「e-メタン」国内外最新動向及び商用化への4つの課題と対応

ここまで来た!
~日本企業が覇権を取り得るか、この2年が勝負!~

開催日:2024年01月18日(木)  13:30 - 15:30

【項目】※クリックするとその項目に飛ぶことができます

    セミナー趣旨

    2020年世界に先駆けて日本のガス業界が打ち出したカーボンリサイクル燃料、e-メタンについて、大手都市ガス事業者が中心となり、先端技術開発、商用化に向けた事業立ち上げを進めるとともに、CO2カウントルール整備、証書制度立ち上げ等制度設計に関与してきました。本年4月に我が国で開催されたG7気候・エネルギー・環境大臣会合を踏まえ、世界的な注目を集めるe-メタンについて、我が国、世界の最新動向を詳説いたします。

    セミナープログラム

    1. 世界で注目度の高まるe-メタン
      (1) G7気候・エネルギー・環境大臣会合公式声明への記載内容
      (2) 記載までの道のり
      (3) 以降の国際会議等での位置づけ
      (4) フランスガス協会等との連携
    2. 都市ガス業界のe-メタンへの取り組み
      (1) カーボンニュートラルチャレンジ2050
      (2) 2050年に向けた取り組み
      (3) e-メタンの原理・利点
      (4) e-メタンの市場拡大につながる産業部門の天然ガスシフト
      (5) e-メタンの他分野での活用
    3. 政府のエネルギー政策上の位置づけ
      (1) エネルギー基本計画等における位置づけ
      (2) 経済産業省:組織体制の改変
      (3) 政治:自民党検討体制
    4. 国内e-メタンの取り組み
      (1) 国内実証事業
      (2) GI基金による先端技術開発
    5. 海外e-メタンの取り組み
      (1) 各国での取り組み
      (2) 海外企業による取り組み
    6. e-メタン商用化への4つの課題と対応
      (1) CO2カウントルールの整備(国内)
      (2) CO2カウントルールの整備(国際)
      (3) 支援制度
      (4) クリーンガス証書

    セミナー講師

    一般社団法人 日本ガス協会
    企画部長
    大阪ガス株式会社 理事
    野口 隆浩 氏

    1993年  神戸大学経営学部卒業
    1993年  大阪ガス株式会社入社
         同社 エネルギー営業部門に配属後、業務用営業(病院、ホテル、大学等へのガスシステム等提案)、ガス料金設計、
         ガス事業制度、エネルギー環境政策等を担当
    2013年  同社エネルギー事業部ビジネス戦略部経営企画チームマネジャー
    2016年  企画部制度企画チームマネジャー
    2020年  大阪ガスマーケティング㈱取締役経営企画本部長
    2021年 (一社)日本ガス協会企画部長

    セミナー受講料

    1名:33,390円(税込)2名以降:28,390円 (社内・関連会社で同時お申し込みの場合) 

    受講について

    <1>メールで請求書をご送付します。ご入金確認後、視聴URLと配付可能な講演資料をお送りします。
    <2>視聴期間は2週間です。期間を過ぎての対応は致しかねます。
    <3>ご受講者様ご自身での視聴に限らせていただきます。


     

    受講料

    33,390円(税込)/人

    ※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

    開催日時

    オンデマンド

    受講料

    33,390円(税込)/人

    ※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

    ※銀行振込

    開催場所

    全国

    主催者

    キーワード

    化学技術一般   地球温暖化対策技術   政策・行政

    ※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

    開催日時

    オンデマンド

    受講料

    33,390円(税込)/人

    ※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

    ※銀行振込

    開催場所

    全国

    主催者

    キーワード

    化学技術一般   地球温暖化対策技術   政策・行政

    関連記事

    もっと見る