
~原子力発電 エネルギー安全保障 SMRの革新的な特徴~
開催日:2023年04月27日
セミナー趣旨
脱炭素,エネルギー安全保障の必要性を背景に,世界的に原子力の計画が活発化しており,日本においても新増設の議論が開始している。近年,欧米を中心に小型モジュール原子炉(SMR)の開発が進み,従来の大型原子炉とともに具体的な建設計画が進んでいる。
SMRをめぐる最新動向と,特にIHIが取組んでいるSMRの革新的な特徴,今後の展望について述べる。
セミナープログラム
1. IHIの原子力事業の取組み
2. 世界の原子力発電の状況
3. SMRとは
4. NuScale SMR(VOYGR)
5. IHIのNuScale SMRへの取組み
セミナー講師
株式会社IHI
理事
資源・エネルギー・環境事業領域 原子力SBU長
緒方 浩之 氏
1987年(昭和62)3月 筑波大学 基礎工学類構造工学系
1987年(昭和62)4月 石川島播磨重工業株式会社 入社
(2007年7月1日より商号変更 株式会社IHI )
2001年(平成13)4月 原子力事業部 横浜第一工場 課長
2003年(平成15)4月 人事部 課長
2007年(平成19)1月 原子力事業部 PWR事業推進部 部長
2013年(平成25)7月 米ウェスチングハウス社 コーディネーションオフィサー
2015年(平成27)4月 原子力セクター 海外プロジェクト部 部長
2018年(平成30)4月 資源・エネルギー・環境事業領域 原子力SBU長補佐
2019年(平成31)4月 理事 資源・エネルギー・環境事業領域 原子力SBU長
セミナー受講料
1名:33,980円(税込)2名以降:28,980円 (社内・関連会社で同時お申し込みの場合)
受講について
<1>メールで請求書をご送付します。ご入金確認後、視聴URLと配付可能な講演資料をお送りします。
<2>視聴期間は4週間です。期間を過ぎての対応は致しかねます。
<3>ご受講者様ご自身での視聴に限らせていただきます。
受講料
33,980円(税込)/人
前に見たセミナー
関連セミナー
もっと見る関連教材
もっと見る関連記事
もっと見る-
ペロブスカイト電池とは?仕組み・信頼性・シリコン太陽電池との比較
【目次】 ペロブスカイトは、太陽光発電やエネルギー貯蔵技術において注目を集めています。この材料は、従来のシリコンベースの太陽電池に比... -
GPSとは?位置情報の仕組みから活用事例・未来の可能性まで徹底解説
【目次】 グローバル・ポジショニング・システム(GPS)は、私たちの日常生活に欠かせない技術となっています。スマートフォンやカーナビ... -
レーザー技術とは?原理や応用技術、用途や将来性を解説!
【目次】 レーザー技術は、現代の科学技術の中でも特に注目されている分野の一つです。レーザーは「Light Amplification... -
無線通信技術とは?仕組みや種類、規格の特徴など最新情報を解説!
【目次】 無線通信技術は、私たちの日常生活に欠かせない重要な要素となっています。スマートフォンやWi-Fi、Bluetoothなど、...