
盛岡市の地域活性化へのPPP/PFIによる新たな挑戦
「盛岡バスセンター」「河南地区のまちづくり」
~事業経過 事業化のポイント 事業効果~
開催日:2023年08月09日
セミナー趣旨
昭和35年から56年間、民間事業として運営されてきた旧盛岡バスセンターの閉鎖を受け、バスターミナル機能の維持と中心市街地の活性化を図るために公民連携で整備した盛岡バスセンター整備事業の取り組みと、計画段階から同事業を支えてきた地元協議会と連携して進めている「河南地区」のまちづくりの取組みについて詳説する。
セミナープログラム
1. 盛岡市の概要
2. 盛岡バスセンター整備事業について
(1) 旧盛岡バスセンターの概要
(2) 事業概要
(3) 施設概要
(4) 事業経過
(5) 事業化のポイント
(6) 事業効果
3. 河南地区のまちづくりについて
(1) 河南地区について
(2) 今後の取組
セミナー講師
盛岡市
都市整備部 市街地整備課
まちなか未来創生室 室長
松田 諭 氏
平成3年3月 八戸工業大学土木工学科卒業
平成3年4月 盛岡市役所採用
平成31年4月 都市整備部 市街地整備課課長補佐兼まちなか整備室長
令和3年4月 現職
セミナー受講料
1名:33,450円(税込)特典:受講1名につき、同社より1名同行無料(要登録)
受講について
<1>メールで請求書をご送付します。ご入金確認後、視聴URLと配付可能な講演資料をお送りします。
<2>視聴期間は4週間です。期間を過ぎての対応は致しかねます。
<3>ご受講者様ご自身での視聴に限らせていただきます。
受講料
33,450円(税込)/人