以下の類似セミナーへのお申込みをご検討ください。
セミナー趣旨
近年の情報化社会では、新製品の市場クレームによる経営への影響が大きく、市場クレームをゼロにすることが最も重要な課題の1つです。そのため、品質技術者は、市場クレームをゼロにするために様々な品質手法を学び、実践しています。しかし、QC7つ道具、なぜなぜ分析、FTA、FMEA、など多くの品質手法を駆使しても市場クレームがゼロになることはありません。
なぜなら、市場クレームをゼロにすることは「工場全体で取り組むべき課題」であり、部分的に対策を講じても効果が期待できません。部分最適を組み合わせるのではなく、全体最適という視点で対策が必要なのです。
そこで、市場クレームをゼロにするために品質技術者が理解しておくべきポイントを詳しく解説するセミナーを開催いたします。本セミナーでは、品質マネジメントにおいて豊富な経験を持つベテラン講師が、上流工程でやるべきこと、品質問題のデータ化と活用、標準化と作業訓練、日常業務の管理などについて詳しく解説します。また、「新幹線台車の亀裂事故」を事例として演習も行います。
本セミナーを受講することで、市場クレームをゼロにするために工場全体でやるべき課題が明確になり、自社の取り組みの弱い部分浮き彫りになります。また、演習を通して、自社の品質問題を解決するためのヒントを得ることができます。
セミナープログラム
- 上流工程でやるべき基礎対策
- 不良流出3つの理由
- ボトムアップ設計
- 新製品の立ち上げ手順
- エラープルーフ化とスイスチーズモデル
- 正しいQC工程図の作成と製造準備
- 作業観察と作業改善
事例1:未加工品混入
- 品質問題のナレッジ化
- 新規点・変更点リスト
- 故障モード一覧表と故障モード抽出表
- QAネットワークの活用
- ヒューマンエラー予防処置評価
- 標準化と作業訓練
- チェックリストによる標準化
- 作業標準書の作成
- TWIによる作業分解と作業訓練
- ルールを日常慣習化する
- 日常業務の管理
- 日常管理のサイクル
- トヨタ式自工程完結のしくみ
- 管理者に要求される4つのスキル
- 変化点の見える化
- 現場ですぐできる再発防止策
- 演習問題
上流工程で実施すべき品質対策とは
事例2:「新幹線台車の亀裂事故」
セミナー講師
濱田 金男 氏
高崎ものづくり技術研究所 所長
セミナー受講料
33,000円(消費税込)※テキスト代を含みます。
講師のプロフィール
製造業に従事して50年、新製品開発設計から製造技術、品質管理、海外生産まで、あらゆる業務に従事した経験を基に、現場目線で業務改革・経営改革・意識改革支援に取り組んでいます。
濱田 金男
はまだ かねお / 群馬県 / 高崎ものづくり技術研究所
日本のものづくりが優れているのは、人に受け継がれてきた優れた熟練技です。しかし、これだけでは、コロナ後の厳しい時代に生き残っていくことは困難になってきました。市場の厳しい品質要求に応えていくこと、また多様なニーズをとらえて新製品...続きを読む
※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です
開催日時
13:00 ~
受講料
33,000円(税込)/人
※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます
※銀行振込
開催場所
全国
主催者
キーワード
品質マネジメント総合 QC工程図(QC工程表) 業務標準化
※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です
開催日時
13:00 ~
受講料
33,000円(税込)/人
※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます
※銀行振込
開催場所
全国
主催者
キーワード
品質マネジメント総合 QC工程図(QC工程表) 業務標準化関連セミナー
もっと見る関連教材
もっと見る関連記事
もっと見る-
-
ローコストで効果が絶大なカメラ活用方法とは、全ワーク保存で改善
AIや新たな撮像技術がリリースされても、まだまだ簡単には行かないのが外観検査の悩みです。 「検査機の導入を検討しているが、効果が... -
【快年童子の豆鉄砲】(その122)QCサークル活動スパイラルアップ戦略(9)
前回の【快年童子の豆鉄砲】(その121)QCサークル活動スパイラルアップ戦略(8)からの続きです。 3.3ラウンド(... -