資格王が伝授する資格試験突破法 〜資格制度を活用したリスキリング〜

【項目】※クリックするとその項目に飛ぶことができます

    セミナー趣旨

    近年DXに向けた人材投資が急速に拡大しており、日本でも「リスキリング」の必要性が高まっています。
    技術者もこれまでとは違う新しいスキルを身につけることが必須となります。
    そのためには、技術系の資格取得が最も効果的なスキルアップにつながります。
    しかし、資格試験の勉強を何からどう始めればいいのか、勉強が続かない、合格できないといった方も少なくありません。
    そして、資格試験にチャレンジしたが、途中であきらめてしまったという方も多いです。
    ただ、資格試験に合格するには「コツ」があるのです。
    その「コツ」を知らずに勉強しても合格できませんし、勉強が続きません。
    逆に言うと、勉強が進んで合格できるようになるとスキルアップがどんどん進みます。
    そこで、29種類の資格を持つ講師が、資格試験に合格するポイントや勉強方法を詳しく解説するセミナーを開催します。
    このセミナーを受講することで、資格試験に合格できるようになり、「リスキリング」を実現できるようになります。

    セミナープログラム

    1.講師が取得した資格制度の概要
    (IT系)
    ・技術士(情報工学部門)
    ・情報処理技術者試験(「情報処理安全確保支援士」等)
    ・認定情報技術者(CITP)
    ・ディープラーニング検定(G検定&E資格)
    (ビジネス系)
    ・中小企業診断士
    ・ITコーディネーター
    (語学系)
    ・実用英検1級
    ・通訳案内士(英語)
    (国際資格)
    ・APECエンジニア(Information)
    ・IPEA国際エンジニア

    2.資格取得のメリット
    ・資格のコストパフォーマンス
    ・講師の資格の活用例
    ・技術士資格と他資格とのシナジー
    ・「技術士CPD」の一環としての資格取得
    ・正当性(権威)の裏付けとしての資格
    ・フリーランスとしてのセルフブランディング
    ・「公益確保の責務」の前提条件としての「自己満足」

    3.資格試験の合格戦略と勉強計画
    ・自分のキャリアの棚卸(過去→現在→未来)
    ・人生のインプット
    ・「三日坊主が英検1級を10年間かけて突破した実例」に基づく
     「勉強を挫折しないコツ」
    ・ITと経営と英語の難関資格突破に共通するノウハウ
    ・難関試験合格に近づくための勉強計画を立てるコツ
    ・難関突破のための心構え

    4.リスキリングの重要性
    ・社会の変遷に伴うリスキリングの必然性
    ・キャリアの節目に行うべきリスキリング
    ・リスキリングの極意

    セミナー講師

    坂東 大輔 氏
    株式会社エンジニアリングサムライ 代表取締役
    技術士(情報工学部門)、通訳案内士(英語)
    情報処理安全確保支援士、中小企業診断士

    セミナー受講料

    15,000円(消費税込)
    1社から複数名お申し込みの場合 2名以降は 5,000円(消費税込)


    講師のプロフィール

    技術士(情報工学部門)と通訳案内士(英語)の二刀流のEngineering SAMURAIが貴社のお悩みを一刀両断致します。

    坂東 大輔

    ばんどう だいすけ / 兵庫県 / 株式会社エンジニアリングサムライ

    続きを読む

     

    受講料

    15,000円(税込)/人

    ※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

    開催日時


    14:00

    受講料

    15,000円(税込)/人

    ※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

    ※銀行振込

    開催場所

    全国

    主催者

    キーワード

    資格取得・活用   キャリア形成

    ※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

    開催日時


    14:00

    受講料

    15,000円(税込)/人

    ※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

    ※銀行振込

    開催場所

    全国

    主催者

    キーワード

    資格取得・活用   キャリア形成

    関連記事

    もっと見る