以下の類似セミナーへのお申込みをご検討ください。
ハイバリアフィルムの基礎から最近の技術動向まで、
丁寧に解説します!
セミナー趣旨
アルミ蒸着フィルムは、アルミ箔代替として優れたガスバリア性、耐ピンホール性、光線遮断性、装飾性が注目され、一方透明蒸着フィルムは、塩化ビニリデンフィルム代替として優れたガスバリア性、透明性、レトルト耐性、非金属性、環境対応性などが注目され現在大きな市場を形成しております。
最近は透明蒸着フィルムを利用した、太陽電池や有機EL分野におけるハイバリアフィルムの適用拡大が期待されていますが、この分野では食品分野とは桁違いの厳しいバリア性が要求され、このため有機・無機膜からなるハイブリッドコーティング技術が開発されてきております。これらの技術内容や市場について、本講座にて分かりやすく、かつ詳細に解説します。関連技術者にとって、貴重、かつ不可欠な情報が網羅されています。
セミナープログラム
1.プラスチックフィルムの謎に迫る
【ガス透過のメカニズム】
(1)ガス透過モデル
(2)定常状態でのガス拡散状態
【ガス透過理論】
(3)透過ガス量の式
(4)ガス透過係数
(5)積層系のガス透過係数
【高分子構造とガスバリア性】
(6)高分子の構造とガスバリア性
(7)結晶化度とガス透過度
(8)配向度とガス透過度
(9)ガラス転移点とガス透過度
(10)フリーボリュームとガス透過度
(11)凝集エネルギーとガス透過度
(12)PEの熱振動による開閉孔
(13)PANニトリル基による極性相互作用
(14)PVA水酸基による水素結合
(15)水蒸気敏感度とガス透過度
(16)ラミネート構成による透湿度の変化
【各種フィルムのガス、水蒸気バリア性】
(17)パーマコール
(18)各種フィルムの酸素vs水蒸気透過度
2.バリア性を付与するドライコート薄膜作製手法
【ドライコーティング法の分類】
(1)ドライコーティング法の分類
【薄膜の形成】
(2)薄膜成長の3様式
(3)基板面上の核形成と核成長
(4)蒸着膜構造の圧力・温度依存性
(5)アルミ蒸着膜の表面・断面写真(TEM)
(6)アルミ蒸着膜のピンホール部写真
(7)無機膜の欠陥とガス分子の透過経路
(8)ピンホール数と酸素透過度の関係
【アルミ蒸着膜】
(9)アルミ蒸着フィルムのラミネート効果
(10)ハイバリア アルミ蒸着フィルム
(11)ハイバリア・アルミ蒸着フィルムの構造
【透明蒸着膜】
(12)透明蒸着フィルムの構成と性能
(13)PVD透明蒸着プロセス
(14)CVD透明蒸着プロセス
(15)SiOx膜の酸素透過度とX値の関係
(16)SiO2膜の成膜方法と特性
(17)二元蒸着の概念とその蒸着膜の構造
(18)アルミナ添加量と密度・バリア性の関係
(19)蒸着フィルムの特性(延展性、印加圧)
3.バリア性を付与するコータ設備
【ウエットコーティング】
(1)バリア性付与 コーティング技術の分類
(2)ウェットコーティング法によるバリアフィルム
(3)湿式成膜ガスバリア膜
(4)モンモリロナイト・ナノシートによる積層構造
(5)コーターヘッドの構造
(6)塗工方式と適応粘度、塗布厚み
【ドライコーティング】
(7)巻取式真空蒸着機の構造
(8)電子ビームを使用した真空蒸着機
(9)巻取式スパッタリング装置の配置例
(10)アルミナ蒸着機(BOBST)と蒸発源
(11)マイクロ波プラズマCVD蒸着機
【ハイブリッドコーティング】
(12)PE-CVD装置(神鋼)とプラズマ発光
(13) ロール・ツ・ロールCVD装置 (東レエンジ)
(14)PML用ロール・ツ・ロール蒸着機
(15)エアー・ツ・エアーアルミ連続蒸着機(三菱重工)
4.バリア性をどう評価するか
【プラスチックの主な規格・試験法】
(1)ガス透過量測定規格の一覧
(2)ガス透過度測定方法の分類
(3)各種用途に求められるバリア性
(4)酸素・水蒸気透過度の測定感度
