初心者向けセミナーです 自社の取り組みに役立つ ‐企業事例に学ぶ製造業DX‐

[視聴時間:40分]

VUCAの時代と表現される現代、製造業は変化の中にあります。また、生産人口の減少、顧客ニーズの多様化などの課題に対して抜本的な生産方法の改革も求められています。

当セッションでは、製造業の課題解決としてのDXを自社、自職場で実行するために役立つ製造業の中小企業/大企業におけるDX事例、IT化とDX化の違い、DXビジョン策定例などを紹介します。

【項目】※クリックするとその項目に飛ぶことができます

    受講対象・レベル

    • 製造業に従事されているどなたでも受講可能です。

    必要な予備知識

    • 自社/自職場のDX推進に興味のある方であれば、予備知識は特に必要ありません。

    習得できる知識

    • 製造業でのDXに関与する業務プロセス

    • DX推進の課題

    • DXの定義

    • 大企業/中小企業のDX事例

    • 自社でのDX推進ポイント

    セミナープログラム

    1,DXに関与する業務プロセス

    2,DX推進の課題

    3,DXのメリット

    4,DXの定義

    5,DXの先進取り組み

    6,企業事例(中小企業)[東洋電装株式会社]

    7,企業事例(大企業) [事例1 富士通、事例2 トヨタ自動車]

    8,自社でのDX推進取り組み

    9,資料・リンク

    セミナー講師

    【講師名】
    大岡 明 氏

    【肩書】
    一般社団法人 未来社会共創センター 統括研究員
    株式会社産業革新研究所 テクノロジスト
    認定IEエンジニア:IEr(産業能率大学産業能率研究所)
    日本経営工学会 会員 日本インダストリアルエンジニアリング協会 会員

    セミナー受講料

    5,500円(税込)

    ものづくりイノベーター認定者は、ランクに応じて当社主催セミナー受講料の割引が可能です。お申込み前に、お問合せフォームよりランクをご申告ください。後程、割引用のクーポンをお送りいたします。※その他クーポンとの併用不可、ご注文後の割引適用は出来ません。

    このセミナーを同時に複数受講申し込みすることで、割引料金が適用されます。適用方法、割引率などはこちらでご確認ください。

    受講について

    【このセミナーはオンデマンドセミナーです】
    ネット環境さえあれば、お好きな場所、お好きな時間に受講できます!

    • 視聴期間は受講開始日より2週間です。
    • タブレットやスマートフォンでも視聴できます。

    講師のプロフィール

    改善技術(トヨタ生産方式(TPS)/IE)とIT,先端技術(IoT,IoH,xR,AI)の現場活用を現場実践指導、社内研修で支援しています。

    大岡 明

    おおおか あきら / 東京都 / ものづくりアーキテクト

    日本を含む東アジア、東南アジアのエリアを中心にオンライン/オフライン(訪問)対応可能です。
    現場「改善」と事業「改革」の専門家として「モノづくり・コトづくり」実践指導に取り組んでいます。

    参考:下記テーマ、...続きを読む

     

    受講料

    5,500円(税込)/人

    ※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

    開催日時

    オンデマンド

    受講料

    5,500円(税込)/人

    開催場所

    全国

    主催者

    キーワード

    DX一般   デジタル情報管理

    ※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

    開催日時

    オンデマンド

    受講料

    5,500円(税込)/人

    開催場所

    全国

    主催者

    キーワード

    DX一般   デジタル情報管理

    関連記事

    もっと見る