購買業務の要点:材料費と加工費の計算

更新日

投稿日

◆コスト構造分析

 
 SCM前回のその7に続いて解説します。コストドライバー分析とあわせてコスト構造分析について確認しておきましょう。コスト構造には何が含まれるでしょうか。
 
 それは「材料費」「加工費」「経費」「利益」です。「材料費」は金属なのかプラスチックなのか、要はその製品をつくるための材料のコストのことです。
 
 「加工費」には工場作業者のコストと設備加工のコストのことです。設備にはプレス機や射出成型機、加工機などが含まれます。
 
 材料費を求める際には製品重量プラスアルファの材料の量に基づいて計算します。例えば100gの製品をつくる際には生産過程でのロス分を上乗せすることになります。たとえばロス分として5gを乗せて105gとするのです。さらにスクラップ分のマイナスを行います。生産過程でロスが出てもそのロス(端材)を業者に買い取ってもらうことが一般的です。このように製品重量に生産過程でのロスを加え、スクラップ分を差し引いた重量に材料重量単価をかけたものが材料費ということになります。
 
 次に作業者加工費について見ていきましょう。そのために作業者の賃率を確認する必要があります。作業者の賃率には給与や賞与、社会保険や福利厚生費などさまざまな要素が含まれます。これをフルコストとし、それを1秒あたりに直します。
 
 例えば、フルコストを年間800万円、年間労働時間2000時間としたら賃率計算は次の通りです。
 
   〔800万円÷2000時間÷60÷60=1.11円/秒〕
 
 この例では、作業者加工費はおおよそ1秒1円と考えればよろしいのではないでしょうか。仮に、その製品を加工するのに15秒かかるとすれば作業者加工費は15円ということになります。
 
 次に設備加工費です。設備加工賃率は設備購入費に修繕費・税・保険を加え、それを耐用年数に稼働時間と稼働率を乗じたもので除して算出します。
 
 例えば、5千万円の設備を10年間使うとしたらどうなるでしょうか。
 
   〔5000万円÷...

◆コスト構造分析

 
 SCM前回のその7に続いて解説します。コストドライバー分析とあわせてコスト構造分析について確認しておきましょう。コスト構造には何が含まれるでしょうか。
 
 それは「材料費」「加工費」「経費」「利益」です。「材料費」は金属なのかプラスチックなのか、要はその製品をつくるための材料のコストのことです。
 
 「加工費」には工場作業者のコストと設備加工のコストのことです。設備にはプレス機や射出成型機、加工機などが含まれます。
 
 材料費を求める際には製品重量プラスアルファの材料の量に基づいて計算します。例えば100gの製品をつくる際には生産過程でのロス分を上乗せすることになります。たとえばロス分として5gを乗せて105gとするのです。さらにスクラップ分のマイナスを行います。生産過程でロスが出てもそのロス(端材)を業者に買い取ってもらうことが一般的です。このように製品重量に生産過程でのロスを加え、スクラップ分を差し引いた重量に材料重量単価をかけたものが材料費ということになります。
 
 次に作業者加工費について見ていきましょう。そのために作業者の賃率を確認する必要があります。作業者の賃率には給与や賞与、社会保険や福利厚生費などさまざまな要素が含まれます。これをフルコストとし、それを1秒あたりに直します。
 
 例えば、フルコストを年間800万円、年間労働時間2000時間としたら賃率計算は次の通りです。
 
   〔800万円÷2000時間÷60÷60=1.11円/秒〕
 
 この例では、作業者加工費はおおよそ1秒1円と考えればよろしいのではないでしょうか。仮に、その製品を加工するのに15秒かかるとすれば作業者加工費は15円ということになります。
 
 次に設備加工費です。設備加工賃率は設備購入費に修繕費・税・保険を加え、それを耐用年数に稼働時間と稼働率を乗じたもので除して算出します。
 
 例えば、5千万円の設備を10年間使うとしたらどうなるでしょうか。
 
   〔5000万円÷(10×2000時間×60×60)=0.69円/秒〕
 
 設備加工費は耐用年数を超えて使うことができれば償却済みとなり利益を生むことになります。
 
 次回、その9では、「経費」把握の留意点を解説します。
 
 

   続きを読むには・・・


この記事の著者

仙石 惠一

物流改革請負人の仙石惠一です。日本屈指の自動車サプライチェーン構築に長年に亘って携わって参りました。サプライチェーン効率化、物流管理技術導入、生産・物流人材育成ならばお任せ下さい!

物流改革請負人の仙石惠一です。日本屈指の自動車サプライチェーン構築に長年に亘って携わって参りました。サプライチェーン効率化、物流管理技術導入、生産・物流人...


「サプライチェーンマネジメント」の他のキーワード解説記事

もっと見る
物流管理編 物流改善ネタ出し講座 (その11)

  【物流改善ネタ出し講座 連載目次】 1. なぜ物流は宝の山なのか 2. 宝の山の見つけ方 3. フォークリフトを考える 4. 荷姿...

  【物流改善ネタ出し講座 連載目次】 1. なぜ物流は宝の山なのか 2. 宝の山の見つけ方 3. フォークリフトを考える 4. 荷姿...


収益を決定するサプライチェーンの関係性

1.サプライチェーンの同期化と能力  個々の業務スピードが高くても、そのスピード自体がバラバラだと在庫が溜まるため、機会損失が発生します。そういった機会...

1.サプライチェーンの同期化と能力  個々の業務スピードが高くても、そのスピード自体がバラバラだと在庫が溜まるため、機会損失が発生します。そういった機会...


SCMの適切な評価指標 SCM最前線 (その11)

1. SCMには適切な評価指標がない    自社のSCMがどのレベルにあるのかは、興味深い問題でしょう。競合する企業のSCMレベルが自社に対...

1. SCMには適切な評価指標がない    自社のSCMがどのレベルにあるのかは、興味深い問題でしょう。競合する企業のSCMレベルが自社に対...


「サプライチェーンマネジメント」の活用事例

もっと見る
物流が社内認知されるために

1. 被害者意識が強すぎる物流  今まで何度となくお話してきましたが、社内で物流の認知度が低い、上位者の関心が薄い、だから物流部門はつらい思いをして...

1. 被害者意識が強すぎる物流  今まで何度となくお話してきましたが、社内で物流の認知度が低い、上位者の関心が薄い、だから物流部門はつらい思いをして...


誰でも簡単に物流改善

  1.物流改善は特別なものではない  物流を専門として担当されている方に限らず、会社で改善活動を行っていると「物流改善」に取り組む必要性が出てく...

  1.物流改善は特別なものではない  物流を専門として担当されている方に限らず、会社で改善活動を行っていると「物流改善」に取り組む必要性が出てく...


付加価値作業以外を見つける 物流マンの視野を広げる(その6)

   物流マンには「ここの在庫が多いのは何か変だ」、「調達の頻度に偏(かたよ)りがある」といった問題に対し、第三者ならではの気づきが必要で...

   物流マンには「ここの在庫が多いのは何か変だ」、「調達の頻度に偏(かたよ)りがある」といった問題に対し、第三者ならではの気づきが必要で...