人的資源マネジメント:逆境に強い人は人とのつながりを大切にする(その2)
3. アサーティブ・コミュニケーション(Assertive Communication)
続きを読むには・・・
この記事の著者
この記事の著者
石橋 良造
組織のしくみと個人の意識を同時に改革・改善することで、パフォーマンス・エクセレンスを追求し、実現する開発組織に変えます!
組織のしくみと個人の意識を同時に改革・改善することで、パフォーマンス・エクセレンスを追求し、実現する開発組織に変えます!
この連載の他の記事
現在記事
「人的資源マネジメント総合」の他のキーワード解説記事
もっと見る中国工場のレベルを高める第1歩とは
中国工場の品質管理体制の構築、品質改善の支援・指導について解説します。今回は、従業員教育についてです。従業員教育の始めは、現場の管理者や検査員を対象とし...
中国工場の品質管理体制の構築、品質改善の支援・指導について解説します。今回は、従業員教育についてです。従業員教育の始めは、現場の管理者や検査員を対象とし...
ワーク・エンゲージメントとは
◆「やる気」の数値化、グラフ化で効果を定量把握 ◆関連解説『人的資源マネジメントとは』 企画から設計、製造、販売、そして保守という広...
◆「やる気」の数値化、グラフ化で効果を定量把握 ◆関連解説『人的資源マネジメントとは』 企画から設計、製造、販売、そして保守という広...
技術士第二次試験対策:会話から考える論文の書き方(その2)
前回に続いて、「会話から考える論文の書き方」をテーマにした論文の書き方の2回目です。 【特集】技術士第二次試験対策:技術士第二次試験...
前回に続いて、「会話から考える論文の書き方」をテーマにした論文の書き方の2回目です。 【特集】技術士第二次試験対策:技術士第二次試験...
「人的資源マネジメント総合」の活用事例
もっと見る『坂の上の雲』に学ぶ先人の知恵(その24)
『坂の上の雲』は司馬遼太郎が残した多くの作品の中で、最もビジネス関係者が愛読しているものの一つでしょう。これには企業がビジネスと言う戦場で勝利をおさめる...
『坂の上の雲』は司馬遼太郎が残した多くの作品の中で、最もビジネス関係者が愛読しているものの一つでしょう。これには企業がビジネスと言う戦場で勝利をおさめる...
『坂の上の雲』に学ぶ先人の知恵(その14)
『坂の上の雲』は司馬遼太郎が残した多くの作品の中で、最もビジネス関係者が愛読しているものの一つでしょう。これには企業がビジネ...
『坂の上の雲』は司馬遼太郎が残した多くの作品の中で、最もビジネス関係者が愛読しているものの一つでしょう。これには企業がビジネ...
人的資源マネジメント:自律性(その2)
2. 内発的動機づけとは アメとムチに変わる新しい方法は何でしょうか。それが、モチベーション3.0、すなわち、内発的動機づけです。重要...
2. 内発的動機づけとは アメとムチに変わる新しい方法は何でしょうか。それが、モチベーション3.0、すなわち、内発的動機づけです。重要...