物流管理技術導入、生産・物流人...


「生産マネジメント総合」の他のキーワード解説記事

もっと見る
 グループテクノロジーとは

    1.はじめに 工場責任者にヒアリングすると「製品種数が多く、どう作ればよいかわからない」「多品種でもコストダウンできる方...

    1.はじめに 工場責任者にヒアリングすると「製品種数が多く、どう作ればよいかわからない」「多品種でもコストダウンできる方...


技術者による商品開発法 儲かるメーカー改善の急所101項(その93)

  7、これからのモノづくり経営  前回の儲かるメーカー改善の急所101項(その92)新しい分業スタイルに続いて、解説します。 ◆ 技...

  7、これからのモノづくり経営  前回の儲かるメーカー改善の急所101項(その92)新しい分業スタイルに続いて、解説します。 ◆ 技...


段取り8割の仕事術(自工程完結)

 日々進む国際化の中で、仕事は益々複雑化、多様化が進み、職場には外国出身者も含め多様な方々が増えてきています。従来の仕事の進め方、考え方、つまり仕事が個人...

 日々進む国際化の中で、仕事は益々複雑化、多様化が進み、職場には外国出身者も含め多様な方々が増えてきています。従来の仕事の進め方、考え方、つまり仕事が個人...


「生産マネジメント総合」の活用事例

もっと見る
工場経営【 事例紹介 】

  工場経営、厳選記事が無料でお読みいただけます!   ◆現場技術の深部と作業の細部見抜く 経営者・管理者のような、会社の...

  工場経営、厳選記事が無料でお読みいただけます!   ◆現場技術の深部と作業の細部見抜く 経営者・管理者のような、会社の...


金型の組み立てを効率的に行う方法について

        今回は金型の組み立て作業を効率的に行う方法について解説します。この工程は、確認することも多く...

        今回は金型の組み立て作業を効率的に行う方法について解説します。この工程は、確認することも多く...


3次元CAMの選定 伸びる金型メーカーの秘訣 (その12)

 金型部品などの機械加工を行うT鉄工株式会社、自社に合う3次元CAMを選定する事例です。このCAM選定については、金型加工に適したもの、同社が探していた部...

 金型部品などの機械加工を行うT鉄工株式会社、自社に合う3次元CAMを選定する事例です。このCAM選定については、金型加工に適したもの、同社が探していた部...