世界のBEV用バッテリーの2030年の展望と主要完成車・バッテリーメーカーの戦略

〜激しさを増す電動車市場におけるバッテリー争奪戦〜
世界電動車用バッテリーの生産・調達に関する完成車や
バッテリー主要各社の取り組み、業界の展望まで紹介。

開催日:2021年10月21日(木)

【項目】※クリックするとその項目に飛ぶことができます

    セミナー趣旨

     欧州、米国、中国といった主要国・地域を中心に2025〜2030年をかけて環境規制の厳格化や主要先進国を中心に2050年を前後にカーボンニュートラルを目指すとしています。こうした中で、世界主要完成車メーカー各社は各国の政策に対応するために、既存ビジネス路線から一転して電動化を加速させるとし、中でもZEV対象車の投入拡大を活発化しています。
     完成車メーカー各社が発表した2030年までの電動車(BEV/PHEV)投入製品数(計画)をみると、少なくとも500モデル以上・3,000万台/年以上と推算されます。こうした各社の電動化実現の鍵となるのがバッテリーですが、2025年を前後に供給不足が懸念されております。このため、完成車メーカー各社はバッテリーの安定的調達を図り、電動化競争での主導権争いを本格化しています。
     本公演では、こうした電動化進展の中で、最も重要となる世界電動車用バッテリーの生産・調達に関する完成車やバッテリー主要各社の取り組み、そして、業界の展望に関して報告致します。このほか、今後の電動車市場におけるバッテリー競争の注目ポイントについても本公演で取り上げて参ります。

    セミナープログラム

    1.世界的な環境規制の強化と電動化シフトの動き
    2.完成車メーカーの電動化とバッテリー調達・JV戦略
    3.バッテリーサプライヤーの供給・受注・JV・技術関連
    4.新興BEVメーカーとレガシーメーカーのバッテリー争奪戦
    5.バッテリーをめぐる今後の動きと展望

    セミナー講師

    株式会社フォーイン 企画調査部 シニアリサーチャー 李 強福 (い がんぼく) 氏

    セミナー受講料

    1名につき 33,220円(税込)
    同一のお申込フォームよりお申込の場合、2人目以降 27,500円(税込)

    受講について

    収録時間 1時間40分 テキストデータ(PDFデータ)つき

    ■セミナーオンデマンドについて
    <1>収録動画をVimeoにて配信致します。
    <2>動画の配信期間は公開日より2週間ですので、その間にご視聴ください。
       2週間、何度でもご都合の良い時間にご視聴可能です。


     

    受講料

    33,220円(税込)/人

    ※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

    開催日時

    オンデマンド

    受講料

    33,220円(税込)/人

    ※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

    ※銀行振込

    開催場所

    全国

    主催者

    キーワード

    自動車技術   電気化学   電気・電子技術一般

    ※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

    開催日時

    オンデマンド

    受講料

    33,220円(税込)/人

    ※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

    ※銀行振込

    開催場所

    全国

    主催者

    キーワード

    自動車技術   電気化学   電気・電子技術一般

    関連記事

    もっと見る