流動原理の理解、管内流れの把握、流路設計のために!
セミナー趣旨
機械を設計する際に、少なからず流体が機器内に介在し、その特性が性能に影響を及ぼしたり、不可解な流動現象を引き起こしたりすることがあると思います。そのようなとき、様々な観点から流体力学の知識の必要性を実感するはずです。この講演では、流体の性質や流体機器内部で生じる流体の漏れ、流れの絞り、静圧軸受、流体力などについて、とくに水や油に代表される液体の内部流れに焦点を絞り、流体力学の基礎的事項を初学者向けに解説します。
まず、流体の性質および基礎的な用語と単位を紹介し、流れていない静止流体中での圧力について解説します。つぎに、流体機器内部での流れを考える上で、重要な公式やその利用方法について解説します。さらに、流体機器内には、多くのすきまが存在しますので、漏れや摩擦抵抗を見積もる公式と利用方法について解説します。最後に、流体機器は管路をはじめ流体が流れ難くなる絞り部・管路要素・バルブなどで構成されていますので、これらの圧力損失について解説します。なお、受講にあたり微分積分と力学の基礎知識を必要とします。
習得できる知識
1.大学課程での流体力学の基本的な知識が習得できる
2.流体を扱う設計技術者の方が理論的な考え方を習得できる
3.セミナー講師のテキスト配布により演習問題を解き実例が学べる
セミナープログラム
1.流体の性質と基礎
1.1 流体力学とは?
1.2 流体の性質と単位
1.3 静止流体の力学
2.内部流れの基礎
2.1 流量と圧力
2.2 圧力とせん断応力
2.3 レイノルズ数(層流と乱流)
2.4 連続の式
2.5 ベルヌーイの定理
2.6 運動量の法則
3.すきま流れ
3.1 平行平板間の流れ
3.2 移動壁面のすきま流れ
3.3 環状すきま流れ
3.4 放射状すきま流れ
3.5 傾斜すきま流れ
4.内部流れの圧力損失
4.1 管路内の流れ
4.2 絞り流れ(オリフィスとチョーク)
4.3 キャビテーション
5.管路要素とバルブの圧力損失
5.1 管路要素などによる損失
5.2 管路の広がりによる損失
5.3 管路の狭まりによる損失
5.4 曲がりによる損失
5.5 バルブの損失
5.6 管路システムの損失
【質疑応答】
セミナー講師
西海 孝夫 氏 芝浦工業大学 非常勤講師 博士(工学)
セミナー受講料
1名につき 55,000円(消費税込、資料付)
〔1社2名以上同時申込の場合のみ1名につき49,500円〕
受講について
- 本講座はZoomを利用したLive配信セミナーです。セミナー会場での受講はできません。
- 下記リンクから視聴環境を確認の上、お申し込みください。
→ https://zoom.us/test - 開催日が近くなりましたら、視聴用のURLとパスワードをメールにてご連絡申し上げます。
セミナー開催日時に、視聴サイトにログインしていただき、ご視聴ください。 - Zoomクライアントは最新版にアップデートして使用してください。
Webブラウザから視聴する場合は、Google Chrome、Firefox、Microsoft Edgeをご利用ください。 - パソコンの他にタブレット、スマートフォンでも視聴できます。
- セミナー資料はお申込み時にお知らせいただいた住所へお送りいたします。
お申込みが直前の場合には、開催日までに資料の到着が間に合わないことがあります。ご了承ください。 - 当日は講師への質問をすることができます。可能な範囲で個別質問にも対応いたします。
- 本講座で使用される資料や配信動画は著作物であり、
録音・録画・複写・転載・配布・上映・販売等を禁止いたします。 - 本講座はお申し込みいただいた方のみ受講いただけます。
複数端末から同時に視聴することや複数人での視聴は禁止いたします。 - Zoomのグループにパスワードを設定しています。
部外者の参加を防ぐため、パスワードを外部に漏洩しないでください。
万が一部外者が侵入した場合は管理者側で部外者の退出あるいはセミナーを終了いたします。
※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です
開催日時
10:00 ~
受講料
55,000円(税込)/人
※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます
※銀行振込、会場での支払い
開催場所
全国
主催者
キーワード
機械技術一般前に見たセミナー
※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です
開催日時
10:00 ~
受講料
55,000円(税込)/人
※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます
※銀行振込、会場での支払い
開催場所
全国
主催者
キーワード
機械技術一般関連教材
もっと見る関連記事
もっと見る-
研究開発テーマ、上司を説得する必要はあるのか~技術企業の高収益化:実践的な技術戦略の立て方(その33)
【目次】 ▼さらに深く学ぶなら!「技術マネジメント」に関するセミナーはこちら! 「このテーマで良いんでしょうか?」と仰るのは技術者... -
データサイエンスチームにリカードの比較優位説を取り入れろ:データ分析講座(その353)
【目次】 ▼さらに深く学ぶなら!「データ分析」に関するセミナーはこちら! データサイエンスの世界は常に進化し、そのダイ... -
-
注意式よりも確実な規制式のヒューマンエラー防止策:ヒューマンエラー防止策(その11)
【目次】 ▼さらに深く学ぶなら!「ヒューマンエラー」に関するセミナーはこちら! 1. ヒューマンエラー...