拡大する蓄電池バリューチェーンとビジネスモデルの変化

〜規制やリユース・リサイクルと関連ビジネスの可能性〜 

開催日:2024年 1月26日(金)

【項目】※クリックするとその項目に飛ぶことができます

    セミナー趣旨

    EV化に伴い、今後急速に蓄電池という資産が社会の中で普及することになる。EVの主たる動力源となる電池ではあるが、リユースやリサイクルに加え、データを活用した様々な新しいビジネスモデルなど、蓄電池そのものを中心とした事業機会が見えつつある。しかしながら、資源制約や経済合理性、規制などの側面で課題も多い。
    本講演では蓄電池にまつわる新たな機会と課題について述べる。

    セミナープログラム

    1.蓄電池市場の見通しと背景としてのEVシフト
     (1)EVと蓄電池市場の見通し
     (2)EV化に伴うビジネスモデルの変化
    2.蓄電池市場・関連ビジネスの広がり
     (1)蓄電池関連のバリューチェーンの広がり
     (2)蓄電池関連の事業機会・ビジネスモデルの変化
    3.蓄電池ビジネス拡大に向けた課題
     (1)新たなビジネスモデル実現に向けた課題
     (2)次世代電池も見据えた課題

    セミナー講師

    (株)野村総合研究所 グローバル製造業コンサルティング部 戦略グループ チーフエキスパート
    合田 索人(ごうだ さくと) 氏

    2010年 (株)野村総合研究所入社。ドイツ駐在を経て自動車、電池、素材を中心に経営コンサルティング活動に従事。

    セミナー受講料

    1名につき 33,110円(税込)
    同一のお申込フォームよりお申込の場合、2人目以降 27,500円(税込)

    受講について

    収録時間 1時間55分 テキストデータ(PDFデータ)つき

    ■セミナーオンデマンドについて
    <1>収録動画をVimeoにて配信致します。
    <2>動画の配信期間は公開日より2週間ですので、その間にご視聴ください。
       2週間、何度でもご都合の良い時間にご視聴可能です。


     

    受講料

    33,110円(税込)/人

    ※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

    開催日時

    オンデマンド

    受講料

    33,110円(税込)/人

    ※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

    ※銀行振込

    開催場所

    全国

    主催者

    キーワード

    電力技術   地球温暖化対策技術   事業戦略

    ※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

    開催日時

    オンデマンド

    受講料

    33,110円(税込)/人

    ※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

    ※銀行振込

    開催場所

    全国

    主催者

    キーワード

    電力技術   地球温暖化対策技術   事業戦略

    関連記事

    もっと見る