コア技術戦略をベースとした自社保有技術から発想するテーマ創出法セミナー

  ~要素技術機能展開法を利用して~

【本セミナーの狙いと内容】
 今、新興国の企業は日本企業の経営や技術を徹底して研究し、そこから学び、それまでリードしてきた日本企業を追い上げ、 既に多くの分野で日本企業を凌駕する状況が生まれています。
日本企業が、欧米企業はもとより、このようなますます厳しくなる新興国の企業との競争に勝つためには、研究開発においても同じ土俵で研究開発を競うのではなく、これら競合企業に先んじて革新的なテーマを継続的に創出し、取り組むことが極めて重要になってきています。
 革新的テーマ創出において、多くの企業の方々が関心を持たれているのが、自社が保有する技術をベースとしたテーマの創出です。しかしながら、自社の技術をベースとしたテーマ創出には、市場が特定されていないため、市場ニーズや用途の探索ができず、筋の良いテーマを見つけることが難しいという、基本的な問題を抱えています。この問題を払拭し、自社保有技術に基づきテーマを創出するには、自社が保有する技術で何ができるか?(すなわち『機能』)に展開し、そこで発想を広げ(『頭を耕す』と呼んでいます)、その広げられた発想に基づき製品アイデアを創出する方法が有効です。それが、要素技術機能展開法です。
  本セミナーでは、どう自社保有技術をベースとしてテーマ創出を行うかについて、その有効性の理論的な裏付けや、顧客価値の見つけ方など重要な概念を踏まえながら紹介し、また実際の作成ワークシートなどを提示しながら、具体的なプロジェクトの進め方を議論をしていきます。

【本セミナーの特徴】
 本セミナーでは、ご参加者を最大で6名様に限定させていただき、ご参加者の皆様との間での質疑応答、議論を   活発に進める方法をとっています。
 毎回、ご参加の皆様とのアットホームな雰囲気の中で、活発な質疑応答や議論が行なわれています。

【ご参加いただきたい皆様】
研究開発部門、研究開発企画、技術企画、 、商品企画経営企画などの部門の方々で、
-テーマ創出において、自社技術活用をお考えの方
-製品アイデア創出法に、ご関心のある方
-コア技術戦略の策定を検討されている方 など

【セミナーの内容】
1. 要素技術機能展開法を使ったテーマ創出とは?
2. なぜコア技術戦略をベースとするのか?
3 .要素技術機能展開法の全体のプロセス
4. ステップ0:目的の共有
5. ステップ1:コア技術の設定
6. ステップ2:機能展開の対象コア技術の選定
7. ステップ3:コア技術の機能への展開
8. ステップ4:製品アイデア創出
9. プロジェクトを効果的に進めるためのヒント
10. 最後に

講師のプロフィール

プロフェッショナリズムと豊富な経験をベースに、革新的な製品やサービスを創出するプロセスの構築のお手伝いをいたします。

浪江 一公

なみえ かずきみ / 東京都 / ベクター・コンサルティング株式会社

ベクター・コンサルティングは、Bridging technologies and markets toward creating innovationsを目指し、クライエント企業様に技術と市場との間の橋渡しによりイノベーションの...続きを読む

※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

開催日時


13:00

受講料

43,200円(税込)/人

※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

※お申込み後 請求書発行 事前指定口座お振込み

開催場所

東京都

主催者

ベクター・コンサルティング株式会社 浪江

キーワード

ステージゲート法   技術マネジメント総合

※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

開催日時


13:00

受講料

43,200円(税込)/人

※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

※お申込み後 請求書発行 事前指定口座お振込み

開催場所

東京都

主催者

ベクター・コンサルティング株式会社 浪江

キーワード

ステージゲート法   技術マネジメント総合

関連記事

もっと見る