PFAS分析の基礎および関連知識習得講座 ~PFAS分析の基礎知識・各手法の特徴および目的に応じた求められる要件・手法選択、分析処理実施法など~

対象が多岐にわたり、関連の規制や性状も様々なPFAS分析の現状と要点を把握!規制動向もふまえ、求められる要件やその対応から、具体的な分析手順・実施法まで解説します! 

セミナー趣旨

  ペルフルオロオクタン酸(PFOA)、ペルフルオロオクタンスルホン酸(PFOS)をはじめとするPFASについて、近年その検出事例が報道される機会が増えてきており、人々の関心も高まってきている。また、残留性有機汚染物質に関わるストックホルム条約(POP条約)など、国際的にも国内的にもPFASに関する規制が強化される傾向にある。今後、様々な規制に対応するためには、環境や排水、飲料水、製品、廃棄物に至るまで、様々な試料に含まれるPFASの濃度を測定し、実態の把握や対策の効果など評価することが求められる。
  しかし、PFASは各国の省庁・対象ごとに規制が異なり、また対象物質が幅広くその性状も様々であることから、その規制値や分析方法も対象物質ごとに大きく異なる。
  そこで本セミナーでは、PFASに係る規制など、国内外における動向を紹介するとともに、PFASの分析方法について、基礎的な知識からそのノウハウや各種分析方法の特徴や違い・選択方法など受託分析会社ならではの視点で、分析事例を踏まえて解説する。

受講対象・レベル

・PFASの分析に携わっている方
・これからPFASの分析を立ち上げようとする方
・PFASの最近の動向とそれに関する分析方法を知りたい方
 など

習得できる知識

・PFASに関する最近の規制などの動向
・分析試料の種類と前処理方法及び分析方法の選択
・各種分析機器(クロマトグラフィー)の特徴・分析方法の特徴及び比較
・PFAS分析における留意点
 など

セミナープログラム

1.緒言
 1)PFASの定義
  a) PFASとは
  b) PFOS及びPFOA
  c) PFOS及びPFOAの代替物質
 2)PFASの用途・問題点
  a) PFOS、PFOAの用途
  b) PFASの問題点
2.PFASに係る分析・調査
 1)分析・調査の意義
  a) 調査の目的、必要性
 2)日本でのPFASに係る調査事例
  a) 環境水
  b) 水道水
 3) PFASの分析・調査はなぜ必要か?その問題点と対応
  a) PFASの分析・調査に係る問題点
  b) 何を基準に調査・分析を進めたら良いのか?
  c) 総PFAS分析と個別成分分析 それぞれの意義
3.PFASに係る規制及び規制値における国内外の動向
 1)PFASに係る国際的動向
  a) ストックホルム条約(POPs条約)
  b) 世界保健機関(WHO)
 2)日本国内におけるPFASに係る動向
  a) 水質(環境水、水道水)に関する規制
  b) 化審法
  c) その他(環境、食品、肥料など)の動向
 3)日本以外におけるPFASに係る動向
  a) アメリカにおける動向
  b) EUにおける動向
  c) その他格国地域おける動向
4.PFASの分析方法 (概論:前処理)
 1)留意点
  a) ブランク管理(使用する水)
  b) ブランク管理(使用する器具)
  c) 使用する器具の材質
 2)前処理の特徴
  a) 固相抽出(固相の種類と操作)
  b) 溶媒抽出
5.PFASの分析方法 (概論:機器分析)
 1)分析方法の特徴と選択
  a) 精密分析とスクリーニング
  b) LC-MS/MS法
  c) GC/MS法
  d) 燃焼-IC法
  e) TOP Assay
 2)LC-MS/MS法
  a) LC-MS/MSの原理
  b) 対象成分
  c) 留意点
  d) 分析機器由来のブランク対策
  e) 機器洗浄方法
 3)GC/MS法
  a) GC/MSの原理
  b) 対象成分
  c) 留意点
 4)燃焼-IC法
  a) 燃焼-ICの原理
  b) 対象成分
  c) 留意点
 5)TOP-Assay
  a) TOP-Assayの原理
  b) 対象成分
  c) 留意点
6. PFASの分析方法 (分析手順等)
 1)水質試料の分析方法
  a) 環境水
  b) 水道水
  c) 環境水、水道水、JIS規格 ISO、EPA Method等の比較
 2)製品の分析方法(CEN-TS 15968)
  a) CEN/TS 15968の概要
  b) ポリマーの分析方法
  c)泡消火剤の分析方法
 3)廃棄物の分析方法
  a) 廃棄物の分析方法
  b) 固形状廃棄物 (燃え殻、ばいじん、鉱さい、汚泥等)
  c) 液状廃棄物
  d) 廃液(洗煙排水等)
  e) 排ガス
 4)その他分析方法
  a) 肥料の分析方法
  b) 土壌の分析方法
  c) 付着物の分析方法
 5)分析に係る各種留意点
  a) 分析におけるコンタミネーション対策
  b) 特殊な条件での分析方法
   (製造工程での分析・揮発性PFAS)
  c) 微量分析での精度管理
7. PFASの分析事例
 1)分析事例
  a) 水質試料の分析事例
  b) 製品の分析事例
  c) 廃棄物の分析事例
  d) ガスの分析事例
  e) 廃棄物の分析事例
  f) C4~C18の分析事例
8.結言
 1)結論
 2)今後の課題
<質疑応答>

セミナー講師

 (株)東海テクノ 環境事業部 ラボGr Gr長 博士(学術)  小笠原 英城 氏

セミナー受講料

【オンラインセミナー(見逃し視聴なし)】:1名47,300円(税込(消費税10%)、資料付)
*1社2名以上同時申込の場合、1名につき36,300円

【オンラインセミナー(見逃し視聴あり)】:1名52,800円(税込(消費税10%)、資料付)
*1社2名以上同時申込の場合、1名につき41,800円

*学校法人割引;学生、教員のご参加は受講料50%割引。
   

受講について

  • 配布資料はPDF等のデータで送付予定です。受取方法はメールでご案内致します。
    (開催1週前~前日までには送付致します)
    ※準備の都合上、開催1営業日前の12:00までにお申し込みをお願い致します。
    (土、日、祝日は営業日としてカウント致しません。)
  • 受講にあたってこちらをご確認の上、お申し込みください。
  • Zoomを使用したオンラインセミナーです
    →環境の確認についてこちらからご確認ください
  • 申込み時に(見逃し視聴有り)を選択された方は、見逃し視聴が可能です
    →こちらをご確認ください

※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

開催日時


10:30

受講料

47,300円(税込)/人

※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

※銀行振込、コンビニ払い

開催場所

全国

主催者

キーワード

分析・環境化学   安全規格   環境規格

※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

開催日時


10:30

受講料

47,300円(税込)/人

※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

※銀行振込、コンビニ払い

開催場所

全国

主催者

キーワード

分析・環境化学   安全規格   環境規格

関連記事

もっと見る