以下の類似セミナーへのお申込みをご検討ください。
【中止】<四則演算と文字式が使えればOK!Excelが苦手でも大丈夫!>分散分析・ベイズ統計等の“前”に学んでおきたいExcelを使ったデータ分析・統計の基礎 -分析手法や計算方法の本来の意味と適切な使い方を理解する-
専門的な各種分析・統計手法を学ぶ前に身に付けておきたい
「基本中の基本のところ」、「そもそものデータの見方」、
「なぜそうなっているのか」を徹底解説した
超初心者向けセミナー
次に何を学べばいいのか?今後何をどう学習していけばいいのか等、次のステップへ繋がる内容です
セミナー趣旨
仮説の検証や意思決定、方針の策定には統計学の知識が必須です。本講座では身近に使えるツールとしてExcelを使いながら統計学の基礎について学びます。ただし、単に計算の方法を学ぶだけでなく、「なぜそうなっているのか」「どのように見ればいいのか」という理解を大切にします。それにより、その先にスムーズに進むための基本が身につけられます。前提知識としては、Excelの基本的な関数(SUM関数やAVERAGE関数)が使えれば十分です。数学の知識は特に必要ありません(四則演算とべき乗程度しか使いません)。
習得できる知識
・Excelの基本的な統計関数が使える
・データの基本的な取扱い方と可視化の方法が理解できる
・点推定と区間推定の方法が理解できる
・平均値、分散、標準偏差、相関係数の計算方法だけでなく本来の意味が理解できる
・回帰分析や重回帰分析ができるようになる
セミナープログラム
1 データの見方と分析の観点
1.1 統計データをどう見るか
1.2 収集したデータの整理方法
・データ分析の全体像
・データの整理、入力
【演習】 データの整理(レコードとフィールド)
【参考】 スタック形式からアンスタック形式への変換
2 分析の目的と可視化の方法
2.1 分析の目的と可視化の方法
・分析の目的(観点)と最適なグラフ
2.2 視覚化の効用と落とし穴
【演習】 簡単なグラフ作成/ヒストグラムの作成
【参考】 度数分布表の作成
【参考】 実態に近いヒストグラムの作成
3 集団の特徴を見極める方法
3.1 集団を代表する値を求める
【演習】 中央値を求める
【参考】 最頻値を求める
・そもそも平均値とは何か
【参考】 平均値を求める式を導く
【参考】 母集団の平均と母集団の平均の推定値
【参考】 距離の計算の活用(機械学習での利用例)
3.2 分布の形から集団の性質を読み取る
【演習】 歪度と尖度を求める
【参考】 歪度と尖度の計算方法
3.3 分散を求め、分布の散らばり具合を知る
・分布の散らばり具合を知る
・不偏分散と標本分散の違い
【演習】 関数を使って分散を求める
【演習】 不偏分散を定義に従って求める
【参考】 スピル機能
・分散のそもそもの意味を知る
3.4 ある程度の幅を持たせて平均や分散を推定する
・点推定と区間推定
・信頼区間とは
【演習】 信頼区間を求める
・信頼区間の意味
【参考】 二項分布と正規分布
4 集団の中での位置を知る
4.1 異なる集団で位置を比較する
・偏差値とは
【演習】 偏差値を求める
【参考】 正規分布に含まれる値の範囲
4.2 極端に離れたデータを見つける
・順位を基に位置を求める
・順位を求める
・パーセント単位での順位を求める
・パーセンタイル値
・四分位数を求める
【演習】 四分位数と四分位範囲を求める
【演習】 箱ひげ図の作成と外れ値
4.3 重点課題を見つける
【演習】 パレート図を作成する
・パレート図を利用したABC分析
5 関係を知り、予測を行う
5.1 相関係数を求めて関係を知る
【演習】 散布図を描く
【演習】 相関係数を定義にしたがって求めてみる
・相関係数の意味
【参考】 相関係数はcosθの値そのもの
・相関係数の落とし穴
【参考】 スピアマンの順位相関
5.2 回帰分析により予測を行う
【演習】 単回帰分析を行う
【演習】 重回帰分析を行う
【参考】 重回帰分析の注意点
6 「その先」への補足・ガイド:今後何を学習していくべきか
6.1 平均値の差の検定(t検定)
6.2 分散分析
・一元配置分散分析
(参考)多重比較
(参考)二元配置分散分析
6.3 ベイズ統計
6.4 利用できるツール
■講演中のキーワード
統計 データの可視化 分布 標準偏差 相関 回帰分析
セミナー講師
羽山 博 先生 有限会社ローグ・インターナショナル 代表取締役
セミナー受講料
【オンラインセミナー(見逃し視聴なし)】:1名47,300円(税込(消費税10%)、資料付)
*1社2名以上同時申込の場合、1名につき36,300円
【オンラインセミナー(見逃し視聴あり)】:1名52,800円(税込(消費税10%)、資料付)
*1社2名以上同時申込の場合、1名につき41,800円
*学校法人割引;学生、教員のご参加は受講料50%割引。
受講について
※本講座は、お手許のPCやタブレット等で受講できるオンラインセミナーです。
配布資料・講師への質問等について
- 配布資料はPDF等のデータで送付予定です。受取方法はメールでご案内致します。
(開催1週前~前日までには送付致します)。
※準備の都合上、開催1営業日前の12:00までにお申し込みをお願い致します。
(土、日、祝日は営業日としてカウント致しません。) - 当日、可能な範囲で質疑応答も対応致します。
(全ての質問にお答えできない可能性もございますので、予めご容赦ください。) - 本講座で使用する資料や配信動画は著作物であり、
無断での録音・録画・複写・転載・配布・上映・販売等を禁止致します。
下記ご確認の上、お申込み下さい
- PCもしくはタブレット・スマートフォンとネットワーク環境をご準備下さい。
- ご受講にあたり、環境の確認をお願いしております(20Mbbs以上の回線をご用意下さい)。
各ご利用ツール別の動作確認の上、お申し込み下さい。 - 開催が近くなりましたら、当日の流れ及び視聴用のURL等をメールにてご連絡致します。
Zoomを使用したオンラインセミナーとなります
- ご受講にあたり、環境の確認をお願いしております。
お手数ですが下記公式サイトからZoomが問題なく使えるかどうか、ご確認下さい。
→ 確認はこちら
※Skype/Teams/LINEなど別のミーティングアプリが起動していると、Zoomでカメラ・マイクが使えない事があります。お手数ですがこれらのツールはいったん閉じてお試し下さい。 - Zoomアプリのインストール、Zoomへのサインアップをせずブラウザからの参加も可能です。
※一部のブラウザは音声(音声参加ができない)が聞こえない場合があります。
必ずテストサイトからチェック下さい。
対応ブラウザーについて(公式) ;
「コンピューターのオーディオに参加」に対応してないものは音声が聞こえません。
申込み時に(見逃し視聴有り)を選択された方は、見逃し視聴が可能です
- 開催5営業日以内に録画動画の配信を行います(一部、編集加工します)。
- 視聴可能期間は配信開始から1週間です。
セミナーを復習したい方、当日の受講が難しい方、期間内であれば動画を何度も視聴できます。
尚、閲覧用のURLはメールにてご連絡致します。
※万一、見逃し視聴の提供ができなくなった場合、
(見逃し視聴有り)の方の受講料は(見逃し視聴無し)の受講料に準じますので、ご了承下さい。
→こちらから問題なく視聴できるかご確認下さい(テスト視聴動画へ)パスワード「123456」