研究開発(R&D)テーマ創出・評価2日間講座

※オンライン会議アプリzoomを使ったWEBセミナーです。ご自宅や職場のノートPCで受講できます。

日時

2023年11月17日(金) 10:30~16:30
2023年11月28日(火) 10:30~16:30

1日目 11/17(金) R&Dマーケティング創出編
「組織力で継続的に革新的R&Dテーマを創出する体系的仕組みの構築」
2日目 11/28(火) R&Dマーケティング評価編
「研究企画が知っておかなければならないR&Dテーマ評価の基礎知識」

【項目】※クリックするとその項目に飛ぶことができます

    セミナー趣旨

    下記の1日目、2日目のセミナー各ページをご参照ください。

    受講対象・レベル

    ・研究開発部門企画管理者・担当者
    ・実際に研究開発に携わる管理者・担当者
    ・新規事業企画・経営企画管理者・担当者の皆様、など

    セミナープログラム

    ◆1日目 11/17(金) R&Dテーマ創出編

    「組織力で継続的に革新的R&Dテーマを創出する体系的仕組みの構築」

    ※詳細はこちらから

     

    ◆2日目 11/28(火) R&Dテーマ評価編

    「研究企画が知っておかなければならないR&Dテーマ評価の基礎知識」
    ~『木』(代表的評価法)と『森』(全体体系)を学ぶ~

    ※詳細はこちらから


    キーワード:
    R&D,研究開発,テーマ,創出,評価,選定,選別,中止,撤退,講座,研修,セミナー

    セミナー講師

    ベクター・コンサルティング(株) 代表取締役社長 浪江 一公 氏
     ※元 日本工業大学 大学院 技術経営研究科(MOT) 教授

    【略歴】
     大手電機メーカー、アーサー・D・リトル(ジャパン)(株)等を経て、現在ベクター・コンサルティング(株) 代表取締役社長。技術マネジメントおよび経営に関するコンサルティングにおいて30年の経験を有す。日本工業大学大学院技術経営研究科(MOT)教授を歴任。北海道大学工学部、米国コーネル大学経営学大学院(MBA)卒。

    セミナー受講料

    66,000円(税込、資料付)
    ■ セミナー主催者からの会員登録をしていただいた場合、1名で申込の場合55,000円、
      2名同時申込の場合計66,000円(2人目無料:1名あたり33,000円)で受講できます。
    (セミナーのお申し込みと同時に会員登録をさせていただきますので、
       今回の受講料から会員価格を適用いたします。)
    ※ 会員登録とは
      ご登録いただきますと、セミナーや書籍などの商品をご案内させていただきます。
      すべて無料で年会費・更新料・登録費は一切かかりません。
      メールまたは郵送でのご案内となります。
      郵送での案内をご希望の方は、備考欄に【郵送案内希望】とご記入ください。


    講師のプロフィール

    プロフェッショナリズムと豊富な経験をベースに、革新的な製品やサービスを創出するプロセスの構築のお手伝いをいたします。

    浪江 一公

    なみえ かずきみ / 東京都 / ベクター・コンサルティング株式会社

    ベクター・コンサルティングは、Bridging technologies and markets toward creating innovationsを目指し、クライエント企業様に技術と市場との間の橋渡しによりイノベーションの...続きを読む

     

    受講料

    66,000円(税込)/人

    ※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

    開催日時


    10:30

    受講料

    66,000円(税込)/人

    ※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

    ※銀行振込

    開催場所

    全国

    主催者

    キーワード

    技術マネジメント総合   事業戦略   アイデア発想法一般

    ※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

    開催日時


    10:30

    受講料

    66,000円(税込)/人

    ※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

    ※銀行振込

    開催場所

    全国

    主催者

    キーワード

    技術マネジメント総合   事業戦略   アイデア発想法一般

    関連記事

    もっと見る