分離工学の基礎と装置設計法
開催日 | 10:30 ~ 16:30 |
---|---|
主催者 | 株式会社 技術情報協会 |
キーワード | 化学反応・プロセス CAE/シミュレーション |
開催エリア | 全国 |
開催場所 | Zoomを利用したLive配信またはアーカイブ配信※会場での講義は行いません。 |
★ 各種分離操作の原理、相平衡の推算、装置設計の理論が分かる!
日時
【Live配信】2024年12月23日(月)10:30~16:30【アーカイブ(録画)配信】 2025年1月9日まで受付(視聴期間:1月9日~1月19日まで)
セミナー講師
東京工業大学 名誉教授 工学博士 伊東 章 氏
セミナー受講料
1名につき 55,000円(消費税込、資料付)〔1社2名以上同時申込の場合のみ1名につき49,500円〕
受講について
■ Live配信セミナーの視聴環境について
- 本講座はZoomを利用したLive配信セミナーです。セミナー会場での受講はできません。
- 下記リンクから視聴環境を確認の上、お申し込みください。 → https://zoom.us/test
- 開催日が近くなりましたら、視聴用のURLとパスワードをメールにてご連絡申し上げます。
- セミナー開催日時に、視聴サイトにログインしていただき、ご視聴ください。
- Zoomクライアントは最新版にアップデートして使用してください。
- Webブラウザから視聴する場合は、Google Chrome、Firefox、Microsoft Edgeをご利用ください。
- パソコンの他にタブレット、スマートフォンでも視聴できます。
- セミナー資料はお申込み時にお知らせいただいた住所へお送りいたします。お申込みが直前の場合には、開催日までに資料の到着が間に合わないことがあります。ご了承ください。
- 当日は講師への質問をすることができます。可能な範囲で個別質問にも対応いたします。
- 本講座で使用される資料や配信動画は著作物であり、録音・録画・複写・転載・配布・上映・販売等を禁止いたします。
- 本講座はお申し込みいただいた方のみ受講いただけます。
- 複数端末から同時に視聴することや複数人での視聴は禁止いたします。
- Zoomのグループにパスワードを設定しています。
- 部外者の参加を防ぐため、パスワードを外部に漏洩しないでください。万が一部外者が侵入した場合は管理者側で部外者の退出あるいはセミナーを終了いたします。
■Live配信・アーカイブ配信セミナーの受講について
- 開催前日または配信開始日までに視聴用のURLとパスワードをメールにてご連絡申し上げます。セミナー開催日時またはアーカイブ配信開始日に、視聴サイトにログインしていただき、ご視聴ください。
- 出席確認のため、視聴サイトへのログインの際にお名前、ご所属、メールアドレスをご入力ください。ご入力いただいた情報は他の受講者には表示されません。
- 開催前日または配信開始日までに、製本したセミナー資料をお申込み時にお知らせいただいた住所へお送りいたします。お申込みが直前の場合には、開催日または配信開始日までに資料の到着が間に合わないことがあります。
- 本講座で使用される資料や配信動画は著作物であり、録音・録画・複写・転載・配布・上映・販売等を禁止いたします。
- 本講座はお申し込みいただいた方のみ受講いただけます。
- 複数端末から同時に視聴することや複数人での視聴は禁止いたします。
- アーカイブ配信セミナーの視聴期間は延長しませんので、視聴期間内にご視聴ください。
セミナー趣旨
分離工学では分離目的に応じて蒸留,膜分離など各種の技術・プロセスが開発されてきました。それらは単位操作毎に,各々基礎となる平衡にはじまり,代表的装置のモデル化,その計算(シミュレーション)法で整理されています。これら化工計算は伝統的に無次元相間式と図式解法に代表されるアナログな学習法によっていました。しかし,現在はパソコンによる数値解析や化学プロセスシミュレータの活用により,わかりやすくかつ実践的に学習することができます。さらに分離プロセスの最新で高度なモデル解析も平易に修得できます。この講義ではフリーの化学プロセスシミュレータCOCO/ChemSep を使い,それによるシミュレーションを解説して,分離工学全般を基礎からモデル解析までわかりやすく講義します。
※Excelやシミュレータによる演習は行いませんが、後で受講者にも使えるように、講義内で講師によるデモンストレーションや解説をいたします。
習得できる知識
1.蒸留から膜分離まで各種分離操作を原理(平衡)から装置設計理論およびそのシミュレーションまで習得します2.平衡物性推算の基礎事項からシミュレータに内蔵されている最新の推算法を習得します3.Excel およびプロセスシミュレータを併用して実戦的に学びます4.分離装置の移動論的解析と数値解法を習得します
セミナープログラム
0.はじめに 0-1 各種分離技術の特徴と選択 0-2 プロセスシミュレータ入門
1.蒸留 1-1 気液平衡(ChemSep) 1-2 単蒸留 1-3 フラッシュ蒸留 1-4 蒸留塔の設計-.性能計算(COCO) 1-5 充填塔蒸留
2.抽出 2-1 液液平衡(ChemSep) 2-2 単抽出(COCO) 2-3 多段抽出(COCO) 2-4 抽出塔のモデル(平衡段と微分モデル)
3.ガス吸収 3-1 ヘンリー定数(ChemSep) 3-2 二重境膜モデル 3-3 吸収塔設計計算 3-4 吸収塔平衡段モデル(COCO)
4.調湿 4-1 湿球温度と湿度線図(COCO) 4-2 空気調湿(COCO) 4-3 冷水塔(COCO)
5.乾燥 5-1 含水率 5-2 拡散係数 5-3 対流-.内部拡散 5-4 乾燥プロセスの解析
6.吸着-.クロマトグラフィー 6-1 吸着平衡 6-2 回分吸着 6-3 LDF モデル 6-4 固定層吸着 6-5 クロマトグラフィーの原理と解析モデル
7.晶析 7-1 結晶の溶解度と過飽和 7-2 粒子径分布モデル 7-3 ポピュレーションバランスモデル 7-4 MSMPRモデルと結晶粒子の諸特性
8.膜分離 8-1 分離膜の基本 8-2 濃度分極 8-3 透過流束モデル 8-4 阻止率モデル 8-5 膜濾過プロセスのモデルと解析
【質疑応答】