【ガス透過度測定】
(5)等圧法モコン水蒸気透過度測定法
(6)等圧法モコン酸素ガス透過度測定法
(7)ボトルの酸素透過度試験装置
(8)カップ法透湿度試験方法
(9)差圧法高感度水蒸気透過度試験(オメガトランス法)
(10)(デルタバーム法)
(11)等圧式フィルム透過性評価装置(API-MS)
(12)Ca法高感度水蒸気透過度試験
【その他測定】
(13)ゲルボフレックス試験機
5. アルミ蒸着、透明蒸着フィルムのマーケット情報
【包装用バリアフィルムの市場】
(1)包装用バリアフィルムの生産量推移
(2)包装用途のバリフィルムの採用動向
(3)基材別生産量と製品名
【アルミ蒸着フィルムの物性と製品例】
(4)アルミ蒸着フィルムの基材別生産量と製品名
(5)市販アルミ蒸着フィルムの物性表
(6)アルミ蒸着フィルムを使用した包材製品例
【透明蒸着フィルムの物性と製品例】
(7)透明蒸着フィルムの一覧
(8)透明蒸着フィルムの汎用用途
(9)透明蒸着フィルムを使用した包材構成
(10)包材製品例
6.アクティブパッケージとバリアボトル
【 酸素吸収フィルム 】
(1)アクティブパッケージについて
(2)各種アクティブバリア材とその応用
(3)エージレスオーマック(三菱ガス化学)
(4)オキシガード(東洋製罐)
(5)オキシデック(東洋製罐)
(6)マルチブロック(東洋製罐)
(7)オキシブロック(東洋製罐)
(8)Sidel社のDLC内面CVD蒸着技術(ACTIS)
(9)DLCプラズマコーティングプロセス(三菱重工)
(10)東洋製罐SiOx内面CVD蒸着技術(Sibard)
(11)Cat-CVDボトルコーティング技術(キリンテクノ)
【吸湿フィルム】
(12)乾燥剤の種類と特徴
(13)吸湿フィルムの用途
(14)吸湿フィルム(丸東産業)
(15)アムコ社(米)デジフレックス性能―1
(16)CSP社アクティブフィルム
(17)CSP社使用方法
7. ハイバリアへの展開―太陽電池、量子ドット、有機EL
【ハイバリアフィルムの市場】
(1)市場規模予測
【太陽電池の種類と構造とバックシート】
(2)主な太陽電池の分類と要求バリア
(3)各種太陽電池の基本構成
(4)結晶シリコン系太陽電池パネルの構造とバックシートの構成
(5)各社バックシートの銘柄
【量子ドットフィルム】
(6)量子ドットの働きと波長変換の仕組み
(7)量子ドット組込みバックライトの実装方式
(8)タブレット端末向け表面実装方式(3M社)
(9)ハイバリアフィルム技術の現状
【有機ELの構造と用途超ハイバリア技術】
(10)有機ELを用いた製品
(11)有機ELの発光メカニズムとデバイスの進化
【有機ELディスプレイ用封止膜】
(12)有機・無機ハイブリッドバリア膜の特性
(13)Barix技術の概要図
(14)Barixのハイブリッド積層膜写真
(15)SAVIC社(元GE社)UHBのハイブリッド積層膜写真
(16)UHBハイブリッド積層膜のCVDプロセス条件と物性
(17)SAMSUNGとLGディスプレーの構造
(18)積層ハイバリア技術の課題:エッジ封止
(19)コニカミノルタの超ハイバリアフィルム
(20)超ハイバリアフィルムの技術の現状
8.ナノシート積層バリアコーティングの新潮流
【バリア性のメカニズム】
(1)バリア性のシミュレーションモデル
(2)バリアシミュレーションによる計算事例(1)
(3)バリアシミュレーションによる計算事例(2)
(4)バリアシミュレーションから何がわかるか?
【ハイドロタルサイト】
(1)ハイドロタルサイトとは?
(2)ハイドロタルサイトの応用事例
【LDH-NS】
(1)LDH-NSの人工合成
(2)医薬品、食品用LDH-NSの人工合成(1)
(3)医薬品、食品用LDH-NSを用いたバリアコーティングの性能
【グラフェン】
(1)グラフェンとは?
