地域循環共生圏/環境省モデル ごみ炭化システム バーナ
開催日:2023年08月10日
セミナー趣旨
2030年、2050年に向けたCO2排出量削減の取組みは、ごみ処理施設にも求められている。本講演では、特に中小規模施設において困難とされているエネルギー回収について、一つの選択肢として注目される炭化施設を紹介する。本施設にて製造される炭化燃料を、当社が開発したバーナによって利用先が拡がっていることを紹介し、炭化物によるCO2排出量削減の今後の可能性についても詳説する。
セミナープログラム
1.脱炭素社会、廃棄物処理施設に求められること
地域循環共生圏/環境省モデル等について
2.ごみ炭化システムについて
ごみ燃料化の背景/特長(従来との比較)等について
3.炭化燃料混焼バーナと炭化燃料利用
燃料特性/開発フェーズ/利用先候補等について
4.CO2削減へ向けて炭化物のさらなる可能性
炭素固定化(CCS)等について
5.ごみ炭化施設の優位性
焼却施設との比較について
セミナー講師
川崎重工業株式会社
エネルギーソリューション&マリンカンパニー プラントディビジョン 環境プラント総括部 環境プラント部 装置技術課
基幹職
清水 正也 氏
1999年 岐阜大学大学院 工学研究科 卒業
2002年 木質バイオマス発電システムの開発(NEDO) 開発担当者
2006年~2009年 木質バイオマス地域実験化事業の開発(NEDO) 開発担当者
2010年 一般廃棄物炭化システムの技術検討 主機技術担当者
2012年 A市向け一般廃棄物炭化燃料化施設(実施案件) 炭化炉と燃焼系統開発設計、システムバランス設計
2015年 同 上試運転責任者
2016年 B市向け廃棄物処理発電施設 エンジニアリングマネージャー
2018年~2021年 ごみ炭化による先導的委託事業(環境省)開発責任者
2022年~ ごみ炭化物による炭素固定化CCS 開発責任者
セミナー受講料
1名:33,860円(税込)2名以降:28,860円 (社内・関連会社で同時お申し込みの場合)
受講について
<1>メールで請求書をご送付します。ご入金確認後、視聴URLと配付可能な講演資料をお送りします。
<2>視聴期間は4週間です。期間を過ぎての対応は致しかねます。
<3>ご受講者様ご自身での視聴に限らせていただきます。
関連セミナー
もっと見る関連教材
もっと見る関連記事
もっと見る-
プラスチック分解微生物とは?求められる背景や仕組みについて解説
プラスチックは私たちの生活に欠かせない素材ですが、その便利さの裏には深刻な環境問題が潜んでいます。毎年膨大な量のプラスチックが廃棄され、海洋や土壌に蓄... -
-
結晶性シリカ、構造と種類、用途など、わかりやすく解説
【目次】 1. 生活にはなくてはならない材料、シリカ シリカを構造で分類した場合、結晶性と非晶質に大きく分けられ、同じシリカでも似... -