【中止】製造業における自社技術の用途開発・マーケティング戦略 〜シーズ技術起点によるアイデア・新規事業発想とWebによるマーケティング推進方法〜<Zoomによるオンラインセミナー>

自社技術の用途探索には、埋もれているシーズ技術の
掘り起こしから! 保有するシーズ技術を、
どのように用途アイデアに繋げていけばいいのか?

自社技術の何を、どう売り込めば良いのか?技術マーケティングの具体的推進方法を解説!

【項目】※クリックするとその項目に飛ぶことができます

    セミナー趣旨

     オープンイノベーションが盛んに行われる中、技術探索を行っているメーカーへ自社の技術を売り込みたいと考えている製造業は増えている。しかし、新規顧客となる技術探索者へ技術を知ってもらうためのマーケティング手法は確立されておらず、書籍やネットで情報収集しても有益な情報を得ることができないのが現状である。
     当セミナーでは、技術を効果的に広めていきたいとお考えの技術者、新規事業担当者、マーケティング担当者を主な対象として、自社技術の用途開発に向けた技術マーケティングの推進方法をお伝えする。
     自社のシーズ技術と言われると、自社が顧客に提供している製品に目が行きがちである。しかし、製造業におけるシーズ技術は、その製品を製造する技術や開発する技術もあり、広く自社のシーズ技術をとらえることで、新規事業の発想の視野を広げることができる。
     また、シーズ技術の定義にも様々なとらえ方があり、それによって出てくるアイデアの広さも変わる。その発想を引き出すMVFTというフレームワークをご紹介する。
     さらには、フレームワークにより抽出した情報をWeb活用により効果的に広め、新たな用途アイデアを持ったメーカーからの問い合わせを獲得するための手法についてもご紹介する。

    受講対象・レベル

     製造業において、自社のシーズ技術を活用して、新しいアイデアを検討しようとしている事業開発担当者やマーケティング担当者、技術者等。

    習得できる知識

    • シーズ技術の整理方法
    • MVFTフレームワークによる技術の整理方法
    • Webマーケティングにより、棚卸しした情報を発信し、用途開発につなげるための具体的な方法

    セミナープログラム

    1. シーズ技術の活用アイデア発想の実践
      ~シーズ技術の抽出およびMVFTフレームワークの活用法~
      1. はじめに
      2. アイデア発想のメカニズム
        • 人がアイデアを考えるときの脳のメカニズム
        • 新しいアイデアを発想するための手法
        • 斬新なアイデアを創出している企業の例
      3. 自社のシーズ技術の抽出
        • シーズ技術とは何か?
        • プロセス分解から技術を洗い出す
        • 演習① 扇風機を開発している企業の例
        • 演習② 自社のシーズ技術の抽出
      4. アイデア発想を引き出すMVFTフレームワークの活用方法
        • MVFTとは?
          (MVFT=M(市場)、V(価値)、F(機能)、T(技術)を定義すること)
        • 言葉で技術を整理する
        • 言葉から新しい発想を導く
        • 演習③ 扇風機の新しい活用方法
      5. まとめ
    2. Webマーケティングによる自社技術の用途開発・販促活動のすすめ方
      1. 技術探索者へのマーケティング(技術マーケティング)とは
        • 技術マーケティングの目的
        • 技術マーケティングのメリット
        • 技術マーケティングが難しい理由
      2. 技術探索者へのマーケティングの推進方法と留意点
        • メーカーWebサイトの公募情報に応募
        • プラットフォームや仲介業者の活用
        • Webマーケティングの活用
        • 各手法のメリット・デメリット
      3. Webマーケティングによる用途開発の進め方
        • STEP① 技術の棚卸し
          • MFTフレームワークの活用
            *MFT =Market(市場)、Function(機能)、Technology(技術)
          • MFTフレームワークの使用例
          • M(市場)重視で技術探索している人の視点とは
          • F(機能)重視で技術探索している人の視点とは
          • T(技術)重視で技術探索している人の視点とは
        • STEP② コンテンツ企画
          • MFTフレームワークからコンテンツ企画を行う流れ
          • コンテンツ企画例(M視点の技術探索者向け)
          • コンテンツ企画例(F視点の技術探索者向け)
          • コンテンツ企画例(T視点の技術探索者向け)
        • STEP③ コンテンツ制作
          • コンテンツ制作例(M視点の技術探索者向け)
          • コンテンツ制作例(F視点の技術探索者向け)
          • コンテンツ制作例(T視点の技術探索者向け)
        • STEP④ アクセス・問合せ分析
          • 分析から新たな用途開発へ結びつけた事例①
          • 分析から新たな用途開発へ結びつけた事例②
          • 分析から新たな用途開発へ結びつけた事例③
      4. まとめ