(2)グラフェンを用いたバリアコーティングの性能
<質疑応答>
セミナー講師
小林 敏郎 先生 津山工業高等専門学校 総合理工学科 電気電子システム系 工学博士
セミナー受講料
【オンラインセミナー(見逃し視聴なし)】:1名47,300円(税込(消費税10%)、資料付)
*1社2名以上同時申込の場合、1名につき36,300円
【オンラインセミナー(見逃し視聴あり)】:1名52,800円(税込(消費税10%)、資料付)
*1社2名以上同時申込の場合、1名につき41,800円
*学校法人割引;学生、教員のご参加は受講料50%割引。
受講について
※本講座は、お手許のPCやタブレット等で受講できるオンラインセミナーです。
※資料配布方法が変更となりました(2022/6/7)。
配布資料・講師への質問等について
- 配布資料は、印刷物を郵送で送付致します。
お申込の際はお受け取り可能な住所をご記入ください。
お申込みは4営業日前までを推奨します。
それ以降でもお申込みはお受けしておりますが(開催1営業日前の12:00まで)、
テキスト到着がセミナー後になる可能性がございます。 - 当日、可能な範囲で質疑応答も対応致します。
(全ての質問にお答えできない可能性もございますので、予めご容赦ください。) - 本講座で使用する資料や配信動画は著作物であり、
無断での録音・録画・複写・転載・配布・上映・販売等を禁止致します。
下記ご確認の上、お申込み下さい
- PCもしくはタブレット・スマートフォンとネットワーク環境をご準備下さい。
- ご受講にあたり、環境の確認をお願いしております(20Mbbs以上の回線をご用意下さい)。
各ご利用ツール別の動作確認の上、お申し込み下さい。 - 開催が近くなりましたら、当日の流れ及び視聴用のURL等をメールにてご連絡致します。
Zoomを使用したオンラインセミナーとなります
- ご受講にあたり、環境の確認をお願いしております。
お手数ですが下記公式サイトからZoomが問題なく使えるかどうか、ご確認下さい。
→ 確認はこちら
※Skype/Teams/LINEなど別のミーティングアプリが起動していると、Zoomでカメラ・マイクが使えない事があります。お手数ですがこれらのツールはいったん閉じてお試し下さい。 - Zoomアプリのインストール、Zoomへのサインアップをせずブラウザからの参加も可能です。
※一部のブラウザは音声(音声参加ができない)が聞こえない場合があります。
必ずテストサイトからチェック下さい。
対応ブラウザーについて(公式) ;
「コンピューターのオーディオに参加」に対応してないものは音声が聞こえません。
申込み時に(見逃し視聴有り)を選択された方は、見逃し視聴が可能です
- 開催5営業日以内に録画動画の配信を行います(一部、編集加工します)。
- 視聴可能期間は配信開始から1週間です。
セミナーを復習したい方、当日の受講が難しい方、期間内であれば動画を何度も視聴できます。
尚、閲覧用のURLはメールにてご連絡致します。
※万一、見逃し視聴の提供ができなくなった場合、
(見逃し視聴有り)の方の受講料は(見逃し視聴無し)の受講料に準じますので、ご了承下さい。
→こちらから問題なく視聴できるかご確認下さい(テスト視聴動画へ)パスワード「123456」
関連セミナー
もっと見る関連教材
もっと見る関連記事
もっと見る-
昆虫食と食用油脂のはなし:食用油脂の知識(その11)
【目次】 ▼さらに深く学ぶなら!「食品技術」に関するセミナーはこちら! ▼さらに幅広く学ぶなら!「分野別のカリキュラム」に関するオ... -
レーザー技術とは?原理や応用技術、用途や将来性を解説!
【目次】 レーザー技術は、現代の科学技術の中でも特に注目されている分野の一つです。レーザーは「Light Amplification... -
無線通信技術とは?仕組みや種類、規格の特徴など最新情報を解説!
【目次】 無線通信技術は、私たちの日常生活に欠かせない重要な要素となっています。スマートフォンやWi-Fi、Bluetoothなど、... -
香味油の存在価値 :食用油脂の知識(その10)本格的な調理感を付与する香味油
【目次】 ▼さらに深く学ぶなら!「食品技術」に関するセミナーはこちら! ▼さらに幅広く学ぶなら!「分野別のカリキュラム」に関するオ...