技術者・研究者のための効果的な時間管理術

~すぐ実践できて生産性向上につながるタイムマネジメントの方法~ 

★実践できる計画の立て方・予定外の仕事にも対応するタスク管理・チーム管理への応用・メールの扱い方などわかりやすく、実践できる手法を伝授!

※アーカイブ【視聴期間:5/30~6/10】での受講もお選びいただけます。

【項目】※クリックするとその項目に飛ぶことができます

    セミナー趣旨

     働き方改革により残業規制が厳しくなったにもかかわらず、開発のリードタイムは短くなるわけではない。その結果、技術者、研究者の仕事は忙しく、慌ただしくなりがちです。そんな中で確実に成果を生みだしていくためには「限られた時間をできるだけ有効に使う」ことが必要。そのために役立つのが「タイムマネジメント」です。

     「タイムマネジメント」と聞くと、手間のかかる面倒なもの、あるいは時間に縛られて融通がきかないものというイメージがあるかもしれませんが、それはやり方しだいです。手間をかけずに実行できて、状況の変化に臨機応変に対応できるタイムマネジメントもあります。

     この講座では「実践しやすい」「残業が減った」と評判のタイムマネジメントの方法を、元技術者の講師が紹介します。さらに、チーム全体の効率化やメール処理などの効率化に役立つ手法、進捗管理やミーティングのポイントなども合わせて紹介します。

    習得できる知識

    ・スケジュール管理とタイムマネジメントの違い
    ・タスク管理方法の違いによるメリット・デメリット
    ・タスクの優先順位を決めてもうまくいかない理由
    ・「予定外の仕事」に対処するための判断基準
    ・長期的な仕事と短期的な仕事を両立させる手軽で効果的な方法
    ・「進捗管理」のよくある失敗例と改善策
    ・負担を減らし効率を高める「メールの扱い方」 など

    セミナープログラム

    1.タイムマネジメントとは
     1-1.タイムマネジメントとは?
     1-2.私たちが行っている3タイプの仕事とその比率

    2.効果的なタイムマネジメントの手法
     2-1.アポイントメント管理で押さえておくべきポイント
     2-2.タスクを計画する方法:優先順位よりも大事なことは?
     2-3.新しいタスクが出てきたときの判断基準
     2-4.タスクの大きさとそれに適した対応方法
     2-5.「予定外の仕事」による問題点と対策(タスクとの両立)
     2-6.手軽にできる時間の分析・実績の確認
     2-7.技術者・研究者のためのQ&A

    3.タイムマネジメントの応用
     3-1.長期的な仕事と短期的な仕事を両立させるには?
     3-2.進捗管理で起こりがちな問題
     3-3.負担にならない進捗管理の方法
     3-4.タイムパフォーマンスを高めるために
     3-5.効率的なメールの扱い方・書類・ファイルの扱い方
     3-6.効率的な会議を行うために
     3-7.テレワーク・オンライン会議で起こる問題点と対策


    スケジュール:
    昼食の休憩時間12:00~12:50を予定しております。
    ※進行によって、多少前後する可能性がございます。
    ※質問は随時チャット形式で受け付けます。また音声でも可能です。


    キーワード:
    時間管理,タイムマネジメント,タスク,管理,チーム,整理,実行,web,研修,セミナー

    セミナー講師

    (有)ビズアーク 時間管理術研究所 取締役社長 水口 和彦 氏

    【略歴】
    1991年 大阪大学理学部化学科卒業。
    1993年 大阪大学大学院理学研究科修士課程修了。
    1993年 住友電気工業株式会社に入社。
        自動車用ブレーキパッドの開発に従事し、採用実績トップとなる製品開発に成功。
        そのエンジニアとしての勤務の中で従来のタイムマネジメント手法を改善し、
        月100時間以上あった残業を30時間以内に削減することに成功。
    2006年 独立し、有限会社ビズアークを設立。
        タイムマネジメント(時間管理)専門の講師・著者として活動を開始。
        一部上場企業や官庁、地方自治体、教育機関など幅広い組織で研修や指導を行う。
        産業能率大学総合研究所など4社の研修プログラム作成にも携わる。

    【著書】
    ・『仕事力が3倍アップする時間活用法』(実務教育出版)
    ・『部下を持つ人の時間術』(実務教育出版)
    ・『残業ゼロ!時間管理のコツ39』(学研プラス)
    ・『王様の時間術』(ダイヤモンド社)
    ・『時間活用術』(産業能率大学出版部)   
    ・『仕事に追われない超時間術』(中経出版)
    ・『超カンタン!時間管理術』(秀和システム)
     など10冊を執筆。そのうち2冊は台湾でも出版されている。

    セミナー受講料

    55,000円(税込、資料付)
    ■ セミナー主催者からの会員登録をしていただいた場合、1名で申込の場合46,200円、
      2名同時申込の場合計55,000円(2人目無料:1名あたり27,500円)で受講できます。
    (セミナーのお申し込みと同時に会員登録をさせていただきますので、
       今回の受講料から会員価格を適用いたします。)
    ※ 会員登録とは
      ご登録いただきますと、セミナーや書籍などの商品をご案内させていただきます。
      すべて無料で年会費・更新料・登録費は一切かかりません。
      メールまたは郵送でのご案内となります。
      郵送での案内をご希望の方は、備考欄に【郵送案内希望】とご記入ください。

    受講について

    Zoomを使ったWEB配信セミナー受講の手順

    1. Zoomを使用されたことがない方は、こちらからミーティング用Zoomクライアントをダウンロードしてください。ダウンロードできない方はブラウザ版でも受講可能です。
    2. セミナー前日までに必ず動作確認をお願いします。
    3. 開催日直前にWEBセミナーへの招待メールをお送りいたします。当日のセミナー開始10分前までに招待メールに記載されている視聴用URLよりWEB配信セミナーにご参加ください。
    • セミナー資料は開催前日までにPDFにてお送りいたします。
    • 無断転載、二次利用や講義の録音、録画などの行為を固く禁じます。

     

    受講料

    55,000円(税込)/人

    ※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

    開催日時


    10:00

    受講料

    55,000円(税込)/人

    ※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

    ※銀行振込

    開催場所

    全国

    主催者

    キーワード

    タイムマネジメント   人的資源マネジメント総合

    ※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

    開催日時


    10:00

    受講料

    55,000円(税込)/人

    ※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

    ※銀行振込

    開催場所

    全国

    主催者

    キーワード

    タイムマネジメント   人的資源マネジメント総合

    関連記事

    もっと見る