
【日米でコンテンツビジネスに携わる2人の対談】
〜米国最新事情から日本は何を学び、どうビジネスに活かすのか〜
開催日:2023年 2月10日(金)
セミナー趣旨
米コネクテッドTV事情に造詣が深く、本セミナーの常連講師でもあるテッド若山氏に米国で先行して進んでいるコネクテッドTV時代の現状と近未来から、日本が学ぶことおよび課題を探る。動画配信サービス・SNS・放送・映画などあらゆる媒体を通じて溢れ出るコンテンツ群がコネクテッドTVという同じ土俵でユーザーに触れることができる時代。景気低迷が継続する一方で、確実に技術は進化する時代。ますます厳しい取捨選択をするユーザーに選ばれ、ビジネスとして生き残るにはどうすればよいか。
本講演では、日本テレビで海外コンテンツビジネスを統括する西山美樹子がモデレーターを務め日本のコンテンツ事情を踏まえたうえで、テッド若山氏とともに今後の展望について考察する。
セミナープログラム
1.コネクテッドTV「米の最新事情」
2.広告付動画配信モデル「米市場の最新事情(伸長点、課題点)」
3.日米比較「コネクテッドTV時代のプレイヤーとユーザー」
・コネクテッドTV時代のプラットフォーム運営者とコンテンツプロバイダーは?(ジャンル別)
・それぞれのユーザーは?
4.日本の課題
セミナー講師
若山(テッド)隆(わかやま てっど たかし) 氏
NSI Research社 社長 北米ITアナリスト
1986年に米国のエレクトロニクス分野の調査コンサルティング会社・ストラテジック社の調査部長であった日本人アナリストの若山(テッド)隆氏によって設立。現在、カリフォルニア州のシリコンバレーを拠点に、放送・通信分野をはじめコンピュータ・データ通信・コンシューマエレクトロニクス分野等を中心に調査を行い、更に調査結果の分析に基づいたコンサルティングを提供している。また、デジタル放送とブロードバンドTVの情報サービス The Compass、その他のレポートも出版している。
西山 美樹子(にしやま みきこ) 氏
日本テレビ放送網(株) グローバル・ビジネス局 担当局次長 兼 海外事業部長
90年日本テレビ入社。報道局にて記者(政治・外報)・番組ディレクター、94年にオックスフォード大留学。05年から「ズームイン!!SUPER」プロデューサーなど。12年以降、海外ビジネスに従事し、番販・新規事業・総務省事業など。
セミナー受講料
1名につき 16,500円(税込)
受講について
収録時間 1時間1分 テキストデータ(PDF形式)つき
■セミナーオンデマンドについて
<1>お申込み後2営業日以内に、ご登録いただいたメールアドレスへ
Vimeoの視聴用URL・PASSと資料(PDFデータ)をお送り致します。
<2>動画は視聴案内日より2週間、何度でもご都合の良い時間にご視聴頂けます。
受講料
16,500円(税込)/人
※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です
開催日時
オンデマンド
受講料
16,500円(税込)/人
※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます
※銀行振込
開催場所
全国
主催者
キーワード
事業戦略 PR(広報)戦略 Webマーケティング
※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です
開催日時
オンデマンド
受講料
16,500円(税込)/人
※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます
※銀行振込
開催場所
全国
主催者
キーワード
事業戦略 PR(広報)戦略 Webマーケティング関連教材
もっと見る関連記事
もっと見る-
-
グリーントランスフォーメーション(GX)とは?脱炭素とカーボンニュートラルを超えた新たな挑戦
【目次】 「グリーントランスフォーメーション(GX)」という言葉は、近年ますます注目を集めています。GXは、脱炭素やカー... -
デジタルツインとは?DX時代におけるデジタルツインの重要性と展望を分かりやすく解説
【目次】 デジタルツインという言葉を耳にしたことがある方も多いでしょう。これは、物理的な対象やシステムのデジタルコピーを指し、リアル... -
リショアリングとは?リショアリングの進展と脱グローバル化がもたらす変革
【目次】 リショアリングとは、企業が海外に移転した生産拠点や業務を再び自国に戻すプロセスを指します。近年、グローバル化が進む中で、多...