以下の類似セミナーへのお申込みをご検討ください。
演習も取入れて、公差設計をじっくり基礎から学習!
コストと品質の最適なバランスをとれていますか?
組み立て時のトラブルに困っていませんか?
他者の設計に対する“正しい評価”が分からずに困っていませんか?
本セミナーでは、コストと品質の最適なバランスをとるのにも重要な公差設計について演習問題も取り入れながら、少人数定員でじっくり基礎から学習します!
※定員やテキスト発送の関係で、お申込み受付を事前に締め切らせて頂く可能性がございます。是非お早めにお申し込みください
セミナー趣旨
設計者の指示(設計図面)通りに部品が作られているのに、組み立てられない、組み立て後に動作しない、といった声を耳にすることがあります。そこには、設計者が公差設計を正しく理解・実践していないケースも多く存在しています。このことが「Fコスト(失敗コスト)の増加」「次期開発商品の遅れ(設計者の手離れの悪さ)」等の悪循環に繋がっています。
本セミナーでは、各部品が公差いっぱいばらついたとしても、製品の機能が確保できるように公差計算を行い、加工コストとのバランスを取りながら寸法や公差を設定していくといった、公差設計を実践する知識を習得するための講座です。
受講対象・レベル
設計、試作、生技、品管、調達など、図面に係る全ての部門の方
習得できる知識
1)公差計算理論と判断基準が分かり“正しい設計”へ
2)図面改善による“コストダウン”
3)設計品質問題を“理論的に未然に解決”
4)他者の設計に対する“正しい評価”が可能
5)“強い商品の創出に結びつける仕事の進め方”を体得
セミナープログラム
- 公差設計の概要
- 公差計算の具体的な例
- 公差設計のメリット
- 検図について
- 公差設計の流れ
- 公差とコスト
- 公差設計のPDCA
- 普通公差
- 公差の課題を解決する
- 設計作業終盤のワークフロー
- FMEAの具体的事例
- リスクマネジメントからの要求
- 公差設計と幾何公差(GD&T)
- GD&T(幾何的寸法許容差設定および表示法)
- JISの改訂
- サイズ公差と幾何公差
- JIS改訂で変わった用語
- ISOとASME
- 正規分布と工程能力指数
- 正規分布の性質
- 公差とばらつき
- 正規分布とは
- 母集団とサンプル
- 平均値と標準偏差の求め方
- 正規分布の表し方
- 正規分布の性質
- 不良率の推定
- 不良率の求め方
- 正規分布の規準化
- 工程能力指数
- Cp
- Cpk
- CpとCpkの使い分け
- 正規分布の性質
- 統計的取り扱いと公差の計算
- 分散の加法性
- 統計的取り扱いと公差の計算
- ワーストケースと二乗和平方根
- 【例題1】~【例題4】
- 公差設計のPCDAまとめ
- さまざまな公差の計算方法
- 公差設計の実践レベル
- 不良率の計算事例
- 幾何公差の公差計算事例
- ガタとレバー比の考え方
□質疑応答□
【キーワード】公差設計、幾何公差、GD&T、正規分布、不良率、ワーストケース、二乗和平方根
セミナー講師
(株)プラーナー シニアコンサルタント 北沢 喜一 氏
セミナー受講料
定価:55,000円(オンライン受講価格:39,600円)
<セミナー主催者のメルマガ登録をされる場合>
特別割引価格:
1名:52,250円(オンライン受講価格:37,620円)
2名:55,000円(1名分無料:1名あたり27,500円)
3名以上のお申込みの場合、1名につき27,500円で追加受講できます。
※オンライン受講価格は、Live/アーカイブ/オンデマンドの受講を1名様でお申込みいただいた場合の価格です。複数お申込みでは適用されません。
※複数割引はお申込者全員のメルマガ登録が必須です。同一法人内(グループ会社でも可)によるお申込みのみ適用いたします。
※請求書(PDFデータ)は、代表者にE-mailで送信いたします。
※請求書および領収証は1名様ごとに発行可能です。(申込みフォームの通信欄に「請求書1名ごと発行」と記入ください。)
※他の割引は併用できません。
※セミナーの視聴・資料のダウンロードのため、セミナー主催者の会員登録が必須となります。お申込みと同時に会員登録をさせていただきます。
【セミナー主催者のメルマガ登録】
ものづくりドットコムの無料会員登録に加えて、セミナー主催者でのメルマガ登録を行っていただきますと、特別割引価格でセミナーをご受講いただくことが可能です。
セミナー主催者でのメルマガ登録をご希望されるかどうか、セミナー申込みページにて確認項目がございます。
セミナー主催者の会員詳細はこちら
受講について
Zoom配信の受講方法・接続確認
- 本セミナーはビデオ会議ツール「Zoom」を使ったライブ配信となります。PCやスマホ・タブレッドなどからご視聴・学習することができます。
- 申込み受理の連絡メールに、視聴用URLに関する連絡事項を記載しております。
- 事前に「Zoom」のインストール(または、ブラウザから参加)可能か、接続可能か等をご確認ください。
- セミナー開催日時に、視聴サイトにログインしていただき、ご視聴ください。
- セミナー中、講師へのご質問が可能です。
- 以下のテストミーティングより接続とマイク/スピーカーの出力・入力を事前にご確認いただいたうえで、お申込みください。
≫ テストミーティングはこちら
配布資料
- 製本テキスト(開催前日着までを目安に発送)
※セミナー資料はお申し込み時のご住所へ発送させていただきます。
※開催まで4営業日~前日にお申込みの場合、セミナー資料の到着が開講日に間に合わない可能性がありますこと、ご了承下さい。
※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です
開催日時
10:30 ~
受講料
55,000円(税込)/人
※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます
※銀行振込 または、当日現金でのお支払い
開催場所
全国
主催者
キーワード
機械設計 品質マネジメント総合 SQC一般
※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です
開催日時
10:30 ~
受講料
55,000円(税込)/人
※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます
※銀行振込 または、当日現金でのお支払い
開催場所
全国
主催者
キーワード
機械設計 品質マネジメント総合 SQC一般関連セミナー
もっと見る関連教材
もっと見る関連記事
もっと見る-
-
ローコストで効果が絶大なカメラ活用方法とは、全ワーク保存で改善
AIや新たな撮像技術がリリースされても、まだまだ簡単には行かないのが外観検査の悩みです。 「検査機の導入を検討しているが、効果が... -
ポアソン比とはどういう意味?求め方やヤング率との関係、活用例を解説
機械装置や構造物などの設計で、構造計算や材料の強度計算をする際に登場する数値のひとつに「ポアソン比」があります。よく使う数値で言葉には馴染みがあり、意... -
「フックの法則」とは?ばね定数の求め方や基礎知識を簡単に解説
ばねは主要な機械要素のひとつで、さまざまな装置や構造物に広く使われています。このばねの性質を示す法則が「フックの法則」です。ばねの性質とフックの法則に...