
【日産自動車がメタバースに参入する価値とは】
開催日:2022年10月 5日(水)
セミナー趣旨
多くの企業が注目を集め、様々なビジネスの可能性が議論されている「メタバース」。日産自動車も今年、初めて新車発表会をメタバース上で行い話題を集めた。
本講演では、広報PR領域における「メタバース」の取り組みとして、これまで日産が、主にVRメタバースを中心に、Step by Stepでコンテンツを展開してきた約3年に渡るアプローチの狙いや成果を振り返るとともに、そこで得た学びや成功の秘訣などを、持論を交えながら紹介する。
セミナープログラム
1.日産自動車のXR活用事例
2.広報PR領域での取り組み
(1)メタバース参入のきっかけ
(2)各種コンテンツの狙いと反響
3.メタバース活用のポイントと展望
セミナー講師
遠藤 和志(えんどう かずし) 氏 日産自動車株式会社 日本事業広報渉外部 部長
セミナー受講料
1名につき 33,500円(税込)
同一のお申込フォームよりお申込の場合、2人目以降 27,500円(税込)
受講について
収録時間 1時間25分 テキストデータ(PDFデータ)つき
■セミナーオンデマンドについて
<1>収録動画をVimeoにて配信致します。
<2>動画の配信期間は公開日より2週間ですので、その間にご視聴ください。
2週間、何度でもご都合の良い時間にご視聴可能です。
受講料
33,500円(税込)/人
前に見たセミナー
関連教材
もっと見る関連記事
もっと見る-
-
グリーントランスフォーメーション(GX)とは?脱炭素とカーボンニュートラルを超えた新たな挑戦
【目次】 「グリーントランスフォーメーション(GX)」という言葉は、近年ますます注目を集めています。GXは、脱炭素やカー... -
デジタルツインとは?DX時代におけるデジタルツインの重要性と展望を分かりやすく解説
【目次】 デジタルツインという言葉を耳にしたことがある方も多いでしょう。これは、物理的な対象やシステムのデジタルコピーを指し、リアル... -
リショアリングとは?リショアリングの進展と脱グローバル化がもたらす変革
【目次】 リショアリングとは、企業が海外に移転した生産拠点や業務を再び自国に戻すプロセスを指します。近年、グローバル化が進む中で、多...