以下の類似セミナーへのお申込みをご検討ください。
射出成形技術者 必見!
セミナー趣旨
多くの企業ではベテラン技術者から若手への技能承継に直面していますが、
日々の仕事に追われて、しっかりと技術を学ぶことができていません。
若手の技術者を育成していくことは、製造メーカーにとって最も大切な課題の1つですので、
まず基本的なことをしっかり学ぶことが必要です。
OJTという言葉もあるように、現場で見て、経験することは大切ですが、
その前に基礎的な知識を習得する必要があります。
しかし、射出成形技術者として基礎的な教育がされないまま現場で実務を行っている技術者も少なくありません。
そのため、成形不良で品質問題を起こしても正しく対処できずに、繰り返し品質問題を再発させている工場も少なくありません。
品質問題を起こさない原点は、技術者として正しい知識を習得しているかということです。
本セミナーでは、射出成形の専門家である講師が、成形不良という視点での射出成形技術の基礎知識、
および全18パターンにおよぶ成形不良の原因と対策について詳しく解説します。
セミナープログラム
1.プラスチック成形不良の概要
(1)成形品不良とその種類
(2)成形品の主な不良要因
2.プラスチック材料の基本と種類
(1)プラスチックの基本・熱可塑性と熱硬化性の違い・結晶性と非晶性の違いなど
(2)プラスチックの種類・汎用・エンプラ・スーパーエンプラなど
3.射出成形の基本と原理
(1)射出成形技術の基本
(2)可塑化・計量工程
(3)射出充填工程
(4)保圧・冷却工程
(5)取出し工程
4.成形不良の原因と対策
(1)バリ
(2)ショートショット
(3)ひけ (シンクマーク)
(4)反り・変形
(5)ウェルドライン
(6)フローマーク
(7)ジェッティング
(8)気泡 (ボイド)
(9)シルバーストリーク
(10)ガス焼け
(11)樹脂焼け
(12)黒点
(13)光沢不良
(14)白化 (クラッキング)
(15)すり傷
(16)金型取られ
(17)真空密着
(18)寸法不良
5.製品設計のポイント
(1)寸法不良を考慮した製品設計
(2)変形、そりを考慮した製品設計
(3)外観不良を考慮した製品設計
6.金型設計のポイント
(1)金型構造の基本
(2)ゲート周りの設計
(3)ガスベントの考え方
(4)その他 成形品の離型など
セミナー講師
加藤 秀昭 氏
加藤技術士事務所 所長
略歴
1984年3月 東京理科大学 理工学部 物理学科 卒業
1984年4月 ㈱エンプラス 入社
2017年3月 ㈱ エンプラス 退社
2017年4月 加藤技術士事務所 開設
保有資格:技術士(機械部門)、精密成形・金型メーカーにて、
透明光学プラスチックやエンジニアリングプラスチックの設計開発から、
金型設計・技術、品質、生産・製造について30年以上の豊富な経験がある。
セミナー受講料
33,000円(消費税込)
※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です
開催日時
10:00 ~
受講料
33,000円(税込)/人
※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます
※銀行振込
開催場所
全国
主催者
キーワード
高分子・樹脂材料 高分子・樹脂加工/成形 機械設計
※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です
開催日時
10:00 ~
受講料
33,000円(税込)/人
※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます
※銀行振込
開催場所
全国
主催者
キーワード
高分子・樹脂材料 高分子・樹脂加工/成形 機械設計関連セミナー
もっと見る関連教材
もっと見る関連記事
もっと見る-
ポアソン比とはどういう意味?求め方やヤング率との関係、活用例を解説
機械装置や構造物などの設計で、構造計算や材料の強度計算をする際に登場する数値のひとつに「ポアソン比」があります。よく使う数値で言葉には馴染みがあり、意... -
「フックの法則」とは?ばね定数の求め方や基礎知識を簡単に解説
ばねは主要な機械要素のひとつで、さまざまな装置や構造物に広く使われています。このばねの性質を示す法則が「フックの法則」です。ばねの性質とフックの法則に... -
-
ひずみとは?単位や応力との関係、計算式についてわかりやすく解説
「ひずみが生じる」という言葉は日常生活でも、社会や組織、制度などにさまざまな支障が起きることを指して使われますが、工学的には明確な定義...