ラボ・研究室における整理整頓のポイントと実験ノートの効果的な活用方法

★研究現場を熟知した整理収納アドバイザーが、研究者や技術者の視点に立った整理収納の理論を、具体的な実例を交えて解説!
★さらに、ラボ整理の観点から、実験ノートの効果的な活用方法についても紹介!

※本セミナーはZOOMを使ったLIVE配信セミナーです。会場での参加はございません。

【項目】※クリックするとその項目に飛ぶことができます

    セミナー趣旨

     研究現場はその特殊な環境ゆえに、整理整頓の実践が難しく、またそのノウハウが共有されることもないため、用途不明の機器や試料、捨て方がわからない物品が蓄積しやすい傾向があります。このような状況は、研究活動の効率や安全管理に悪影響を及ぼしかねません。
     本セミナーでは、研究現場を熟知した整理収納アドバイザーが、研究者や技術者の視点に立った整理収納の理論を、具体的な実例を交えて解説します。さらに、ラボ整理の観点から、実験ノートの効果的な活用方法についてもご紹介します。研究活動の質向上と安全な環境づくりに役立つヒントを提供いたします。

    受講対象・レベル

    ・研究成果をあげたいが整理整頓が得意でない方。
    ・職場環境を改善したいと考えている方。
    ・安全管理や研究管理を推進する立場の方。

    必要な予備知識

    特に予備知識は必要ありません。

    習得できる知識

    ・研究現場で役立つ片づけ情報を知ることができる。
    ・研究現場の整理整頓がすすむ要因と障害となる要因を知ることができる。
    ・整理収納ステップおよび片付く仕組みについて知ることができる。
    ・研究現場整理収納の事例を知ることができる。
    ・実験ノートの効果的活用方法を知ることができる。

    セミナープログラム

    1: 研究現場における整理整頓の重要性
       1-1: 整理整頓が研究成果に与える影響
       1-2: 研究現場の整理整頓における特殊性
       1-3: 整理整頓が進む要因と障害となる要因

    2: 効果的な整理整頓のアプローチ
       2-1: 整理収納の基本ステップと具体例
       2-2: 片付く仕組みの設計
       2-3: 組織風土に合わせた仕組み作り

    3: 実験ノートの効果的活用
       3-1: 実験ノートの整理整頓への役割
       3-2: 実験ノートの活用方法と工夫
       3-3: 実験ノートを活用した研究管理の向上

    4: 研究現場における整理整頓の実例紹介
       4-1: 整理整頓に成功したラボの事例
       4-2: 整理整頓の課題と解決策の事例
       4-3: 導入から定着までのプロセス事例

    5: 社内教育と実践の推進
       5-1: 整理整頓を推進する教育プログラムの構築
       5-2: 継続的な改善活動の仕組みづくり
       5-3: リーダーシップとメンバーの巻き込み方

    【質疑応答】

    ※グループワーク・ディスカッションを実施いたします。
    ※受講の効果を高めるため受講前後にアンケートを取らせていただきます。


    キーワード:
    整理整頓,実験ノート,研究,ラボ,社内教育,効率化,セミナー,講演,研修

    セミナー講師

    ラボ整理研究室 博士(医学)
    正保 美和子 氏

    【ご専門】
    研究現場の整理収納

    【ご略歴】
    筑波大学生物学類卒業。製薬企業の基礎研究部門で31年間研究に従事し、幅広い実験・研究環境を経験。2011年に博士(医学)を取得。
    2017年には医学部大学院研究室に在職中、「ラボ整理研究室」を立ち上げ、研究現場の環境整備に関する専門的な知識の普及を開始。
    現在は国立研究機関で研究業務員として働く傍ら、ラボ・研究関係専門の整理収納アドバイザーとしても活動。研究現場に特化した環境整備の提案や整理収納サポートを通じて、研究者・技術者が成果を最大化できる環境づくりを支援している。

    【著書】
    「研究者・技術者をボスにもつ人のためのラボ整理コミュニケーション術」(Booko出版)

    セミナー受講料

    49,500円(税込、資料付)
    ■ セミナー主催者からの会員登録をしていただいた場合、1名で申込の場合46,200円、
      2名同時申込の場合計49,500円(2人目無料:1名あたり24,750円)で受講できます。
    (セミナーのお申し込みと同時に会員登録をさせていただきますので、
       今回の受講料から会員価格を適用いたします。)
    ※ 会員登録とは
      ご登録いただきますと、セミナーや書籍などの商品をご案内させていただきます。
      すべて無料で年会費・更新料・登録費は一切かかりません。
      メールまたは郵送でのご案内となります。
      郵送での案内をご希望の方は、備考欄に【郵送案内希望】とご記入ください。

    受講について

    Zoomを使ったWEB配信セミナー受講の手順

    1. Zoomを使用されたことがない方は、こちらからミーティング用Zoomクライアントをダウンロードしてください。ダウンロードできない方はブラウザ版でも受講可能です。
    2. セミナー前日までに必ず動作確認をお願いします。
    3. 開催日直前にWEBセミナーへの招待メールをお送りいたします。当日のセミナー開始10分前までに招待メールに記載されている視聴用URLよりWEB配信セミナーにご参加ください。
    • セミナー資料は開催前日までにお送りいたします。
    • 無断転載、二次利用や講義の録音、録画などの行為を固く禁じます。

     

    受講料

    49,500円(税込)/人

    ※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

    開催日時


    13:00

    受講料

    49,500円(税込)/人

    ※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

    ※銀行振込

    開催場所

    全国

    主催者

    キーワード

    5S   情報マネジメント一般   人財教育・育成

    ※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

    開催日時


    13:00

    受講料

    49,500円(税込)/人

    ※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

    ※銀行振込

    開催場所

    全国

    主催者

    キーワード

    5S   情報マネジメント一般   人財教育・育成

    関連記事

    もっと見る