    <質疑応答>

    セミナー講師

    テクノポート(株) 代表取締役 MBA  徳山 正康 先生
    テクノポート(株) イノベーションアドバイザー MBA  那須 隆志 先生

    セミナー受講料

    【オンライン(ライブ配信)(見逃し視聴なし)】1名41,800円(税込(消費税10%)、資料付)
     *1社2名以上同時申込の場合、1名につき30,800円

    【オンライン(ライブ配信)(見逃し視聴あり)】1名46,200円(税込(消費税10%)、資料付)
     *1社2名以上同時申込の場合、1名につき35,200円

    *学校法人割引;学生、教員のご参加は受講料50%割引。

    受講について

    ※本講座は、お手許のPCやタブレット等で受講できるオンラインセミナーです。

    配布資料・講師への質問等について

    • 配布資料はPDF等のデータで送付予定です。受取方法はメールでご案内致します。
      (開催1週前~前日までには送付致します)。

      ※準備の都合上、開催1営業日前の12:00までにお申し込みをお願い致します。
      (土、日、祝日は営業日としてカウント致しません。)
    • 当日、可能な範囲で質疑応答も対応致します。
      (全ての質問にお答えできない可能性もございますので、予めご容赦ください。)
    • 本講座で使用する資料や配信動画は著作物であり、
      無断での録音・録画・複写・転載・配布・上映・販売等を禁止致します。

    下記ご確認の上、お申込み下さい

    • PCもしくはタブレット・スマートフォンとネットワーク環境をご準備下さい。
    • ご受講にあたり、環境の確認をお願いしております(20Mbbs以上の回線をご用意下さい)。
      各ご利用ツール別の動作確認の上、お申し込み下さい。
    • 開催が近くなりましたら、当日の流れ及び視聴用のURL等をメールにてご連絡致します。

    Zoomを使用したオンラインセミナーとなります

    • ご受講にあたり、環境の確認をお願いしております。
      お手数ですが下記公式サイトからZoomが問題なく使えるかどうか、ご確認下さい。
      確認はこちら
      ※Skype/Teams/LINEなど別のミーティングアプリが起動していると、Zoomでカメラ・マイクが使えない事があります。お手数ですがこれらのツールはいったん閉じてお試し下さい。
    • Zoomアプリのインストール、Zoomへのサインアップをせずブラウザからの参加も可能です。
      ※一部のブラウザは音声(音声参加ができない)が聞こえない場合があります。
       必ずテストサイトからチェック下さい。
       対応ブラウザーについて(公式) ;
       「コンピューターのオーディオに参加」に対応してないものは音声が聞こえません。

    動画配信サイトVimeoを用いて同時ストリーミング配信でご視聴頂けます。
    (尚、Zoomへアクセスできる方は、Zoomでの受講を推奨します。)

    申込み時に(見逃し視聴有り)を選択された方は、見逃し視聴が可能です

    • 開催5営業日以内に録画動画の配信を行います(一部、編集加工します)。
    • 視聴可能期間は配信開始から1週間です。
      セミナーを復習したい方、当日の受講が難しい方、期間内であれば動画を何度も視聴できます。
      尚、閲覧用のURLはメールにてご連絡致します。
      ※万一、見逃し視聴の提供ができなくなった場合、
      (見逃し視聴有り)の方の受講料は(見逃し視聴無し)の受講料に準じますので、ご了承下さい。
      こちらから問題なく視聴できるかご確認下さい(テスト視聴動画へ)パスワード「123456」

    講師のプロフィール

    新規顧客開拓や新技術・製品PRを目的としたWebマーケティングならお任せください。

    徳山 正康

    とくやま まさやす / 東京都 / テクノポート株式会社

    製造業専門のWebマーケティング事業を長年行って参りましたので、業界ならではの専門知識やノウハウを有さない一般的なWebサイト制作会社とは一線を画くしています。
    「新規顧客獲得」に大きなこだわりを持ち、Webサイト制作に要...

     

    受講料

    41,800円(税込)/人

    ※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

    開催日時


    12:30

    受講料

    41,800円(税込)/人

    ※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

    ※銀行振込、コンビニ払い

    開催場所

    全国

    主催者

    キーワード

    技術マネジメント総合   アイデア発想法一般   Webマーケティング

    ※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

    開催日時


    12:30

    受講料

    41,800円(税込)/人

    ※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

    ※銀行振込、コンビニ払い

    開催場所

    全国

    主催者

    キーワード

    技術マネジメント総合   アイデア発想法一般   Webマーケティング

    関連記事

    もっと見る