
以下の類似セミナーへのお申込みをご検討ください。
水素製造におけるコスト試算方法
アンモニアによるエネルギー貯蔵・水素貯蔵・水素利用技術など
水素製造・貯蔵の動向やコスト構造・低コスト化、水素貯蔵材料の種類や特徴、アンモニアによるエネルギー貯蔵・水素貯蔵・水素利用技術、今後の展望などについて詳しく解説します。
セミナー趣旨
本セミナーでは、こうした水素製造や水素貯蔵のコスト構造をできるだけシンプルに示し、低コスト化に向けて注力すべき点を説明していきたい。
受講対象・レベル
予備知識として、大学で習得する初級レベルの物理化学、熱力学、電磁気学が頭に入っていれば、セミナーの進行上助かりますが、予備知識をお持ちでない場合は予めご連絡ください(申し込み時に通信欄にご記載ください)。
エネルギーについて長い視点で計画を立てたり、再エネを事業としてさらに導入することを想定している部署に所属されている方などに役に立つ内容だと思います。
習得できる知識
・水素製造におけるコスト試算方法
・効率的な水素貯蔵材料の技術開発
・アンモニアによるエネルギー貯蔵、水素貯蔵、水素利用に関する技術
セミナープログラム
1.1 再生可能エネルギーの特徴
1.2 再生可能エネルギーの平準化
2.水素の製造技術
2.1 光触媒による水素の製造コスト
2.2 電解水素の製造コスト
2.3 PVの余剰電力に目を向けた低コスト水素製造
2.4 カーボンリサイクル技術とそのコスト構造
2.5 熱化学水素製造
3.水素の貯蔵技術
3.1 エネルギーキャリアとその課題
3.2 再エネの季節間変動対策と水素貯蔵技術
3.3 水素貯蔵材料における学術ミニマム
3.4 水素貯蔵の種類と特徴およびコスト
3.5 水素貯蔵材料としてのアンモニア
3.6 アンモニアの貯蔵技術
3.7 アンモニアからの水素発生技術
3.8 水素吸蔵合金を用いた水昇圧技術
3.9 水素吸蔵合金を用いた蓄熱技術
4.まとめと今後の展望
□質疑応答□
セミナー講師
セミナー受講料
※お申込みと同時にS&T会員登録をさせていただきます(E-mail案内登録とは異なります)。
49,500円( E-mail案内登録価格46,970円 )
E-Mail案内登録なら、2名同時申込みで1名分無料
2名で 49,500円 (2名ともE-mail案内登録必須/1名あたり定価半額24,750円)
【1名分無料適用条件】
※2名様ともE-mail案内登録が必須です。
※同一法人内(グループ会社でも可)による2名同時申込みのみ適用いたします。
※3名様以上のお申込みの場合、1名あたり定価半額で追加受講できます。
※請求書(PDFデータ)は、代表者にE-mailで送信いたします。
※請求書および領収証は1名様ごとに発行可能です。
(申込みフォームの通信欄に「請求書1名ごと発行」と記入ください。)
※他の割引は併用できません。
※テレワーク応援キャンペーン(1名受講)【Live配信/WEBセミナー受講限定】
1名申込みの場合:39,600円 ( E-Mail案内登録価格 37,620円 )
※1名様でLive配信/WEBセミナーを受講する場合、上記特別価格になります。
※他の割引は併用できません。
受講について
Zoom配信の受講方法・接続確認
- 本セミナーはビデオ会議ツール「Zoom」を使ったライブ配信となります。PCやスマホ・タブレッドなどからご視聴・学習することができます。
- 申込み受理の連絡メールに、視聴用URLに関する連絡事項を記載しております。
- 事前に「Zoom」のインストール(または、ブラウザから参加)可能か、接続可能か等をご確認ください。
- セミナー開催日時に、視聴サイトにログインしていただき、ご視聴ください。
- セミナー中、講師へのご質問が可能です。
- 以下のテストミーティングより接続とマイク/スピーカーの出力・入力を事前にご確認いただいたうえで、お申込みください。
≫ テストミーティングはこちら
配布資料
- 電子媒体(PDFデータ/印刷可)
受講料
49,500円(税込)/人
関連教材
もっと見る関連記事
もっと見る-
PFAS(ピーファス)を分かりやすく解説!有機フッ素化合物の基礎知識
【目次】 PFAS(ピーファス)という言葉を耳にしたことはありますか?PFASは「パーフルオロアルキル物質」の略で、主に有機フッ素化... -
プラスチック分解微生物とは?求められる背景や仕組みについて解説
プラスチックは私たちの生活に欠かせない素材ですが、その便利さの裏には深刻な環境問題が潜んでいます。毎年膨大な量のプラスチックが廃棄され、海洋や土壌に蓄... -
-
結晶性シリカ、構造と種類、用途など、わかりやすく解説
【目次】 1. 生活にはなくてはならない材料、シリカ シリカを構造で分類した場合、結晶性と非晶質に大きく分けられ、同じシリカでも似...