
〜シナリオと技術展望、エネルギーシステム移行に向けて〜
開催日:2024年 7月22日(月)
セミナー趣旨
日本が2050年にカーボンニュートラルなエネルギーシステムへの移行を実現するためには、エネルギーの需要と供給の双方で、新しいエネルギーシステムに向けた抜本的な構造改革が求められている。
IAEエネルギー中長期ビジョンでは2050年にカーボンニュートラルを実現する技術とその展望を示している。エネルギーモデルを用いて新技術導入の必要性を定量的に評価した「シナリオ分析」と、分析結果から導きだされた技術開発項目に対する「技術展望」について解説する。また、2050年に向けてエネルギーシステムをどのように移行(トランジション)すべきかの提言について分かりやすく解説する。
セミナープログラム
1.カーボンニュートラル2050の実現
(1)CN実現に向けた動向
(2)TIMES-Japanモデルを用いたシナリオ分析
(3)CN技術展望
2.エネルギートランジションの論点
(1)次世代電力システム
(2)カーボンニュートラル燃料(水素等)
(3)カーボンリサイクルシステム
セミナー講師
(一財)エネルギー総合工学研究所
カーボンニュートラル技術センター 地球環境グループ
主管研究員 博士(工学)
井上 智弘(いのうえ としひろ) 氏
東京大学工学系研究科博士後期課程修了 博士(工学)。東京大学 サステイナビリティ学連携研究機構、科学技術振興機構 低炭素社会戦略センター 等にて再生可能エネルギーの技術経済分析、電力システム分析、社会統合シナリオ分析等の研究に従事。2020年より現職にてエネルギーシステム分析の研究に従事。著書に、図解でわかるカーボンニュートラル(技術評論社 共著)、カーボンニュートラル2050ビジョン(エネルギーフォーラム 共著)等。
セミナー受講料
1名につき 33,770円(税込)
同一のお申込フォームよりお申込の場合、2人目以降 27,500円(税込)
受講について
収録時間 2時間1分 テキストデータ(PDF形式)つき
■セミナーオンデマンドについて
<1>お申込み後2営業日以内に、ご登録いただいたメールアドレスへ
Vimeoの視聴用URL・PASSと資料(PDFデータ)をお送り致します。
<2>動画は視聴案内日より2週間、何度でもご都合の良い時間にご視聴頂けます。
受講料
33,770円(税込)/人
※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です
開催日時
オンデマンド
受講料
33,770円(税込)/人
※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます
※銀行振込
開催場所
全国
主催者
キーワード
環境負荷抑制技術一般 事業戦略
※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です
開催日時
オンデマンド
受講料
33,770円(税込)/人
※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます
※銀行振込
開催場所
全国
主催者
キーワード
環境負荷抑制技術一般 事業戦略関連セミナー
もっと見る関連教材
もっと見る関連記事
もっと見る-
-
グリーントランスフォーメーション(GX)とは?脱炭素とカーボンニュートラルを超えた新たな挑戦
【目次】 「グリーントランスフォーメーション(GX)」という言葉は、近年ますます注目を集めています。GXは、脱炭素やカー... -
デジタルツインとは?DX時代におけるデジタルツインの重要性と展望を分かりやすく解説
【目次】 デジタルツインという言葉を耳にしたことがある方も多いでしょう。これは、物理的な対象やシステムのデジタルコピーを指し、リアル... -
リショアリングとは?リショアリングの進展と脱グローバル化がもたらす変革
【目次】 リショアリングとは、企業が海外に移転した生産拠点や業務を再び自国に戻すプロセスを指します。近年、グローバル化が進む中で、多...