大規模言語モデルのさらなるインパクト

【NICTの大規模言語モデルとその周辺】
〜“unknown unknown”に備えよ〜 

【項目】※クリックするとその項目に飛ぶことができます

    セミナー趣旨

    本講義では、情報通信研究機構(NICT(エヌアイシーティー))における1790億パラメータの大規模言語モデル、すなわち生成AIやその学習データの開発状況について、デモを交えながら説明する。

    これまでNICTでは、介護支援のため、Web情報を用いた雑談を交えつつ対話で高齢者の健康状態チェックを行う音声対話システムMICSUSや、深層学習を用いてWeb160億ページから抽出された情報をもとに質問に回答する大規模Web情報分析システムWISDOM X等の開発、公開等を実施し、一部の技術は商用化が行われているが、それらと大規模言語モデルとの違いについても解説し、大規模言語モデルのさらなるインパクトやリスクについて展望する。

    セミナープログラム

    1.大規模言語モデルとは何か
    2.NICTでの開発状況
    3.学習データの重要性
    4.既存AIとの違い
    5.大規模言語モデルのインパクト
    6.大規模言語モデルのリスク
    7.質疑応答/名刺交換

    セミナー講師

    国立研究開発法人情報通信研究機構(NICT) フェロー
    鳥澤 健太郎(とりさわ けんたろう) 氏

    1992年 東京大学理学部卒。1995年 同大学院中退。同大学院助手、北陸先端科学技術大学院大学助教授を経て、現在、国立研究開発法人情報通信研究機構フェロー、同機構データ駆動知能システム研究センター主管研究員。博士(理学)。専門は自然言語処理。日本学術振興会賞、文部科学大臣表彰科学技術賞、志田林三郎賞、Twitter Data Grantsなど受賞。

    セミナー受講料

    1名につき 33,330円(税込)
    同一のお申込フォームよりお申込の場合、2人目以降 27,500円(税込)

    受講について

    事前に、セミナー講師へのご期待、ご要望、ご質問をお受けしております。
    可能な限り講義に盛り込んでいただきますので
    お申込フォームの質問欄を是非ご活用ください。

    ■ライブ配信について
    <1>Zoomにてライブ配信致します。
    <2>お申込時にご登録いただいたメールアドレスへ視聴用URLとID・PASSを開催前日までに
       お送り致しますので、開催日時にZoomへご参加ください。

    ■アーカイブ配信について
    <1>開催日より3〜5営業日後を目安にVimeoにて配信致します。
    <2>お申込時にご登録いただいたメールアドレスへ収録動画配信のご用意ができ次第、
       視聴用URLをお送り致します。
    <3>動画は公開日より2週間、何度でもご都合の良い時間にご視聴頂けます。

    ※ライブ配信受講者様で、アーカイブ配信もご希望の場合は
     追加料金11,000円(税込)で承ります。
     ご希望の場合は備考欄に「アーカイブ配信追加受講希望」と記入ください。


     

    受講料

    33,330円(税込)/人

    ※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

    開催日時


    13:00

    受講料

    33,330円(税込)/人

    ※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

    ※銀行振込

    開催場所

    全国

    主催者

    キーワード

    ソフトウェア開発   AI(人工知能)   ソフトウェア運用・活用

    ※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

    開催日時


    13:00

    受講料

    33,330円(税込)/人

    ※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

    ※銀行振込

    開催場所

    全国

    主催者

    キーワード

    ソフトウェア開発   AI(人工知能)   ソフトウェア運用・活用

    関連記事

    もっと見る