コンプライアンスを実現するための不正・不祥事対応の要点 ~社内調査の実務上のポイントを踏まえて~【オンライン】

【項目】※クリックするとその項目に飛ぶことができます

    セミナー趣旨

    コンプライアンス経営の重要性は誰もが認識しているところです。しかし、それでも、企業の不正・不祥事に関するニュースが後を絶ちません。企業において、不正・不祥事が生じた場合、対応を誤れば、回復困難な深刻なダメージを与えることもあり得ます。そのため、不正・不祥事に対しては、迅速かつ適切に社内調査を実施し、その結果を踏まえ、原因を分析し、再発防止策を講じていくことが信頼回復のために何より重要です。

    そこで、本セミナーにおいては、まず、そもそもコンプライアンスとは何か、という点に立ち返りつつ、コンプライアンスを実現するための不正・不祥事対応の要点について解説いたします。

    受講対象・レベル

    監査部門、コンプライアンス部門、法務部門、人事部門、総務部門、その他関連部門のご担当者様

    セミナープログラム

    1.コンプライアンスはなぜ重要か
     (1)そもそもコンプライアンスとは
     (2)コンプライアンス違反の類型
     (3)コンプライアンス違反のリスク

    2.不正・不祥事対応のポイント
     (1)初動対応の重要性
     (2)社内対応の必要性
     (3)調査能力の必要性

    3.社内リソースを活用した調査方法
     (1)調査体制
     (2)初動対応時の検討事項
     (3)社内調査の方法
     (4)調査後の対応のポイント

    4.関連質疑応答


    ※申込状況により、開催中止となる場合がございます。
    ※講師・主催者とご同業の方のご参加はお断りする場合がございます。
    ※録音、録画・撮影・お申込者以外のご視聴はご遠慮ください。

    セミナー講師

    森・濱田松本法律事務所 パートナー弁護士 木山二郎 氏

    2010年、森・濱田松本法律事務所に入所。2021年パートナー就任。2014年から電力広域的運営推進機関(OCCTO)に出向し、同機関の設立に関与する。現在は出向経験を通じて培った知見を活かし、多数のエネルギー関連企業に対してアドバイスするほか、他の専門分野である危機管理・コンプライアンス、紛争処理、事業再生等とエネルギー分野が交錯する領域に特に専門的知見を有する。
    近著として、「生まれ変わる非化石価値取引市場 『非化石価値』を取引する新市場 需要家・小売事業者に与える影響」(エネルギーフォーラム)、「電力事業の市場環境と事業再生のポイント」(研究開発リーダー)、「電気事業とコンプライアンス」(電気新聞)など多数。

    セミナー受講料

    会員 27,500円(本体 25,000円)
    一般 29,700円(本体 27,000円)

    ※会員価格適用については、企業研究会会員が対象となります。
    (所属先の会員登録有無がわからない場合、お申込みの際に備考欄へ「会員登録確認希望」とご記入ください。)
    ※最少催行人数に満たない場合には、開催を中止させて頂く場合がございます。
    ※お申込後のキャンセルは原則としてお受けしかねます。お申込者がご出席いただけない際は、代理の方のご出席をお願い申し上げます。

    受講について

    視聴用アカウント・セミナー資料は、原則として開催1営業日前までにメールでお送りいたします。
    ※最新事例を用いて作成する等の理由により、資料送付が直前になる場合がございます。


     

    受講料

    29,700円(税込)/人

    ※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

    開催日時


    14:00

    受講料

    29,700円(税込)/人

    ※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

    ※銀行振込

    開催場所

    全国

    主催者

    キーワード

    コンプライアンス   企業法務

    ※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

    開催日時


    14:00

    受講料

    29,700円(税込)/人

    ※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

    ※銀行振込

    開催場所

    全国

    主催者

    キーワード

    コンプライアンス   企業法務

    関連記事

    もっと見る