「評価の本質的な捉え方」

部下の育成が上手なマネージャーは知っている
〜評価のネガティブなイメージを払拭し、部下が前向きにキャリアを切り開く動機づけの方法〜 

開催日 2024年 3月13日(水)

【項目】※クリックするとその項目に飛ぶことができます

    セミナー趣旨

    働き方が多様化する中、人事評価の難易度がどんどん上がっています。なんとか部下を動機づけようとするものの、きちんとした「評価の技術」なく面談を重ねると、かえって不満がたまるという話もよく聞きます。

    本講座では、「人事評価コンサルタント」として100社以上の企業を指導し、著書「評価される人になる技術」では、マネージャーの本音を代弁しているという声が多数ある、岡田洋介氏を講師にお迎えし、部下の評価や育成に悩んでいるマネージャーのために、できるマネージャーが実践している「評価の技術」をお伝えします。「評価の技術」を学ぶことで、部下から信頼を得るための目から鱗の「考え方」を理解できるとともに、部下が自らキャリアを切り開く動機づけができるようになります。

    ※受講者全員に著書「評価される人になる技術」(ぱる出版、2023年9月刊)を進呈
     ・お申込時のご登録住所に書籍をご送付致します。

    セミナープログラム

    1.これからのマネージャーに必須の「評価の技術」
     (1)なぜ今、「評価の技術」がより重要になっているか?
     (2)評価に関する3つの誤解
     (3)評価を前向きにする3つのキーワード

    2.誰も教えてくれない「人事評価の本質」
     (1)できる上司は知っている「人事評価の限界」
     (2)部下を成長させる「評価の捉え方」
     (3)会社の評価基準だけに頼らない

    3.部下が自らキャリアを切り開く動機づけの方法
     (1)必ずズレる上司の期待と部下の期待
     (2)部下を伸ばすための2種類の成長支援
     (3)部下のタイプ別の動機づけ手法

    4.すぐ使える人事評価のテクニック

    セミナー講師

    株式会社アクティベーションコンサルティング 代表取締役
    岡田 洋介(おかだ ようすけ) 氏

    早稲田大学商学部卒業後、日本ブレーンセンター(現:エン・ジャパン)に入社。約100名の組織が1500名規模の一部上場企業に急成長するまで、様々な軋轢やトラブルを組織内部にて経験しながら、20年に渡りその成長を支える。在籍時は、経営人事のトップコンサルタントとして、クライアント向けに管理職教育を含む研修実績は延べ400開催以上、2019年に「想いでつながる組織づくり!」をミッションに掲げ、株式会社アクティベーションコンサルティングを設立。人事評価コンサルタントとして、延べ100社以上の支援を行い、理論と現場の特性を踏まえた指導には定評がある。組織開発コーチ(ORSCC)としての活動も行い、「心理的安全性のあるチームづくり」「リーダーシップの解き放ち方」をテーマにした研修やセッションも数多く開催している。
    書籍に「評価される人になる技術」(ぱる出版、3刷)がある。

    セミナー受講料

    1名につき 33,330円(税込)
    同一のお申込フォームよりお申込の場合、2人目以降 27,500円(税込)

    受講について

    収録時間 2時間21分 テキストデータ(PDFデータ)つき

    ■セミナーオンデマンドについて
    <1>収録動画をVimeoにて配信致します。
    <2>動画の配信期間は公開日より2週間ですので、その間にご視聴ください。
       2週間、何度でもご都合の良い時間にご視聴可能です。


     

    受講料

    33,330円(税込)/人

    ※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

    開催日時

    オンデマンド

    受講料

    33,330円(税込)/人

    ※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

    ※銀行振込

    開催場所

    全国

    主催者

    キーワード

    人的資源マネジメント総合

    ※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

    開催日時

    オンデマンド

    受講料

    33,330円(税込)/人

    ※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

    ※銀行振込

    開催場所

    全国

    主催者

    キーワード

    人的資源マネジメント総合

    関連記事

    もっと見る